セミナープログラム
    特別講演
    無料
    2025年07月24日(木)
    10:00 10:45
    SJ-S3
    製造業が挑んだワークフロー改革
    経営 向け 総務 向け 人事 向け

    KIMOTOが目指す!誰もが働きやすい職場づくり

    (株)きもと 代表取締役常務 山田 資子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    創立70年の株式会社きもとは、全てのデスクワーカーが完全リモートワークで働くユニークな製造業。固定席をなくし、配置をなくし、オフィスをなくし、誰にとっても働きやすい環境づくりを進めてきた内容を語る。 日経Smart Work大賞2025 中堅企業部門賞を受賞。

    講演者プロフィール
    1996年、株式会社きもと入社。業務部・管理購買グループからキャリアをスタートし、営業やプロジェクト推進などを幅広く経験、マネジメントにも従事。その後、KIMOTO AGの執行役員としてグローバル業務を担当し、2019年に管理副本部長、2020年には取締役 管理本部長に就任。営業での経験を活かし社内外の協力を得て様々なワークフロー改革を実現。特に、WEB受注システムの立ち上げや決算早期化、新基幹システムの導入など重要な経営戦略を実行・牽引。2024年4月より、代表取締役常務 兼 Digital Twin事業部長として新規事業の推進や成長戦略の実行および様々なワークフロー改革を担っている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月23日(水)
    11:45 12:30
    SJ-S7
    新リース会計基準
    経営 向け 経理・財務 向け

    新リース会計基準の最新情報 ~リースの識別とリース期間の具体的な判定について~

    TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 公認会計士・税理士/税理士法人ZERO 宮嶋 芳崇
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    新リース会計基準の適用に伴い、リース契約の洗い出し方法やリースの識別、リース期間の算定について具体的な判定方法を解説する。また、令和7年度の税制改正による影響についても触れる。これにより、企業は新リース会計基準への理解を深めることができる。

    講演者プロフィール
    大手監査法人の勤務を得て、独立。現在は、非営利法人(社会福祉法人や学校法人、公益法人)に対する監査を行うとともに、上場企業の子会社の税務、会計に関する支援を行っている。連結財務諸表の作成のコンサルティングや、内部統制の構築支援を得意としており、各種セミナー等を全国で行っています。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月23日(水)
    13:30 14:15
    SJ-S8
    生成AI×バックオフィス②(最新トレンドとAIエージェントの可能性)
    経営 向け 総務 向け 人事 向け IT・DX推進向け

    生成AIの教科書|トレンドを網羅、バックオフィス業務が生成AIでここまで変わる!

    (一社)AICX協会 常任協議員 / 「生成AI導入の教科書」著者 小澤 健祐
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    急速に発展する生成AI技術の現状と未来について、基礎から最新トレンド、そしてAIエージェントの可能性まで包括的に解説します。
    そうしたAIがバックオフィス業務のどういったシーンで活用できるか、AIよりも人間が得意とする部分はどこか、自社のデジタル変革に必要となる実践的な知識と洞察を提供します。

    講演者プロフィール
    書籍「生成AI導入の教科書」。これまでに1000本以上のAI関連記事を執筆。一般社団法人生成AI活用普及協会 常任協議員。Google「Gemini」アドバイザー。
    その他、AI領域で幅広く活動。ディップの生成AI活用推進プロジェクト「dip AI Force」の推進、生成AI教育事業を展開するCynthialyのコンテンツ責任者、日本最大のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」のモデレーター&パートナーインフルエンサー、社長のAI化を進めるサービス「AI社長」を運営するTHA顧問、東大発AIスタートアップ Lightblue顧問、生成AIとエンターテイメントの融合を進めるAI Booster顧問。千葉県船橋市 生成AIアドバイザーー。AIに関するトークセッションのモデレーターや登壇、講演、メディア出演も多数。News Picks プロピッカー。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月23日(水)
    15:30 16:15
    SJ-S9
    戦略が見える! 法務実務への向き合い方
    経営 向け 総務 向け 法務・コンプライアンス 向け

    一人法務から法務部へ ~ 目の前の実務が未来への設計図に変わる~

    GMOフィナンシャルゲート(株) コーポレートサポート本部 法務部 部長/コーポレートAI協会 副会長 西澤 朋晃
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    組織には戦略が必要で、その戦略は目の前の仕事の“本当の意味”を捉えることから始まる。意味付けができるからこそ、どんな出口(利益)につながるかを設計でき、その設計に順序が生まれ、構造化されたとき、それは“戦略”となり”設計図”となる。本講演は、実務に戦略を宿すための思考と構造を紐解く。あなたの目の前の実務にも、未来を変える意味がある。

    講演者プロフィール
    GMOフィナンシャルゲート(株) コーポレートサポート本部法務部 部長。2008年中央大学法学部卒業、その後法科大学院も卒業し、約3年間の休憩を経て東証プライム上場の大手企業にて法務キャリアをスタート。2018年から現職で一人法務として法務組織を立ち上げ、契約法務、商事法務全般、コンプライアンス、稟議事務局等決裁制度の仕組み側まで幅広く担う。自分が所属したいと想う「魅力的な法務部」を創り「向上心の塊」であり続けることを理想に掲げてチームビルディング。企業法務とは「法務という専門性を駆使するビジネスマンである」と定義し、未来を現実に引き直した緻密な戦略を描き、先駆的なアイデアを実践しつつ攻守コンプリートを企む。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月23日(水)
    15:30 16:15
    SJ-S10
    アルムナイ活用
    経営 向け 総務 向け

    共創のきっかけに~ パナソニックグループを強くするアルムナイネットワーク ~

    パナソニック オペレーショナルエクセレンス(株) リクルート&キャリアクリエイトセンター センター長 坂本 崇
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    退職後もつながり続ける「アルムナイネットワーク」を通じて、共創やブランド強化につなげる――。パナソニックグループが取り組む、共創コミュニティの狙いと具体的な活動内容をご紹介します。

    講演者プロフィール
    2006年、国立宮城工業高等専門学校専攻科を卒業後、松下電器産業株式会社(現 パナソニックグループ)へ入社。 入社以来、技術者として現場の最前線でモノづくりに従事。 創業者が残した言葉である「物をつくる前に人をつくる」の再興を志し、2018年に社内公募制度により人事部門へ異動。 以来、入社後のオンボーディング支援やマネージャー支援に取り組み、現在はグループ全体の人材獲得やキャリア支援を推進する部門のマネジメントに従事。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月24日(木)
    11:45 12:30
    SJ-S4
    南海トラフ地震
    経営 向け 総務 向け

    南海トラフ地震対策と防災庁

    名古屋大学 名誉教授 福和 伸夫
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    本年3月末に新たな南海トラフ地震対策と被害想定の見直し結果が発表された。
    残念ながら12年前の想定とあまり変わらず、この10数年の対策が不十分であることが明確になった。その原因は国民と産業界の地震対策不足にある。これを受け、現在、防災庁設置の議論が進んでいる。その要点は、本気の事前対策と司令塔機能の抜本的強化にある。中部が率先して国難を回避する必要がある。

    講演者プロフィール
    1981年名古屋大学大学院修了後、清水建設(株)、91年名古屋大学工学部助教授、97年同先端技術共同研究センター教授、2001年同環境学研究科教授、12年同減災連携研究センター教授(12~21年センター長)を経て、22年同定年退職・名誉教授。
    17~19年日本地震工学会長、17年あいち・なごや強靭化共創センター長。
    建築耐震工学、地震工学、地域防災などの教育・研究に従事。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月24日(木)
    11:45 12:30
    SJ-S12
    生成AI × バックオフィス①(AIトランスフォーメーションの現状と未来)
    経営 向け 総務 向け 人事 向け 経理・財務 向け IT・DX推進向け 法務・コンプライアンス 向け

    AIトランスフォーメーションがバックオフィス業務へ与える変革について

    日本マイクロソフト(株) 業務執行役員 エバンジェリスト 西脇 資哲
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    バックオフィス業務におけるAIトランスフォーメーションの現状と未来の姿をご紹介します。現在、生成AIを活用した業務改善が進んでおり、これからの変革により業務効率や意思決定が劇的に変化します。さらに、マイクロソフト社内の実践事例やAI技術を活用したオフィスの在り方まで、さまざまな課題解決を支援について具体的にご紹介します。

    講演者プロフィール
    日本経済新聞で紹介されたIT「伝道師/エバンジェリスト」。
    2013年には日経BP社から "世界を元気にする100人" にも選出。
    1996年から13年間、日本オラクル株式会社にてマーケティング担当として従事し、現在はマイクロソフトにて多くの製品・サービスを伝え広めるエバンジェリスト。講演や執筆活動も行い、IT 企業だけでなく、製造業、金融業、官公庁から小学校、中学校、高校や大学でのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは “目線” で決まる」、「新エバンジェリスト養成講座」など。
    TOKYO FM 「エバンジェリストスクール!」パーソナリティー、J-WAVE「GLOBAL BUSINESS CHARGE」ナビゲーターを務める。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月24日(木)
    13:30 14:15
    SJ-S13
    社員の成長を支援する人事評価制度
    経営 向け 人事 向け

    挑戦と成果に正しく大胆に報いたい。DeNAの新・人事評価制度のねらい

    (株)ディー・エヌ・エー ヒューマンリソース本部人事部 部長 有園 桂
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    DeNAは2024年に10年ぶりに人事評価制度を改定。事業と人材の多様化に対応し、複線キャリアや市場価値水準に連動した報酬・賞与で「正しく大胆に遇する」がコンセプト。社員の成長を支援し公正な処遇を実現する設計思想や工夫についてお伝えします。

    講演者プロフィール
    小売業界のベンチャー企業にて店舗運営/子会社運営を経験後、20代後半より新卒採用担当者を機にHRの道へ。その後、ITベンチャー、外資系銀行などでの人事経験を経て2018年にDeNA入社。入社後は複数部門のHRBPを担当し、2020年よりゲーム事業本部の組織開発部長を担当。2023年から人事部に異動し、労務や給与をはじめ従業員の評価・報酬制度の企画を担当し、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    10:00 10:45
    SJ-S17
    ジョブ型人材マネジメント
    経営 向け 人事 向け

    「適所適材」と「ジョブ型人材マネジメント」がカギ 富士通の新・人事戦略

    富士通(株) 取締役執行役員 専務 CHRO 平松 浩樹
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    富士通では、IT企業からDX企業への転換、そして人的資本経営・パーパスドリブン経営を実現するため、人・組織・働き方に関する改革を全方位から取り組んでいる。
    ジョブ型人材マネジメントを中心に、経営戦略と連動した人事戦略の実現に向けて行っている制度変革の具体的な取組みについて紹介する。

    講演者プロフィール
    1989年3月、関西学院大学 社会学部卒業。富士通(株)に入社。
    2009年より役員人事の担当部長として、指名報酬委員会の立上げに参画。
    2018年より人事本部人事部長として2020年4月に導入したジョブ型人事制度の企画・導入を主導。
    2020年4月より執行役員常務として、ジョブ型人事制度、ニューノーマル時代の働き方・オフィス改革に取り組み、2021年より現職。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    11:45 12:30
    SJ-S18
    成果を上げる総務のメソッド
    経営 向け 総務 向け

    事例で解説。総務部門の成果の高め方、7つのメソッド

    (株)月刊総務 代表取締役社長 豊田 健一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    人手不足時代を迎え、働き方、働く場の重要性がますます着目されている。その結果、それを支える総務部門パーソンの重要度もうなぎ上りだ。成果を上げるスキルや施策とは。『月刊総務』の取材を通じて見えたきた、七つのメソッドを解説しよう。

    講演者プロフィール
    早稲田大学政治経済学部卒業。(株)リクルートで経理、営業、総務、(株)魚力で総務課長を経験。日本で唯一の総務部門向け専門誌『月刊総務』前編集長。現在は、戦略総務研究所所長、(一社)FOSCの代表理事、(一社)IT顧問化協会の専務理事、(一社)日本オムニチャネル協会のフェローとして、講演・執筆活動、コンサルティングを行う。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    11:45 12:30
    SJ-S19
    実効性のある防災訓練
    経営 向け 総務 向け 防災担当 向け

    避難訓練から避難せよ ~その訓練、いざという時に機能するか~

    (株)レスキューナウ 危機管理アドバイザー 市川 啓一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    自然災害が多発する日本。本来、防災先進国であるはずが、多くの防災訓練は形骸化し、一部の人だけが参加する状況に。では、真に役立ち、従業員の意識も変わる訓練とは?実効性のある防災訓練のポイントを、具体的な事例と体験を交えて解説。 
    皆様にご参加いただく実演パートもございます。より実践的に知識をアップデートしましょう。

    講演者プロフィール
    成蹊大学卒業後、日本IBM入社。
    1995年の阪神淡路大震災を機に防災情報分野での起業を決意し、2000年に(株)レスキューナウを設立。
    2011年には(株)レスキューナウ危機管理研究所を設立し、企業のBCP策定への参画や多くの講演活動を実施するなど、防災・危機管理の分野で精力的な活動を行っている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    トレンドセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    13:30 14:15
    SJ-S20
    育児・介護との両立
    経営 向け 総務 向け 人事 向け

    不公平感や分断を生まない! 育児・介護の両立社員も力を発揮できる職場とは?

    (株)ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室 淑恵
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    4月の育児・介護休業法改正による、育休取得率の公表や介護離職予防の環境整備が義務化の中で、単に育児・介護休業者を支援するだけでは、職場が分断します。そのほかの社員に仕事のしわ寄せがいくからです。
    一見、事情がないように見える人も含めて、誰もが安心して働き続けられる職場づくりのためには、特定の人材に頼らずに成果を出せる仕事の進め方がポイントです。
    本講演では、法改正のポイントや企業好事例事例を交え、経営層・管理職・人事担当者がすぐに取り組める実践策を解説します。

    講演者プロフィール
    3000社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げるコンサルティング手法に定評があり、残業削減した企業では業績と出生率が向上している。「産業競争力会議」民間議員など複数の公務を歴任。著書に『プレイングマネージャー「残業ゼロ」の仕事術』(ダイヤモンド社)、『働き方改革 生産性とモチベーションが上がる事例 20 社』(毎日新聞出版)、『6時に帰るチーム術』(日本能率協会マネジメントセンター)、『男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる』(共著、PHP 新書)等多数。2児の母。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月23日(水)
    11:00 12:00
    SJCEー1
    総務座談会
    総務 向け バックオフィス交流会 / 職種別

    課題解決のヒントを!同じ悩みを抱える総務と交流

    <オープニングスピーカー> (株)月刊総務                  代表取締役社長 豊田 健一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    他社の総務との交流会。日ごろ感じている課題や不安を、他社の総務パーソンと話し合い、すっきりとしてもらう場です。思う存分語り合って、名刺交換をして、明日から連絡でき、相談できる仲間を見つけましょう。

    総務座談会の終了後は、座談会の会場を出てすぐのスペース「コラボレーションRoom」※内でコミュニケーション可能です。時間内に話し足りなかった!という方も総務同志の交流をさらに深めていただけます。

    ※ご注意 異なる職種の方はお申込いただいてもご参加をお断りする可能性もございます。
         オープニングスピーチのみの参加はできかねます。

    ――――――――

    講演者プロフィール
    早稲田大学政治経済学部卒業。(株)リクルートで経理、営業、総務、(株)魚力で総務課長を経験。日本で唯一の総務部門向け専門誌『月刊総務』前編集長。現在は、戦略総務研究所所長、(一社)FOSCの代表理事、(一社)IT顧問化協会の専務理事、(一社)日本オムニチャネル協会のフェローとして、講演・執筆活動、コンサルティングを行う。

    ――――――――
    ※コラボレーションRoomは25(水)~27(金)の間、お申込なしでいつでもご利用いただけます。お気軽にお立ち寄りください。同じ職種やバックオフィス部門の仲間と話すことで普段得られない気づき・発見があるかもしれません。

    ※セミナー会場、コラボレーションRoomの場所は6月中旬ごろに決定予定です。本ページやお申し込み完了メール内のリンクよりご確認いただけます。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月23日(水)
    11:30 12:15
    SJCEー4
    定着率向上の取り組みを語り合おう
    総務 向け 人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「定着率向上の取り組みを語り合おう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月23日(水)
    13:00 13:45
    SJCEー5
    経理業務の自動化、効率化で生じる悩みを経理同士で語ろう
    経理・財務 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「経理業務の自動化、効率化で生じる悩みを経理同士で語ろう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月23日(水)
    14:30 15:15
    SJCEー6
    採用についての課題・悩みを人事同士で話そう
    人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「採用についての課題・悩みを人事同士で話そう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月24日(木)
    11:00 12:00
    SJCEー2
    経理座談会
    経理・財務 向け バックオフィス交流会 / 職種別

    他の会社の経理はどうやっているの?誰にも聞けなかった悩みを経理同士で共有・解決しよう!

    流創(株) 代表取締役 前田 康二郎
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    経理担当者、または経理に準ずる業務範囲のご担当者限定で、同じ悩みを抱える経理との交流を目的とした会です。

     ①流創 前田氏によるオープニングスピーチ(10分)
     ②複数グループに分かれての座談会(50分)

    座談会終了後は、座談会の会場を出てすぐのスペース「コラボレーションRoom」※内でコミュニケーション可能です。時間内に話し足りなかった!という方も経理同志の交流をさらに深めていただけます。

    ※ご注意 異なる職種の方はお申込いただいてもご参加をお断りする可能性もございます。
         オープニングスピーチのみの参加はできかねます。

    ――――――――

    講演者プロフィール
    エイベックスなど数社で管理業務全般に従事し、サニーサイドアップでは経理部長として株式上場を達成。その後中国・深センでの駐在の後、独立。現在は業績改善、コンプライアンス改善、社風改善のコンサルティングのほか、研修、講演、執筆活動などを行っている。Podcast番組「THE VENTURE ~ベンチャーで成功するための101のマインドセット~」パーソナリティ。著書に『社長になる人のための経理とお金のキホン』、『メンターになる人、老害になる人。』他多数。

    ――――――――

    ※コラボレーションRoomは25(水)~27(金)の間、お申込なしでいつでもご利用いただけます。お気軽にお立ち寄りください。同じ職種やバックオフィス部門の仲間と話すことで普段得られない気づき・発見があるかもしれません。

    ※セミナー会場、コラボレーションRoomの場所は6月中旬ごろに決定予定です。本ページやお申し込み完了メール内のリンクよりご確認いただけます。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月24日(木)
    11:30 12:15
    SJCEー7
    外国人雇用、受入に関しての悩みを語り合おう
    総務 向け 人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「外国人雇用、受入に関しての悩みを語り合おう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月24日(木)
    13:00 13:45
    SJCEー8
    生産性を上げるオフィスに!自社の取り組みを語り合おう
    総務 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「生産性を上げるオフィスに!自社の取り組みを語り合おう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月24日(木)
    14:30 15:15
    SJCEー9
    製造業のバックオフィス同士で語ろう!
    総務 向け 人事 向け 経理・財務 向け IT・DX推進向け 防災担当 向け 法務・コンプライアンス 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「製造業のバックオフィス同士で語ろう!」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月25日(金)
    11:30 12:15
    SJCEー10
    ミライを語ろう!U30、若手バックオフィス部門同士で交流しよう
    総務 向け 人事 向け 経理・財務 向け IT・DX推進向け 法務・コンプライアンス 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「ミライを語ろう!U30、若手バックオフィス部門同士で交流しよう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月25日(金)
    13:00 13:45
    SJCEー11
    生成AIって実際にどう活用している?自社の取り組みを語り合おう
    経営 向け 総務 向け 人事 向け 経理・財務 向け IT・DX推進向け 法務・コンプライアンス 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「生成AIって実際にどう活用している?自社の取り組みを語り合おう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会
    無料
    2025年07月25日(金)
    14:30 15:15
    SJCEー12
    人手不足対策、何をしている?
    経営 向け 総務 向け 人事 向け 経理・財務 向け IT・DX推進向け 法務・コンプライアンス 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を見つけたい」、「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。
    この時間のトークテーマは「人手不足対策、何をしている?」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月23日(水)
    13:30 14:10
    SJ-4
    出展社:ハイマネージャー(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    従業員の離職防止・モチベーション向上を実現する、最適な人事制度設計の方法

    ハイマネージャー(株) 取締役CEO 森謙吾
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人事制度設計の中でも特に【若手従業員の離職防止/エンゲージメント向上】に繋がる、実際に運用可能な一般的な人事制度(等級制度・評価制度・報酬制度)を、スピーディ(3ヶ月程度)に完成させる方法を解説させていただきます。

    講師プロフィール

    慶應義塾大学法学部を卒業後、PwCコンサルティング合同会社に入社。人事コンサルティング領域に従事し、製造・小売・通信・金融等の大手企業に対して、人材マネジメント戦略策定および人事制度構築、役員報酬設計、残業削減・退職率低下、などのプロジェクト実績を有する。現在はハイマネージャー株式会社を創業し、組織の心理的安全性やエンゲージメント向上を支援する、パフォーマンス・マネジメントプラットフォーム「HiManager」の提供およびマネジメント・人事評価に関するコンサルティングを行っている。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月23日(水)
    14:30 15:10
    SJ-5
    出展社:TSUISEE
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【TSUISEE】組織を変える上司の働き。1ON1、その限界と可能性の中心。

    TSUISEE 代表取締役社長 前山匡右
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    上司と部下、その二者が良好な関係を構築し、話し合うことを通じて、組織がより良い状態に変わっていく。
    そんな期待をもって導入される「1ON1」の実際の効果とは、どのようなものなのでしょうか。
    本セミナーでは、まるで万能薬のように期待される「1ON1」の実態について解説します。

    講師プロフィール

    電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の戦略立案、全社変革、経営トップや幹部の育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。数々の経営トップから圧倒的な高評価を得ている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月24日(木)
    12:30 13:10
    SJ-9
    出展社:ハイマネージャー(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    従業員の離職防止・モチベーション向上を実現する、最適な人事制度設計の方法

    ハイマネージャー(株) 取締役COO 五十嵐未来
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人事制度設計の中でも特に【若手従業員の離職防止/エンゲージメント向上】に繋がる、実際に運用可能な一般的な人事制度(等級制度・評価制度・報酬制度)を、スピーディ(3ヶ月程度)に完成させる方法を解説させていただきます。

    講師プロフィール

    新卒でPwCコンサルティング合同会社に入社。人事コンサルティング領域に従事し、人事評価制度設計・カルチャー設計・採用戦略・EX向上戦略等の多岐テーマをエネルギー・Web系・航空・建設・化粧品・自動車・通信等の企業へ支援。現在はハイマネージャー株式会社において、若手の離職防止に向けた、人事評価制度・マネジメント課題ん解決支援に従事している。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月24日(木)
    14:30 15:10
    SJ-11
    出展社:TSUISEE
    総務 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【介入の科学 TSUISEE】エンゲージメントを測っても組織を変えられない理由

    TSUISEE 代表取締役社長 前山匡右
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    エンゲージメント調査を行う企業が増えていますが、効果を実感できない企業がほとんどです。そもそもその調査方法やシステムに問題があるから当然です。本セミナーでは、人事部門が効果的な施策を展開していくために求められる『介入の科学』という視点から、エンゲージメント調査の難しさと解決の視点を解説します。

    講師プロフィール

    電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の戦略立案、全社変革、経営トップや幹部の育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。数々の経営トップから圧倒的な高評価を得ている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月24日(木)
    15:30 16:10
    SJ-12
    出展社:(株)ウィルビー
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    人材ビジネス成功のカギ!勝てる求人サイトのつくり方

    (株)ウィルビー 代表取締役 江本 亮
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    求人ビジネス成功させるには、求人サイトを活用することが不可欠です。
    20年以上にわたり700サイト以上の求人サイト構築実績から導き出した「勝てる求人サイト」の作り方を、成功事例と求人ビッグデータに基づいた解説でわかりやすくお伝えします。求人ビジネス事業者必見の内容です。

    講師プロフィール

    株式会社ウィルビー 代表取締役社長
    求人・教育・業務システム等の分野にてHR業界25年の実績。2000年に求人サイト事業で起業後、2005年から求人メディア立ち上げ支援サービス「ジョブメーカーシリーズ」を展開し、700サイト以上の導入実績。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    12:30 13:10
    SJ-15
    出展社:ハイマネージャー(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    従業員の離職防止・モチベーション向上を実現する、最適な人事制度設計の方法

    ハイマネージャー(株) 取締役CEO 森謙吾
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人事制度設計の中でも特に【若手従業員の離職防止/エンゲージメント向上】に繋がる、実際に運用可能な一般的な人事制度(等級制度・評価制度・報酬制度)を、スピーディ(3ヶ月程度)に完成させる方法を解説させていただきます。

    講師プロフィール

    慶應義塾大学法学部を卒業後、PwCコンサルティング合同会社に入社。人事コンサルティング領域に従事し、製造・小売・通信・金融等の大手企業に対して、人材マネジメント戦略策定および人事制度構築、役員報酬設計、残業削減・退職率低下、などのプロジェクト実績を有する。現在はハイマネージャー株式会社を創業し、組織の心理的安全性やエンゲージメント向上を支援する、パフォーマンス・マネジメントプラットフォーム「HiManager」の提供およびマネジメント・人事評価に関するコンサルティングを行っている。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    13:30 14:10
    SJ-16
    出展社:(株)グロービス
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    人的資本経営を促進するデータドリブンな人材育成-事例に学ぶ「行動変容」測定-

    (株)グロービス GLOPLA事業開発室 BizDev シニア・アソシエイト 綿貫 昇子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人的資本経営の実現に向け、「データドリブンな人材育成」が重要視されています。

    本セミナーでは、研修成果を「行動変容度合い」で測定・評価し、可視化する手法を事例と共に紹介。データに基づく効果検証と意思決定を可能にし、戦略的かつ効果的な人材育成の進め方をお伝えします。

    講師プロフィール

    株式会社リンクアンドモチベーションにて法人営業に携わった後、グロービスに参画。グロービス入社後は、企業の人材育成の企画・コンサルティングに従事。その後、HRテック領域の新規事業である「GLOPLA LMS」のセールスとBizDevを兼任し、周辺領域における事業立ち上げを担当。

    グロービス経営大学院の思考系領域(クリティカル・シンキング等)の研究員も兼務。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    14:30 15:10
    SJ-17
    出展社:TSUISEE
    総務 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【介入の科学 TSUISEE】エンゲージメントを測っても組織を変えられない理由

    TSUISEE 代表取締役社長 前山匡右
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    エンゲージメント調査を行う企業が増えていますが、効果を実感できない企業がほとんどです。そもそもその調査方法やシステムに問題があるから当然です。本セミナーでは、人事部門が効果的な施策を展開していくために求められる『介入の科学』という視点から、エンゲージメント調査の難しさと解決の視点を解説します。

    講師プロフィール

    電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の戦略立案、全社変革、経営トップや幹部の育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。数々の経営トップから圧倒的な高評価を得ている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年07月25日(金)
    15:30 16:10
    SJ-18
    出展社:(株)ヴィス
    総務 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    いま、「行きたくなるオフィス」のつくり方 ~総務・人事が考えるべき人的資本経営~

    (株)ヴィス コンサルティングDiv./Sec.6 ゼネラルマネージャー 水原 豊晃
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    2023年から有価証券報告書での開示が義務化された人的資本は、企業成長を加速させる要素として大企業を中心に注目されています。
    オフィスファシリティや働き方改革、リクルーティングにも密接に関わる人的資本を最大限に引き出すオフィスのつくり方をデザイン実績8,000件の株式会社ヴィス名古屋責任者の水原が紹介します。

    講師プロフィール

    2010年より、オフィスリニューアルのプロジェクトマネージャーとして、スタートアップから上場企業まで幅広い規模のプロジェクトを手がけ、日経ニューオフィス賞3件を受賞。現在は、オフィスを通じた組織の課題解決に必要なノウハウを提供すべく大阪、名古屋のマーケット開拓に従事。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
※敬称略。セッションの録音、写真・動画撮影などは一切禁止させていただきます。
都合により講師、プログラムの内容に多少の変更がある場合、およびテキスト配付の無い場合もございます。あらかじめご了承ください。
PAGE TOP

受講券の発行方法をお選びください。