セミナープログラム
    総務・人事・経理Week 特別講演
    無料
    2025年09月10日(水)
    14:00 14:45
    SJ-S5
    あなたがチームを強くする 誰でも実践できるチームづくりとリーダーシップ
    経営 向け 総務 向け 人事 向け リーダーシップ

    武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長 伊藤 羊一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    変化の激しい社会において、組織が成長する鍵は「Lead the Self」──自らを導く力にある。年齢や役職に関係なく「自分はどうありたいか?」を問い続けることが、チームを動かし、組織を変えていく。本講演では、その実践例と変化の起こし方を紹介する。

    講演者プロフィール
    アントレプレナーシップを抱き、世界をより良いものにするために活動する次世代リーダーを育成するスペシャリスト。2021年に武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設し学部長に就任。2023年6月にスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をオープン。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支援する。また、ウェイウェイ代表として次世代リーダー開発を行う。代表作「1分で話せ」は67万部超のベストセラーに。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week 特別講演
    無料
    2025年09月11日(木)
    14:00 15:00
    SJ-S1
    リカレント教育が変える企業と社会~AI/DX・SCM領域の事例から読み解く、人材戦略と育成の最前線~
    経営 向け 人事 向け

    文部科学省 文部科学省大臣官房審議官(総合教育政策局担当) 橋爪 淳

    ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター & シニア・パートナー 公共部門アジア太平洋地区責任者 丹羽 恵久

    パネルディスカッション①~AI/DX領域の経営人材育成プログラム~

    一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科 教授/一橋大学教育研究評議会評議員 七丈 直弘

    三菱地所(株) イノベーション施設運営部 ユニットリーダー 堺 美夫

    調整中

    調整中
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    生成AI、地政学リスク、気候変動など、外部環境の変化が加速する今、企業の持続的な人材戦略で鍵を握るのがリカレント教育。
    本講演では、政策を推進する文科省、教育を担う大学、社員を大学へ送り出す企業が登壇。
    国内最大規模の経営コンサルティングファームであるBCG進行のもと、教育プログラムの実例を交えたパネルディスカッションにて、人材戦略を担うリーダーが押さえるべき本質と実装のヒントを多角的に提案する。

    ●橋爪 淳 プロフィール
    平成6年科学技術庁(現文部科学省)入庁。文部科学省研究環境・産業連携課技術移転推進室長、研究振興局参事官(情報担当)、科学技術・学術政策局人材政策課長、大臣官房参事官、大臣官房審議官(研究開発局担当) などを経て現職。
    出向:在カナダ日本大使館、広島大学、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局。

    ●丹羽 恵久 プロフィール
    国際協力銀行、欧州系コンサルティングファームを経て2004年にBCGに入社。BCGパブリックセクターグループのアジア・パシフィック地区兼日本リーダー。気候変動・サステナビリティグループ、テクノロジー・メディア・通信グループ、社会貢献グループ、および組織・人材グループのコアメンバー。 中央官庁・自治体・大学などの公的部門、通信・メディア・エンターテインメントなどの業界の企業やスポーツ団体・NPOに対して、デジタルサービス開発、アライアンス戦略、成長戦略、SDGs対応、組織変革、経営人材育成などのプロジェクトを手掛けている。近年はBCGジャパンのカーボンニュートラル・気候変動領域のエキスパートとしても多数支援を実施。

    ●七丈 直弘 プロフィール
    1999年に東京大学大学院工学系研究科システム量子工学博士課程修了。博士(工学)取得。東京大学大学院情報学環助手、准教授を経て、2010年、早稲田大学高等研究所准教授。2012年から2016年まで、文部科学省科学技術・学術政策研究所上席研究官。2016年に東京工科大学教授に転任し、IRセンター長とアントレプレナー専攻長を兼任。2020年、一橋大学大学院経営管理研究科教授、2023年よりソーシャル・データサイエンス学部および大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授。
    研究分野は科学技術・イノベーション政策、特にエビデンスに基づく科学技術政策に関して研究および実践を行っている。

    ●堺 美夫 プロフィール
    三菱地所入社後、丸の内の再開発に携わり、ペニンシュラホテルの日本誘致を実現。2007年より、ニューヨークのRockefeller Groupへ出向。米国全土のオフィス・物流施設の開発、運用、リーシングに携わる。2012年に帰国後、ビル営業部にて商品企画を担当。大手町ビルのFINOLABやInspired.Labの企画、立ち上げの他、東京大学とのFoundXプロジェクトに携わる。2021年には東京医科歯科大学と共同でTMDU Innovation Park(TIP)の立ち上げに携わる。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    10:00 10:45
    SJ-S2
    事例で解説。総務部門の成果の高め方、7つのメソッド
    総務 向け

    (株)月刊総務 代表取締役社長 豊田 健一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    人手不足時代を迎え、働き方、働く場の重要性がますます着目されている。その結果、それを支える総務部門パーソンの重要度もうなぎ上りだ。成果を上げるスキルや総務に対する向き合い方とは。『月刊総務』の人気コーナー、総務のプロの取材を通じて見えてきた、七つのメソッドを解説しよう。

    講演者プロフィール
    早稲田大学政治経済学部卒業。(株)リクルートで経理、営業、総務、(株)魚力で総務課長を経験。日本で唯一の総務部門向け専門誌『月刊総務』前編集長。現在は、戦略総務研究所所長、(一社)FOSCの代表理事、(一社)IT顧問化協会の専務理事、(一社)日本オムニチャネル協会のフェローとして、講演・執筆活動、コンサルティングを行う。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    11:45 12:30
    SJ-S4
    事業を止めない組織づくり──BCPの本質と人材教育の実践
    経営 向け 総務 向け 防災担当 向け

    ニュートン・コンサルティング(株) 代表取締役社長 副島 一也
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    世界中で起き続ける紛争や自然災害など不測の事態は常にいつ起きるかわかりません。
    BCPを策定しあらゆる事態への対応能力を上げていくことは、強靭な組織文化を作ることであり、すなわち大変有効な人材教育に直結します。当講演では機能するBCP活動の実践方法とそれがどう人材教育にも活かされるのか徹底解説します。

    講演者プロフィール
    1998年より、英国にて災害対策や危機管理などのコンサルティングを行うNEWTON ITの立ち上げに参加。取締役を経て代表取締役に就任。2005年のロンドン同時多発テロからのBCP発動も経験する。
    2006年、現在のニュートン・コンサルティングを日本で設立し、代表取締役に就任。英国で培ったリスクマネジメントのノウハウを日本で展開し、多くの企業に真に役立つ経営システムを提供すべく、常に最先端の取り組みを推進している。危機管理分野における第一人者として講演実績も多数。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    13:30 14:15
    SJ-S6
    「年収の壁」見直しで、何がどうなる?年末調整への影響は?
    経営 向け 人事 向け 経理・財務 向け

    TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 税理士/八重洲税理士法人 若山 昌美
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    令和7年度税制改正の中でも、影響の大きい「年収の壁」の見直しについて解説します。
    また、年末調整関連の申告書に記載する所得の計算方法や、控除を受けられる所得要件等が変わります。年末調整までに確認しておくべきポイントを解説します。

    講演者プロフィール
    1994年、大手鉄道会社に入社し秘書室に配属される。25歳の時に簿記に出会い、日商簿記検定3級から税理士を目指す。2002年、常世田正之税理士事務所(現八重洲税理士法人)に入所し、巡回監査担当者として、法人担当をメインに従事する。
    2012年、税理士登録後、同事務所の社員税理士として勤務。中小企業の顧問先に加え、鉄道会社の税務顧問を担当している。
    TKC全国会のシステム委員会委員、東京中央会システム委員会委員長を務めている。
    相続税の税理士向けシステム研修会の講師や税理士事務所の職員に対する中級試験(巡回監査士補)所得税・相続税の講師や銀行行員研修講師などを講師経験多数。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    10:00 10:45
    SJ-S7
    「人的資本経営時代」におけるCHROとHRBPの役割 ~いすゞ自動車株式会社の取組みを事例に~
    経営 向け 人事 向け

    いすゞ自動車(株) 常務執行役員 CHRO人事部門EVP 有沢 正人
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    経営に資する人事へ~人的資本経営の本質と未来。人的資本を“経営戦略”として捉え直す視点を、これまでの経験を踏まえた実例とともに紹介。経営と人事が一体となる時代の人材戦略を考える。

    講演者プロフィール
    應義塾大学商学部卒業後、1984年協和銀行(現りそな銀行)入行。1992年米国でMBAを取得。2004年HOYA人事担当ディレクター、指名委員会・報酬委員会の事務局長も兼任。2009年AIU保険 人事担当執行役員。2012年、カゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメの人事面におけるグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を担当する。2012年10月執行役員人事部長、2017年10月執行役員CHO就任。2018年4月、常務執行役員CHOに就任。2025年4月より、いすゞ自動車株式会社の常務執行役員CHRO人事部門EVPに就任。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    10:00 10:45
    SWP-S1
    変革の鍵は「エンゲージメント」──働き方とワークプレイスの未来像
    経営 向け 総務 向け 人事 向け

    (株)オカムラ 働き方コンサルティング事業部 WORK MILL統括センター 所長 兼 WORK MILL編集長 山田 雄介
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    海外の最前線事例から、働き方とワークプレイスの未来を探る。持続可能な組織づくりにおいて重要な鍵となるエンゲージメントを軸に、帰属意識の醸成、多様性と柔軟性を活かす場づくりなど、バックオフィス部門が主導すべき視点とユニークな施策を紹介する。

    講演者プロフィール
    学生時代を米国で過ごし、大学で建築学を学ぶ。住宅メーカーにて住環境のプロデュース企画を手掛け、働く環境への関心から岡村製作所(現オカムラ)に入社。環境配慮型オフィスや組織文化、ワークエンゲージメントの研究、未来洞察を中心としたグローバルの働き方・働く場のリサーチ、オフィスコンセプトの開発など多岐に携わる。「どうはたらくか、どう生きるか」視界を広げる、メディア&場づくり集団『WORK MILL(ワークミル)』のリーダーを務め、リサーチメディアの編集長も兼任し、世界20ヵ国以上500以上のワークプレイスを訪ね回る。一級建築士、認定ファシリティマネージャー。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    10:00 11:00
    SJ-S8
    総務アップデートのキーは掛け算!「総務 ∞(そうむかける)」
    総務 向け

    (同)DMM.com 組織管理本部 総務部 部長 高橋 応和

    (株)オフィスミクラス 代表取締役 安藤 芳樹

    (株)月刊総務 代表取締役社長 豊田 健一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    総務との「掛け算トーク」をもとに、その可能性を広げるきっかけを提供します。今回は、日本のコンテンツマーケティングにおける第一人者であり経営支援のプロである安藤 芳樹さんと、日本のバックオフィス専門誌の第一人者である豊田 健一さんをお迎えし、「総務というコンテンツ」を深堀りするライブコンサルティングをお届けします。

    ●高橋 応和 プロフィール
    新卒で株式会社オンワード樫山に入社。本社人事部配属となり、制度企画や労務を中心に担当。2008年に本社総務部に異動し、庶務だけでなくBPRやBPOを担当。2016年、株式会社トライステージに移籍し、総務領域のほか、法務領域や情報システム領域の一部を担当し、バックオフィス業務フロー全体を体得。2019年、合同会社DMM.comに移籍し総務部門を管掌。2022年から地方創生事業にも参画、2023年から合同会社EXNOAの総務部門も兼務管掌し、現在に至る。また、プライベートでは、総務担当限定のコミュニティを主宰し6年間継続中。

    ●安藤 芳樹 プロフィール
    立教大学卒業。ADK他広告業界にて営業・支社長・役員を歴任後、医療系食品メーカーで経営企画執行役員としてMVV刷新、業務DX、KPI設計を推進し、3年で売上を10億円から20億円へと倍増させる。2021年に独立し、現在はCOO代行として経営と現場をつなぐ“見える化”支援を展開。可視化のために作成したパワポは3万枚を超える。独自開発の「セブンチャート仕事術」を活用し、経理・人事・営業など部門横断の課題を図解で整理。特に社内規定や業務マニュアルのチャート化により、内勤スタッフ間の誤解と手戻り作業を激減させ、年間人件費効率を94万円/人、改善した事例もある。著書「チャートで考えればうまくいく」は国内のみならず台湾・香港・中国でも発売される。

    ●豊田 健一 プロフィール
    早稲田大学政治経済学部卒業。(株)リクルートで経理、営業、総務、(株)魚力で総務課長を経験。日本で唯一の総務部門向け専門誌『月刊総務』前編集長。現在は、戦略総務研究所所長、(一社)FOSCの代表理事、(一社)IT顧問化協会の専務理事、(一社)日本オムニチャネル協会のフェローとして、講演・執筆活動、コンサルティングを行う。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    11:45 12:45
    SJ-S10
    事業者のデジタル化の促進
    経営 向け 経理・財務 向け

    国税庁 長官官房 参事官兼デジタル化・業務改革室 室長 菅沼 哲矢
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    国税庁では、令和5年6月に公表した「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション -税務行政の将来像 2023⁻」を基に、税務を起点とした社会全体のDX推進に積極的に取り組んでいる。本セミナーでは取組の柱の一つである「事業者のデジタル化促進」を中心として、施策の中心となるデジタルインボイスの普及、さらに国税庁が目指すデジタルシームレスについて説明する。

    講演者プロフィール
    平成7年に国税庁へ入庁。国税局や財務省主税局、英国外務省での勤務を経験。新型コロナウイルス感染症対策推進室では、感染拡大防止策の立案・実行を担当。その後、国税局での課税部長や総務部長を歴任し、現在に至る。現在は、国税庁長官官房参事官兼デジタル化・業務改革室長として税務行政のデジタル化をけん引している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information

    デジタルインボイス活用事例のご紹介

    デジタルインボイス推進協議会 代表幹事法人 株式会社TKC 執行役員 富永 倫教
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    2023年10月にデジタルインボイスの送受信が可能となり、現在デジタルインボイスを活用している事例が増えてきております。本セミナーではデジタルインボイスを活用している事例をもとに、「請求から作業をなくそう」が具体的にどう実現できているのかをご紹介します。

    講演者プロフィール
    平成14年度の連結納税制度創設当初から、TKC連結納税システム(eConsoliTax)のコンサルティング業務に従事し、以来一貫して20年間にわたり中堅・大企業の税務部門に対する税務システムのマーケティングやコンサルティング業務を行っている。現在、消費税のインボイス制度への対応をきっかけにデジタル化を通じた事業者のバックオフィス業務の効率化を実現することを目的に誕生したデジタルインボイス推進協議会(EIPA)幹事法人のメンバーとして活動している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    11:45 12:30
    SJ-S12
    全世代が総活躍できる組織の働き方 ~3000社の事例から、成功と失敗を紹介~
    経営 向け 人事 向け

    (株)ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室 淑恵
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    少子高齢化が進む中、全世代が活躍する企業を実現するためには、時間制約がある人も力を発揮できる柔軟な働き方の仕組みと、時間当たりの生産性で評価されるマネジメントへの転換が急務である。人手不足を理由に、労働時間を伸ばそうとする動きがあるが、それは組織のほんの一部の人しか活躍できない構造を強化してしまう。年齢や属性に関係なく能力を引き出すためには、仕事の属人化を解消が鍵となる。3000社の働き方改革を支援してきた中から、成功事例と失敗事例、具体的な組織開発の方法を紹介する。

    講演者プロフィール
    3000社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げるコンサルティング手法に定評があり、残業削減した企業では業績と出生率が向上している。「産業競争力会議」民間議員など複数の公務を歴任。著書に『プレイングマネージャー「残業ゼロ」の仕事術』(ダイヤモンド社)、『働き方改革 生産性とモチベーションが上がる事例 20 社』(毎日新聞出版)、『6時に帰るチーム術』(日本能率協会マネジメントセンター)、『男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる』(共著、PHP 新書)等多数。2児の母。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    11:45 12:30
    SWP-S2
    ワーカーのパフォーマンスを向上させる ~ウェルビーイングを実現する環境とは~
    経営 向け 総務 向け 人事 向け

    プラス(株)ファニチャーカンパニー 執行役員 営業本部 クリエイティブ事業部 事業部長 野中 由美子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    働き方の多様化が進む中、企業の成長を担う人材のパフォーマンスが向上する環境をいかに構築するかは経営戦略の一つにあげられる。そのための重要なファクターであるウェルビーイングをテーマとし、それを実現できるオフィス環境とはどういうものかを紐解いていく。

    講演者プロフィール
    インテリアデザイン事務所勤務時代にオフィスの環境研究をしているシンクタンクと仕事をしたことがきっかけでオフィスデザインの奥深さに惹かれプラス株式会社に入社。
    その後、デザインセクションにおいて「人」が過ごす環境のデザインを数多く手がける。
    なかでもオフィス環境のデザインにおいては企業のありたい姿をしっかりと受け止め、その想いをかたちにするためにプロジェクトを進行。デザインを軸に多様なワークプレイス運用の企画推進をおこなう。
    働く環境をテーマに、これまで、日本経済新聞社主催/プレミアムカンファレンスシリーズ、JOIFA主催/健康経営セミナー、日本オフィス学会研究セミナーなどの講師をつとめる

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    総務・人事・経理Week トレンドセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:30 14:15
    SWP-S3
    未来をつくるワークプレイス ~ワーカーの意識変革を生む空間デザイン
    経営 向け 総務 向け 人事 向け

    コクヨ(株) グローバルワークプレイス事業本部 ものづくり戦略本部 商品戦略部 エキスパート 楠亀 早江子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    なぜオフィスにサステナビリティの視点が必要なのか?
    本講演では、その目的を「ワーカーが社会課題への気づきと主体的な行動変容を得られる場を提供すること」と置き、具体的な手法や事例などを紹介する。

    講演者プロフィール
    2014年入社。民間企業を中心としたワークプレイス構築とオフィス家具の戦略・マーケティングに従事するとともに、全社のサステナビリティ推進に関連する業務に広く関わる。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月10日(水)
    12:00 12:45
    IM-S2
    なぜ1on1はうまくいかないのか?人的資本経営を実現する対話設計のポイント
    リーダーシップ コミュニケーション 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    (株)サーバントコーチ 代表取締役/(一社)1on1コミュニケーション協会 代表理事 世古 詞一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    人的資本経営を実現するうえで、上司が部下の内面に働きかけ、成長を支援する姿勢と対話力が重要である。本講演では、効果的な1on1を実践するために、業務の「コト」を起点に「人」へと対話を深め、成長へ導くための対話構造と問いかけ技法を具体的に紹介する。

    講演者プロフィール
    1973年生まれ。早稲田大学部卒。月1回30分の1on1ミーティングで組織変革を行う1on1の専門家。外資系生命保険会社勤務後、Great Place to Work® Institute Japan「働きがいのある会社」にて3年連続中規模部門第一位の株式会社VOYAGE GROUP(現株式会社CARTA HOLDINGS)の創業期より参画。営業本部長、人事本部長、子会社役員を務め2008年独立後も2023年までフェローを務める。1on1関連書籍3冊がベストセラー(累計8万部)となる。官公庁・上場企業を中心に100社以上の支援実績と10万人以上が学んだノウハウを生かした成功の秘訣や失敗のポイントを伝授している。著書『マンガでよくわかる1on1大全』、『対話型マネジャー』、『シリコンバレー式最強の育て方』。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月10日(水)
    13:45 14:30
    IM-S3
    ハラスメントのない職場づくり~管理職の実践的アプローチ
    経営 向け マネジメント ダイバーシティ推進 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    公益財団法人21 世紀職業財団 会⾧ 定塚 由美子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    管理職として取り組むべきハラスメント対策の実践的アプローチを解説する。
    ハラスメントの正確な理解から、予防策の実行、心理的安全性の構築まで、明日から職場で活かせる具体的手法を提供する。

    講演者プロフィール
    1962年 埼玉県春日部市生まれ
    1984年 東京大学法学部卒業
    1984年 労働省(現 厚生労働省)入省
    (以後、雇用均等・両立支援を中心に労働関係、福祉関係行政に携わる。神奈川県
    庁、米国労働省、岡山県庁、自治省、内閣府男女共同参画局にも出向。)
    2014年 内閣官房内閣人事局内閣審議官(女性活躍、勤務時間等担当)
    2016年 厚生労働省社会・援護局⾧
    2018年 厚生労働省大臣官房⾧
    2019年 厚生労働省人材開発統括官 (2020年 退官)
    2023年6 月 公益財団法人21 世紀職業財団会⾧
    【主な兼職】(2025 年6 月現在)
    東急不動産ホールディングス株式会社社外取締役
    清水建設株式会社社外取締役

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月10日(水)
    15:30 16:15
    IM-S4
    メンバーが自走する「リーダーの言語化」
    コミュニケーション 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    言語化コンサルタント/作家/          (一社)教育コミュニケーション協会 代表理事 木暮 太一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    「いい感じにお願い」ではメンバーは動けない。指示内容が曖昧で、何をしていいかわからないからだ。
    リーダーの考えと意図を言語化し、明確に伝わる言葉で示せば、メンバーはみるみる自走する。個人のやる気に頼らず組織を動かす言語化を身に着ける方法を解説する。

    講演者プロフィール
    言語化コンサルタント・作家・(一社)教育コミュニケーション協会 代表理事
    14歳から、わかりにくいことをわかりやすい言葉に変換することに異常な執着を持つ。学生時代には『資本論』を「言語化」し、解説書を作成。学内で爆発的なヒットを記録した。ビジネスでも「本人は伝えているつもりでも、何も伝わっていない!」状況」を多数目撃し、伝わらない言葉になってしまう真因と、どうすれば相手に伝わる言葉になるのかを研究し続けている。企業のリーダーに向けた言語化プログラム研修、経営者向けのビジネス言語化コンサルティング実績は、年間200件以上、累計3000件を超える。
    『リーダーの言語化』『すごい言語化』(ともにダイヤモンド社)ほか、著作66冊、累計195万部。
    https://educommunication.or.jp/

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月11日(木)
    10:15 11:00
    IM-S5
    デキる上司がデキる部下を潰してしまう。はなぜ起こるのか?
    マネジメント 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    作家・経営コンサルタント 前田 康二郎
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    仕事が「デキる」者同士だからこそ、上司の良かれと思ってしたことが、逆に部下を追い込んでしまい心身が壊れてしまうことが起こります。部下が伸び伸びと成長し続けるために、上司はどのような距離感を部下と保てば良いかをお伝えします。

    講演者プロフィール
    エイベックスなど数社で管理業務全般に従事し、サニーサイドアップではIPO担当として株式上場を達成。その後、中国・深圳での駐在業務の後、独立。現在は、スタートアップベンチャーの業務支援や老舗企業の組織改善など、多岐にわたりコンサルティングを行い、講演、執筆活動なども行っている。著書に『デキる上司がデキる部下を潰してしまう。はなぜ起こるのか』、『メンターになる人、老害になる人。』(以上、クロスメディア・パブリッシング)、『職場がヤバい!不正に走る普通の人たち』(日本経済新聞出版)など多数。Podcast番組『THE VENTURE ~ベンチャーで成功するための101のマインドセット~』パーソナリティ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月11日(木)
    12:00 12:45
    IM-S6
    管理職2.0:多様性時代に求められる管理職像と“マネジメントの壁“とは
    コミュニケーション 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    (株)チェンジウェーブグループ 取締役 酒井 穣
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    多様性が広がる中、管理職に求められる役割やマネジメントのあり方は大きく変化しています。
    本講演では、『はじめての課長の教科書』の著者・酒井が、変化への適応を阻む“見えない壁”をひも解きながら、現場で実践できる新たな管理職像とマネジメントのヒントをお伝えします。

    講演者プロフィール
    株式会社チェンジウェーブグループ 取締役
    慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学経営学修士号(MBA)首席取得。商社にて新規事業開発・海外営業を経験後、オランダの精密機械メーカーにエンジニアとして転職。2000年に渡欧し、2006年にはオランダでITベンチャーを創業、CFOとして経営に携わる。帰国後は上場企業の取締役を経て、2016年に株式会社リクシスを設立。2024年に経営統合により現社名に変更。多様な職種・国・文化を越えてマネジメントを実践してきた経験をもとに、リーダー育成や組織変革に取り組む。著書に『リーダーシップ進化論』『ビジネスケアラー』などがある。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月12日(金)
    10:15 11:00
    IM-S8
    持続可能な自走型組織の作り方
    リーダーシップ マネジメント 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    (株)SmiLearn 代表取締役 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン        元人材開発マネージャー 梅原 千草
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    リーダーシップはスキル!管理職として自分を変える必要はなく、スキルの引き出しを増やし進化することが大事である。部下の心理的資本、チームの心理的安全性を高めることができれば、自走する土台が作られる。結果、管理職が楽になれるのだ。
    USJの低迷期とV字回復期から学んだ多様な人材をマネジメントする自走型チーム作りとは?

    講演者プロフィール
    2000年大学卒業後、合同会社ユー・エス・ジェイ入社。新入社員第1期生として、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのグランドオープンに携わり、人気アトラクションの立ち上げ及び運営責任者として開業戦略立案、従業員教育、顧客満足度向上に取り組む。その後、人事部へ異動。低迷期からV字回復期における組織開発、人材開発を担い、2010年には社内大学(Universal Academy)を創設。初代学長として、変革期に起こる組織の摩擦や従業員の葛藤と向き合い、働くひとりひとりがリーダーシップを発揮できる風土醸成に向けて、経営陣と現場と繋ぐワークショップや従業員の自走力を高めるスキル研修等、数多くの成長機会を創出する。同時に、持続可能な組織作りへ制度や仕組みの構築へ取り組む。自らも変革期における唯一の女性管理職としてチームマネジメントに奮闘し、ダイバーシティ促進においても成果を発揮。2015年に退職後、株式会社SmiLearnを設立。人事コンサルティング・研修・講演を通じて、組織の「人」にまつわる課題に、理論だけでなく、現場感覚と実務知をもって支援している。ビジネスの成功には強い組織が必要であり、その組織は「人が強くする」。一人ひとりが「自分ごと」で動き出せる環境と、そこに伴走できる仕組みを作り、人材が育つ環境を仕組みで支え、強く、しなやかに成長する持続可能な組織を作ることを大事にしている。著書「最高の自走型チームの作り方」(2025.1.かんき出版)

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月12日(金)
    12:00 12:45
    IM-S9
    経験学習を支援する育て上手の管理職ー成功を振り返り、強みを生かすー
    コミュニケーション 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    青山学院大学 経営学部 教授 松尾 睦
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    本講演では、経験学習の基本について説明した上で、育て上手の管理職がどのように部下を指導しているかについて解説します。育て上手の管理職は、部下指導において、失敗だけでなく成功も振り返らせ、強みを伸ばして成功を再現させることを重視しています。

    講演者プロフィール
    1988年小樽商科大学商学部卒業。2004年ランカスター大学経営大学院博士課程修了。岡山商科大学商学部・助教授、小樽商科大学商学研究科・教授、神戸大学経営学研究科・教授、北海道大学経済学研究院・教授を経て2023年より現職。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    理想の管理職EXPO 開催記念講演
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:45 14:30
    IM-S10
    なぜ今、ダイバーシティ経営が競争力になるのか -               成長企業が選ぶ戦略と実践とは
    経営 向け リーダーシップ ダイバーシティ推進 理想の管理職EXPO 開催記念講演

    (株)産業革新投資機構 代表取締役社長CEO NPO法人J-Win 理事長 横尾 敬介
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    多様な人材の力を引き出すダイバーシティ経営の加速には、4つの戦略的視点が不可欠である。実務と現場で変革を主導してきた経験をもとに、本気の覚悟を持つ経営トップとして、理想の管理職をめざす男性管理職の皆さんに意識改革の必要性を訴えかける。

    講演者プロフィール
    1974年、株式会社日本興業銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行。 2001年、みずほ証券株式会社 常務執行役員経営企画グループ長。 2007年、同社 取締役社長。 2011年、同社 取締役会長。 2015年、公益社団法人経済同友会 副代表幹事・専務理事。 2019年、株式会社産業革新投資機構 代表取締役社長CEO(現任)。 2022年、NPO法人J-Win理事長(現任)。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月10日(水)
    10:00 10:45
    HR-S1
    AIエージェントで変わる人材の未来|SECIモデルで実践
    経営 向け 人事 向け

    (株)グロービス 人事AI変革推進委員会 委員長 鳥潟 幸志

    (一社)AICX協会 代表理事 /「生成AI導入の教科書」著者 小澤 健祐
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    AIエージェントの台頭によって人材マネジメントの当たり前は根底から変わります。暗黙知の型化フレームワークであるSECIモデルをベースに、人材のあり方を考えます。

    ●鳥潟 幸志 プロフィール
    株式会社グロービス マネジング・ディレクター / グロービス経営大学院 教員
    サイバーエージェントにて法人営業としてネットマーケティング支援後、PR会社ビルコムの創業に参画。取締役COOとして約10年間、経営全般に携わる。グロービス参画後は、『グロービス・オンライン研修プログラム』や『GLOBIS 学び放題』を立ち上げ、現在はデジタル・プラットフォーム部門リーダー及びグロービスグループのエグゼクティブ・コミッティを務める。また、グロービス経営大学院や企業研修で講師も務める。
    著書に「AIが答えを出せない 問いの設定力」がある。

    ●小澤 健祐 プロフィール
    書籍「生成AI導入の教科書」。これまでに1000本以上のAI関連記事を執筆。一般社団法人生成AI活用普及協会 常任協議員。Google「Gemini」アドバイザー。
    その他、AI領域で幅広く活動。ディップの生成AI活用推進プロジェクト「dip AI Force」の推進、生成AI教育事業を展開するCynthialyのコンテンツ責任者、日本最大のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」のモデレーター&パートナーインフルエンサー、社長のAI化を進めるサービス「AI社長」を運営するTHA顧問、東大発AIスタートアップ Lightblue顧問、生成AIとエンターテイメントの融合を進めるAI Booster顧問。千葉県船橋市 生成AIアドバイザーー。AIに関するトークセッションのモデレーターや登壇、講演、メディア出演も多数。News Picks プロピッカー。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月10日(水)
    11:45 12:30
    HR-S2
    世界と戦える人事へ:テクノロジーで変わる日本企業の人的資本経営
    人事 向け IT・DX推進向け

    (一社)ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 アカデミックアドバイザー 岩本 隆
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    テクノロジーの急速な進化により個人や組織の生産性を飛躍的に向上させることができるようになってきた。本講演では、生産性の飛躍的な向上によって日本企業の国際競争力を高めるための人的資本経営のあり方について最新動向を交えながら解説する。

    講演者プロフィール
    東京大学工学部金属工学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院応用理工学研究科マテリアル理工学専攻Ph.D.。日本モトローラ(株)、日本ルーセント・テクノロジー(株)、ノキア・ジャパン(株)、(株)ドリームインキュベータを経て、2012年6月より2022年3月まで慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授。2018年9月より2023年3月まで山形大学学術研究院産学連携教授。2022年12月より2025年3月まで慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授。2023年4月より慶應義塾大学大学院経営管理研究科講師、山形大学客員教授。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月10日(水)
    13:30 14:15
    HR-S3
    人的資本経営を支えるピープルアナリティクスと生成AI ~現場巻き込み型のデータ活用事例~
    人事 向け

    (一社)ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 理事 北崎 茂
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    人的資本経営に対する注目が高まる中、データに基づく客観的な意思決定や情報開示の必要性は急速に高まっています。本講演では、人事データ分析における活用手法(採用・異動・育成・働き方等)や課題を先進企業の具体的な事例を交えながら解説致します。

    講演者プロフィール
    外資系IT会社を経て、PwCコンサルティング合同会社に入社。現在、組織人事コンサルティング領域のJapan Leadを担うほか、一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会で理事を務める。人事コンサルティング領域に関して約25年の経験を持ち、専門領域は組織設計、人事戦略、人員計画策定、人事制度設計、HR Tech、チェンジマネジメントなど、組織人事領域において、200以上のプロジェクト実績を含め広範な経験を有する。また、ピープルアナリティクスの領域において、国内の第一人者として日系から外資系にいたるまで様々なプロジェクト・講演・寄稿の実績を有するほか、HRテクノロジービジネスにおける事業アドバイザーも務める。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月11日(木)
    11:45 12:30
    HR-S6
    生成AI時代の「学術知」と「現場密着知」で実現する採用革新
    経営 向け 人事 向け

    (株)ZENKIGEN 研究員/神戸大学大学院経営学研究科 エントリー・マネジメント研究教育センター 客員准教授 岩本 慧悟
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    応募者の「見極め」精度の向上と、応募者への「魅力づけ」を両立させる事例やノウハウをレクチャーする。生成AIを活用した面接動画のコミュニケーション解析など、最新の採用事例を共有しつつ、参加者が現場ですぐに試せる具体的な手法やノウハウも紹介する。

    講演者プロフィール
    ディップ株式会社にデータアナリストとして新卒入社。ピープルアナリティクス推進や、営業行動データ解析査等を担当。その後、パーソル総合研究所やカオナビHRテクノロジー総研の研究員として人事領域での調査研究活動に従事。2021年から採用DXの「harutaka(ハルタカ)」を提供するZENKIGENの研究員として、採用面接や職場でのコミュニケーションに関する研究を行なっている。2025年7月から神戸大学大学院経営学研究科エントリー・マネジメント研究教育センター客員准教授。専門は、社会心理学、産業・組織心理学、組織行動論。著書に『実践ピープルアナリティクス 人材と組織を理解するための道具箱』(共著、日本能率協会マネジメントセンター)など。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月11日(木)
    13:30 14:15
    HR-S7
    「報酬の最前線 × AI評価制度」── 公平性・納得感・効率と実務のキーポイント
    経営 向け 人事 向け

    (株)HRBrain 事業統括本部 コンサルティングチーム ゼネラルマネージャー 宮本 幸輝
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    本講演では、報酬制度の最新トレンドを踏まえつつ、AIを活用した人事評価の実務的な活用方法を解説します。
    属人的な評価からの脱却、公平性・納得感の向上、業務効率化といった観点から、評価制度のアップデートに必要な視点と実践的ポイントを整理し、実務に活かせるヒントをお届けします。

    講演者プロフィール
    大学卒業後、日系コンサルティング会社にて大手メーカーを中心に組織開発や人材育成支援を行い、クライアントの事業拡大に貢献。事業経験を積むため、創業1年目のベンチャー企業に転職し、営業部門のマネジメントを担当。現場主導での風土改革を成功させ、メガベンチャーへと成長させる。その後、働く人々の幸せを追求し、再度日系コンサルティング企業に転職。経営戦略や事業戦略の策定、人事制度構築に携わる。
    現在HRBrainでは、年間約20社に対して人事戦略策定から人事評価制度のコンサルティングを提供し、企業の成長と組織変革を支援している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月11日(木)
    15:15 16:00
    HR-S8
    生成AI時代の人的資本経営|組織戦略から人材の定義・育成まで
    経営 向け 人事 向け

    (一社)生成AI活用普及協会(GUGA) 業務執行理事 兼 事務局長 小村 亮
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    生成AIの導入・活用が進み、AIエージェントへの注目が高まる昨今。その可能性を最⼤限に引き出すためには、⼈的資本の観点も⽋かせません。本講演では、人とAIが協働する組織づくりの戦略や「生成AI人材」の定義・育成のポイントについて解説します。

    講演者プロフィール
    2017年、株式会社オプトに新卒入社。PRを主軸にコミュニケーションデザインやブランドクリエイティブなどブランディング領域のプランナーとして従事。株式会社デジタルホールディングスへの出向を経て、フリーランスとして独立し、複数社の経営に携わる。 
    生成AIの台頭を受け、あらゆる産業や職業におけるゲームチェンジの可能性を実感するとともに、AIとの健全な付き合い方を普及する必要性を実感し、生成AI活用普及協会の立ち上げに参画。広報責任者、事務局次長を経て現職。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    10:00 10:45
    HR-S9
    HR×AIの衝撃:人事部門の"挑戦"と"応戦"とは
    経営 向け 人事 向け

    (一社)ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 土橋 隼人
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    人材獲得競争が激化し、優秀な人材の獲得引き止めは人事部門にとどまらず、経営全体の課題になっています。また、AIなどテクノロジーの拡大・進化は著しく、それをどの程度活用できるかが人事部門の提供価値を大きく左右するようになっています。このセッションでは最新の調査結果なども交えてAI時代の人事部門の役割や人事パーソンに求められる行動・マインドセットなどについて議論します。

    講演者プロフィール
    会計事務所系コンサルティングファーム数社において15年以上にわたり組織・人事領域のコンサルティングに従事。人事制度改革、ピープルアナリティクス、HR Tech活用、人的資本経営・情報開示支援など幅広い領域を支援。人材マネジメントとテクノロジーの両方に知見を持つ専門家。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    11:45 12:30
    HR-S10
    話題の「AI面接」の最新事例をご紹介。AI時代の採用評価と見極め方
    経営 向け 人事 向け

    (株)PeopleX 代表取締役CEO 橘 大地
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    2025年に話題となった「AI面接」。中でも「対話型AI面接」は候補者の魅力をより引き出せるサービスとして注目を集めています。
    このセッションでは、AI時代の「採用評価・見極めの方法」や「入社後の活躍化」について、実際にAI面接を導入した企業様の最新事例を交えてご紹介します。

    講演者プロフィール
    株式会社PeopleX 代表取締役CEO
    2010年に弁護士資格取得後、株式会社サイバーエージェント、GVA法律事務所にて弁護士として企業法務活動に従事。
    2015年に弁護士ドットコム株式会社に入社し、クラウド契約サービス「クラウドサイン」の事業責任者に就任。
    2024年に株式会社PeopleXを創業し、対話型AI面接サービス「PeopleX AI面接」をはじめとしたAI×HR製品を開発・提供している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:30 14:15
    HR-S11
    “正しい”人事データが組織の未来を変える ─ 人事データ活用の実態とあるべき姿
    人事 向け

    jinjer(株) 代表取締役社長 CEO 冨永 健

    EYストラテジー・アンド・コンサルティング(株) ピープル・コンサルティング アソシエイトパートナー (一社)ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 髙浪 司
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    人的資本経営が注目を集める中で、人事データに対する重要性が高まり、多くの企業が人事データの活用に取り組み始めています。
    しかし「データが散らばっていて活用できる状態でない」「情報が古くて信頼できない」といったデータ整備に課題を抱える企業も多くなっているのではないでしょうか。
    本セミナーでは、人事データの基盤をどのように構築すべきか、そして人事データの質が「戦略的な意思決定」や「組織の成長」にいかに直結するかを紐解いていきます。
    人事データを“単なる記録”ではなく、組織を成長させる“”強力な資産”へと昇華させるための実践的な視点とノウハウをお届けします。

    ●冨永 健 プロフィール
    シスコシステムズで大手企業向け営業と組織マネジメントを担った後、アマゾンウェブサービスで営業責任者として日本のクラウドマイグレーションの加速に貢献。その後、Zendesk 日本法人社長としてカスタマーエクスペリエンス基盤の普及とオペレーション改善を主導し、国内市場でのプレゼンス拡大に寄与した。
    現在は HR Tech 企業 jinjer の代表取締役社長 CEO として、これまで培ったグローバルビジネスの経験を基盤に、戦略策定、M&A・組織再編、業務オペレーションの効率化に取り組み、日本発の HR Tech 企業の持続的成長をリードしている。

    髙浪 司 プロフィール
    一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員。戦略策定を軸とし、M&Aや組織再編・事業統合に伴う事業モデル設計、会計・人事オペレーションの高度化・効率化実行に多数従事。近年は人的資本開示やグローバルビジネスサービス支援に注力し、経営課題に直結する変革をリードしている。

     

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    HR Tech Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    15:15 16:00
    HR-S12
    人事×AIエージェントの最前線:大手企業DX人材育成の実例と生成AIベンチャーが自社で実践する業務変革
    経営 向け 人事 向け

    (株)Lightblue 代表取締役 園田 亜斗夢
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    生成AI技術の急速な発展により、人事・人材開発の分野でも画期的な変革が進んでいます。本講演では、「自社の組織運営での実体験」と「大手建設業向けDX人材育成プログラムの支援実績」をもとに、AIエージェント時代における人事戦略の最新動向をご紹介します。

    講演者プロフィール
    東京大学工学部卒。東京大学大学院工学系研究科修了。博士(工学)。2018年に映像解析・自然言語処理AIを軸にソリューションを開発するLightblueを創業。国内トップクラスの性能を誇るLLM Karasuシリーズ、企業の独自データ活用のためのLLMアプリケーションLightblue Assistant、ヒトにフォーカスした画像解析「Human Sensing」を展開。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    AI Work Vision
    無料
    2025年09月11日(木)
    13:30 14:15
    SJAI-S1
    AI Powered Future Work ~ AIエージェント活用による未来の働き方 ~
    経営 向け IT・DX推進向け

    (株)PKSHA Technology Workplaceカンパニー カンパニー執行役員 製品開発統括 山本 健介
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    AI技術が働き方を根本から変革し、労働人口減少の中でAIエージェント等のテクノロジー活用が生産性を左右します。本講演では、具体例を交えながら人とAIが協働する未来の働き方をご紹介します。

    講演者プロフィール
    米シリコンバレーにて起業し、AIチャット型アプリケーションを世界向けに展開。その後PKSHAに参画し、チャットボットの開発に従事。国内シェアNo.1を獲得。技術責任者としてPKSHA Workplace事業立ち上げ。現在執行役員に就任し、開発全体の責任者。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    AI Work Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    10:00 10:45
    SJAI-S4
    経営者が知っておくべき 「AIエージェント戦略」
    経営 向け 総務 向け IT・DX推進向け

    日本マイクロソフト(株) 業務執行役員 エバンジェリスト 西脇 資哲
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    生成AIやAIエージェント、マルチエージェント技術の進化により、業務の自動化・最適化が急速に進展中です。本講演では、経営者が理解しておくべき生成AIおよびAIエージェントの本質と導入のヒント、AIエージェント事例、組織や経営へのインパクトについてわかりやすく解説します。

    講演者プロフィール
    日本経済新聞で紹介されたIT「伝道師/エバンジェリスト」。
    2013年には日経BP社から "世界を元気にする100人" にも選出。
    1996年から13年間、日本オラクル株式会社にてマーケティング担当として従事し、現在はマイクロソフトにて多くの製品・サービスを伝え広めるエバンジェリスト。講演や執筆活動も行い、IT 企業だけでなく、製造業、金融業、官公庁から小学校、中学校、高校や大学でのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは “目線” で決まる」、「新エバンジェリスト養成講座」など。
    TOKYO FM 「エバンジェリストスクール!」パーソナリティー、J-WAVE「GLOBAL BUSINESS CHARGE」ナビゲーターを務める。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    AI Work Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    11:45 12:30
    SJAI-S5
    AIが変革する中小企業の未来:経営と組織の進化論
    経営 向け 経理・財務 向け IT・DX推進向け

    フリー(株) 執行役員 CXO(最高体験責任者) 村山 毅
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    「freeeは業務効率ツールから経営のパートナーへ」。本講演では、このビジョンを実現するfreeeのAI戦略をご紹介します。
    従来の業務効率化を超え、AIがいかに「経営の可視化」や「人材の成長」を後押しするかを解説。
    業務の分断を解消し、データ駆動型経営と組織の成長を加速させるAI活用の具体的なアプローチと未来像をお伝えします。

    講演者プロフィール
    2011年にsweeep株式会社を設立し、RPAを使った業務コンサルティング・BPO事業を開始。2018年にAI-OCRを使った受取請求書SaaS『sweeep』を開発。
    2023年1月にfreeeにグループジョイン。2025年1月より同社CXO(Chief Experience Officer)に就任し、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    AI Work Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:30 14:15
    SJAI-S6
    『AI社員』をデモでお見せした上で、導入成功・失敗のパターンを解説
    経営 向け 人事 向け IT・DX推進向け

    JAPAN AI(株) 執行役員 CMO 飯田 海道
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    本講演では、AIエージェントの概念・実用化・社内浸透までを、実際の動画をお見せしながら解説した上で、バックオフィス・人事での活用事例をご共有。
    加えて、40社以上のヒアリングから、体系化したAI導入の成功・失敗パターンを解説します。

    講演者プロフィール
    デジタルマーケティングのコンサルティング企業にて、執行役員 COO・カスタマーサクセス最高責任者・メディア責任者を歴任。
    2023年4月株式会社ジーニーへ入社し、GENIEE CVG事業本部CMOとして事業拡大に貢献した後、グループ企業を横断して複数のマーケティング部門を管掌。
    2024年4月執行役員、CMO就任。2025年4月、JAPAN AI株式会社執行役員 CMOに就任。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    Legal Tech Vision
    無料
    2025年09月10日(水)
    15:15 16:00
    LEG-S2
    法務の自動化はどこまで可能か ─ 現場で進む生成AI活用のリアル
    経営 向け 総務 向け 法務・コンプライアンス 向け

    GVA TECH(株) 代表取締役 山本 俊
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    生成AIの進化により、秘密保持契約書や業務委託契約書のレビューなど一部の法務業務では実用レベルの自動化がはじまっています。
    本講演では、実際の活用事例を交えながら「どこまで自動化できるのか」「何がまだ人に残るのか」を最新の事例をもとに講演します。

    講演者プロフィール
    弁護士登録後、鳥飼総合法律事務所を経て、2012年にスタートアップとグローバル展開を支援するGVA法律事務所を設立。
    2017年1月にGVA TECH株式会社を創業。AI法務アシスタント、法務データ基盤、AI契約レビュー、契約管理機能が搭載されている全社を支える法務OS「OLGA」やオンライン商業登記支援サービス「GVA 法人登記」等のリーガルテックサービスの提供を通じ「法とすべての活動の垣根をなくす」という企業理念の実現を目指す。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    Legal Tech Vision
    無料
    2025年09月11日(木)
    13:30 14:15
    LEG-S3
    専門知を「チームの力」に変える  AIエージェント時代の法務の在り方
    IT・DX推進向け 法務・コンプライアンス 向け

    (株)LegalOn Technologies 代表取締役 執行役員・CEO/弁護士 角田 望
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    AIエージェントの活用により、専門家の知見を組織全体に展開し、属人化や引き継ぎの課題を解消する道筋が見え始めている。本セッションでは、AIエージェントによる知見の標準化と展開により、法務組織全体で判断の一貫性を高め、生産性を向上させる方法を紹介します。

    講演者プロフィール
    2010年京都大学法学部卒業、同年、旧司法試験合格、2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2013年森・濱田松本法律事務所入所、M&Aや企業間紛争解決に従事。2017年、法律事務所の同僚である小笠原匡隆(現・LegalOn Technologies代表取締役共同創業者)と共に独立し、株式会社LegalOn Technologiesと法律事務所ZeLo・外国法共同事業を創業。LegalOn Technologiesの代表を務める(現任、ZeLo副代表弁護士も兼任)。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    Legal Tech Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    10:00 10:45
    LEG-S1
    「リーガルテック元年」から5年─見えてきた日本契約実務特有の障壁と「Contract Flow Agent」という新しい解決策
    IT・DX推進向け 法務・コンプライアンス 向け

    (株)Hubble 取締役 CLO 酒井 智也
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    「リーガルテック元年」から5年、日本の契約実務における特有の障壁とその解決策を探ります。新たなアプローチとして「Contract Flow Agent」の導入が契約業務の効率化と最適化にどのように貢献するかを紹介します。

    講演者プロフィール
    弁護士(67期/第二東京弁護士会所属)。2013年慶應義塾⼤学法務研究科卒業後、同年司法試験合格。東京丸の内法律事務所でM&A、コーポレート、スタートアップ支援・紛争解決等に従事。2018年よりHubble取締役CLOに就任。OneNDAの発起人。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    Finance AI Vision
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:30 14:15
    ACC-S3
    経理×AI活用の最前線 ー AIエージェントは経理の未来を変えるのか?
    経営 向け 経理・財務 向け

    (株)LayerX バクラク事業 部門執行役員(プロダクト担当) 飯沼 広基
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    近年、注目を集めているAIエージェント。経理をはじめとしたバックオフィス領域でも新たな労働力として期待されています。
    プロダクト開発責任者の飯沼氏が、「バクラク」の開発を通じて培った知見や海外での活用事例とともに、AIエージェントの本質について語ります。
    本講演では、AIエージェントが企業における経理の役割に変化をもたらすのか、またAI時代に経理が注力すべきイシューは何か、を飯沼氏が独自の視点で語ります。

    講演者プロフィール
    東京ガスにてハードウェアエンジニアとして従事。
    その後、株式会社グラファーにて事業開発などを担当。

    株式会社LayerXでは、バクラク事業の法人営業、複数プロダクトの立ち上げ・グロースのプロダクトマネージャーを経て、プロダクト企画部部長に就任。
    プロダクトマネージャー組織やカスタマーサポート組織のマネジメントを担当し、現任。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(職種別)
    無料
    2025年09月10日(水)
    10:00 10:45
    SJCE-4
    健康経営を推進する仲間と悩みを語り合おう
    総務 向け 人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「健康経営を推進する仲間と悩みを語り合おう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(職種別)
    無料
    2025年09月10日(水)
    10:00 11:00
    SJCE-1
    HR Meeting【テーマ別人事座談会(採用/マネージャー育成/エンゲージメント)】
    人事 向け バックオフィス交流会 / 職種別

    One HR 共同代表 島崎 由真
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    日々、お忙しい人事の皆さんに、他社の人事担当と交流する機会をご用意しました。以下3つのテーマのうちご関心のあるテーマにご参加いただき、座談会を実施します。 
    <トークテーマ>
    ①採用
    ②マネージャー育成
    ③エンゲージメント
    <式次第>
    オープニングトーク(10分)
    座談会(45分)
    ラップアップ(5分)
    終了後も、会場前のスペース「コラボレーションRoom」内で参加者様同士、One HRメンバーとの交流タイムを設けます

    講演者プロフィール
    2009年、静岡大学卒業。2017年にHR企業や企業人事を束ねる有志団体「One HR」を立ち上げ、共同代表に就任。2019年に、持続可能な個人×組織の創出を目指すための6つの目標をまとめた「HR's SDGs」を発表。2022年に3人目の子どもが生まれたことを機に東京から鹿児島県鹿屋市に移住。以来、フルリモートで働いている。2023年に(株)エンファクトリーに入社し、企業の自律型人材育成のための越境型研修サービスの営業に従事。2022年より、HR EXPO内にてHR meetingを運営し、これまでに延べ400名以上の人事担当者に交流の機会を提供している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(職種別)
    無料
    2025年09月10日(水)
    11:45 12:45
    SJCE-2
    総務座談会
    総務 向け バックオフィス交流会 / 職種別

    課題解決のヒントを!同じ悩みを抱える総務と交流

    (株)月刊総務 代表取締役社長 豊田 健一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容
    他社の総務との交流会。日ごろ感じている課題や不安を、他社の総務パーソンと話し合い、すっきりとしてもらう場です。思う存分語り合って、名刺交換をして、明日から連絡でき、相談できる仲間を見つけましょう。
    総務座談会の終了後は、座談会の会場を出てすぐのスペース「コラボレーションRoom」※内でコミュニケーション可能です。時間内に話し足りなかった!という方も総務同志の交流をさらに深めていただけます。

    講演者プロフィール
    早稲田大学政治経済学部卒業。(株)リクルートで経理、営業、総務、(株)魚力で総務課長を経験。日本で唯一の総務部門向け専門誌『月刊総務』前編集長。現在は、戦略総務研究所所長、(一社)FOSCの代表理事、(一社)IT顧問化協会の専務理事、(一社)日本オムニチャネル協会のフェローとして、講演・執筆活動、コンサルティングを行う。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(職種別)
    無料
    2025年09月10日(水)
    13:30 14:30
    SJCE-3
    経理座談会
    経理・財務 向け バックオフィス交流会 / 職種別

    他の会社の経理はどうやっているの?誰にも聞けなかった悩みを経理同士で共有・解決しよう!

    作家・経営コンサルタント 前田 康二郎
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演者プロフィール
    エイベックスなど数社で管理業務全般に従事し、サニーサイドアップでは経理部長として株式上場を達成。その後中国・深センでの駐在の後、独立。現在は業績改善、コンプライアンス改善、社風改善のコンサルティングのほか、研修、講演、執筆活動などを行っている。Podcast番組「THE VENTURE ~ベンチャーで成功するための101のマインドセット~」パーソナリティ。著書に『社長になる人のための経理とお金のキホン』、『メンターになる人、老害になる人。』他多数。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月10日(水)
    11:45 12:30
    SJCE-5
    経理業務の自動化、効率化で生じる悩みを経理同士で語ろう
    経理・財務 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「経理業務の自動化、効率化で生じる悩みを経理同士で語ろう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月10日(水)
    13:30 14:15
    SJCE-6
    総務のAI活用・デジタル化、うまくいったこと・困ったことを語ろう
    総務 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「総務のAI活用・デジタル化、うまくいったこと・困ったことを語ろう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月11日(木)
    11:45 12:30
    SJCE-7
    採用についての課題・悩みを人事同士で話そう【新卒採用編】
    人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「採用についての課題・悩みを人事同士で話そう【新卒採用編】」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月11日(木)
    13:30 14:15
    SJCE-8
    従業員のワークライフバランスの課題を語ろう【育児編】            ≪運営協力:総務のnakama≫
    総務 向け 人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「従業員のワークライフバランスの課題を語ろう【育児編】」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月11日(木)
    15:15 16:00
    SJCE-9
    第3の賃上げ、福利厚生の取り組みを語り合おう ≪運営協力:総務のnakama≫
    総務 向け 人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「第3の賃上げ、福利厚生の取り組みを語り合おう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月12日(金)
    10:00 10:45
    SJCE-10
    生産性を上げるオフィスに!自社の取り組みを語り合おう
    総務 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「生産性を上げるオフィスに!自社の取り組みを語り合おう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月12日(金)
    11:45 12:30
    SJCE-11
    採用についての課題・悩みを人事同士で話そう【中途採用編】
    人事 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「採用についての課題・悩みを人事同士で話そう【中途採用編】」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィス交流会(テーマ別)
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:30 14:15
    SJCE-12
    ミライを語ろう!U30、若手バックオフィス部門同士で交流しよう
    総務 向け 人事 向け 経理・財務 向け バックオフィス交流会/ テーマ別

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「同職種の仲間を   見つけたい」、 「同職種の人とざっくばらんに交流して、何か業務へのヒントを見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って同職種の方と交流ができる『バックオフィス交流会【テーマ別】』。 この時間のトークテーマは「ミライを語ろう!U30、若手バックオフィス部門同士で交流しよう」です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職向け交流会
    無料
    2025年09月10日(水)
    15:15 16:00
    IMCE-1
    「Z世代・多様な部下とのコミュニケーション、どうしてる?」ーダイバーシティ理解について語り合おう!
    ダイバーシティ推進 管理職交流会

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「管理職の仲間を   見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って交流ができる『管理職向け交流会』。 この時間のトークテーマは『「Z世代・多様な部下とのコミュニケーション、どうしてる?」ーダイバーシティ理解について語り合おう!』です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職向け交流会
    無料
    2025年09月11日(木)
    10:00 10:45
    IMCE-2
    「“中間管理職”の板挟み、どう乗り越えてる?」ーどのようにメンタルマネジメントしているか語り合おう
    マネジメント 管理職交流会

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「管理職の仲間を   見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って交流ができる『管理職向け交流会』。 この時間のトークテーマは『「“中間管理職”の板挟み、どう乗り越えてる?」ーどのようにメンタルマネジメントしているか語り合おう』です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職向け交流会
    無料
    2025年09月12日(金)
    15:15 16:00
    IMCE-3
    「部下との1on1、うまくいってますか?」ー部下とのコミュニケーションについて語り合おう!
    コミュニケーション 管理職交流会

    「他社がどう課題に対処しているか聞きたい」「管理職の仲間を   見つけたい」 …と思っている方、ぜひご参加ください!
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    テーマに沿って交流ができる『管理職向け交流会』。 この時間のトークテーマは『「部下との1on1、うまくいってますか?」ー部下とのコミュニケーションについて語り合おう!』です。

    お一人からでも気軽に参加可能です!ぜひ気軽にご活用ください。

    <交流スタイル>
    ・立席、座席どちらのスタイルもご用意、自由にご歓談いただけます
    ・定員制(15名~30名程度)
    ・荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません。

    ※営業・勧誘行為は一切禁止です。行為を見かけた場合や、他の参加者様より苦情があった場合には、事務局よりお声掛けさせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    13:30 14:10
    SJ-7
    出展社:(株)ファイブベイ
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    社長の命を受けた人事必見!動かない社員が動き出す!社長の想いを現場に届ける方法

    (株)ファイブベイ 人財開発事業部 取締役 加藤芳久
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    「社長の想いを現場に届ける」使命を託された人事にとって最も難しいのは“社員の心を動かす”こと。理念や制度があるだけでは動かない社員を変えるには経営者の熱を伝え自発的行動を促す仕組みと関わり方が必要。200社超の実践から共感を生み行動を引き出す仕掛けを公開。人事が経営のパートナーとなる必須スキルを伝授。

    講師プロフィール

    株式会社ファイブベイ取締役。「社長の想いが伝わらず社員が動かない」人事の悩みを、1,000回超の登壇で培った実践論で解決する組織開発の専門家。日本で初めて開発した「理念型育成®」を中核に、経営理念を現場に届け、社員の主体性を引き出す。これまで上場企業など200社以上を「動き出す組織」へと変え、1万人以上を指導してきた実績を持つ。『幸せな100年企業を100社つくる』を使命に全国で本気の組織づくりを支援する。
    著書には『売上を追わずに結果を出すリーダーが見つけた20の法則』(かんき出版)、『お客さまの9割をリピーターにする33のしくみ』(KADOKAWA)。

    メディア実績は、千葉テレビ、MXテレビをはじめ、Yahoo!ニュース・ダイヤモンド・東洋経済・LINEニュースなど、2025年だけで120以上のメディア掲載の実績がある。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    13:30 14:10
    SJ-8
    出展社:(株)エイチ・アイ・エス
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    人が変わる!企業が育つ!HISによる新しい人材育成のカタチ

    (株)エイチ・アイ・エス 法人営業本部 MICE事業責任者 牧田 淳郎
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人的資本経営や多様な働き方により、従業員エンゲージメントの重要性が高まっています。
    しかし、施策の形骸化や現場との温度差など、従来のアプローチでは解決できない課題に直面しがちです。
    本セミナーでは、企業事例を通じて単なるイベントに留まらない、従業員の成長サイクルを生み出すイベント施策について紹介します。

    講師プロフィール

    15年以上にわたり、報償旅行や海外視察旅行、社員旅行といった企業における「人」と「組織」の可能性を広げるイベントを創り上げてきました。
    延べ1,000件を超える実績を通じて、企業の「想い」を届け、一体感を醸成する旅やイベントを「共創」しています。
    社員の皆様のモチベーション向上、組織エンゲージメント強化、そして企業文化の醸成を「人を起点」に推進し、持続的な成長に貢献します。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information

    (株)エイチ・アイ・エス 法人営業本部 サステナビリティ事業推進チーム リーダー 小林 健一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講師プロフィール

    「教育」と「社会性」と「旅」をテーマに様々な事業開発を行ってきた。現在は企業や自治体むけのコンサルティングを中心にサステナビリティの普及や地域活性の活動にも注力している。訪れた国は途上国を中心に60ヵ国以上。世界中のスラムを歩いてきた。社外セミナー講演 執筆など多数。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    14:30 15:10
    SJ-9
    出展社:TSUISEE
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【介入の科学 TSUISEE】エンゲージメントを測っても組織を変えられない理由

    TSUISEE 代表取締役社長 前山匡右
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    エンゲージメント調査を行う企業が増えていますが、効果を実感できない企業がほとんどです。そもそもその調査方法やシステムに問題があるから当然です。本セミナーでは、人事部門が効果的な施策を展開していくために求められる『介入の科学』という視点から、エンゲージメント調査の難しさと解決の視点を解説します。

    講師プロフィール

    電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の戦略立案、全社変革、経営トップや幹部の育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。数々の経営トップから圧倒的な高評価を得ている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    14:30 15:10
    SJ-10
    出展社:ハイマネージャー(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    従業員の離職防止・モチベーション向上を実現する、最適な人事制度設計の方法

    ハイマネージャー(株) 取締役COO 五十嵐未来
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人事制度設計の中でも特に【若手従業員の離職防止/エンゲージメント向上】に繋げるための、人事制度設計の手法について人事ポリシー・等級・評価・報酬それぞれのポイントを押さえながら解説させていただきます。
    ご参加いただいた方には、セミナー内容を更に詳細化した人事制度パーフェクトガイドもお配りしております。

    講師プロフィール

    新卒でPwCコンサルティング合同会社に入社。人事コンサルティング領域に従事し、人事評価制度設計・カルチャー設計・採用戦略・EX向上戦略等の多岐テーマをエネルギー・Web系・航空・建設・化粧品・自動車・通信等の企業へ支援。現在はハイマネージャー株式会社において、若手の離職防止に向けた、人事評価制度・マネジメント課題ん解決支援に従事している。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月10日(水)
    15:30 16:10
    SJ-11
    出展社:マネジメント・カレッジ(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション 【NEW!】追加開催決定

    経営を“体験”する研修とは?~上場企業の導入事例から見る新潮流~

    マネジメント・カレッジ(株) 営業課 シニアアソシエイト 高田 誠
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    上場企業をメインに5,000社100万人の実績がある経営シミュレーションの元祖と言われるマネジメントゲームMG研修。経営疑似体験を通して経営者感覚/計数能力を醸成することにより、企業価値/エンゲージメント向上につながる理由とは何か。企業の導入事例とあわせてご紹介します。

    講師プロフィール

    ◆2011年慶應義塾大学経済学部卒
    ◆2011年野村証券株式会社入社、中小企業経営者の資産コンサルティング業務に従事
    ◆2014年プルデンシャル生命保険株式会社にて個人・法人保険企画提案営業に従事
    ◆2016年メガバンク事務企画部にて業務管理システム構築に従事
    ◆2017年からマネジメント・カレッジ株式会社にて上場企業をメインに年間100社以上の企業内研修支援、講師業に従事、現在に至る
    企業内研修プログラム:マネジメントゲームMG研修、会計財務研修、タスクマネジメント研修、 コミュニケーション研修、ロジカルシンキング研修、ビジネスマナー研修他、企業研修ニーズにあわせたオリジナルビジネスゲーム開発事業にも携わる

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    11:30 12:10
    SJ-15
    出展社:Ridgelinez(株)
    経営 向け 総務 向け バックオフィスソリューション

    現場の想いが走り出す - 車両オフィス化から始まるDX改革 -

    Ridgelinez(株) Consumer Products, Distribution & Retail Services 執行役員Partner 川嶋 孝宣
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    DXは、デジタルを起点とするという誤解が広がる中、真に重要なのは“どう変革するか”です。本セミナーは、九州を起点に「働き方改革」を目的に進めてきた「車両のオフィス化」の取り組みを通じて、理想像を共有し、小さな一歩から始める現場起点の変革プロセスをご紹介。デジタルに振り回されない、本質的なDXに迫ります。

    講師プロフィール

    1994年に帝人へ入社し、研究開発、医薬MR、在宅医療臨床開発、新規事業企画、経営企画、マーケティング戦略など幅広く担当。その後、2015年新日本監査法人へ入社し、日本IBM、Philips Japan、KPMGコンサルティングを経て、2022年Ridgelinezへ入社。コンサルティングファームでは、ライフサイエンス・ヘルスケア企業、国・自治体、医療機関、異業種企業によるビジネスエコシステム構築を通じたヘルステック、健康まちづくり・スマートシティ、医療データAI/Analytics支援などを手掛ける。Ridgelinezでは現在、「X-Health®」をコンセプトとしたThought Leadership活動、クライアント支援をリード。防災士、健康経営エキスパートアドバイザー。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information

    Ridgelinez(株) Consumer Products, Distribution & Retail Services Senior Manager 黒田 岳志
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講師プロフィール

    2012年に富士通総研へ入社。入社後、流通業、教育業、不動産業を中心に、業務改革に関する構想立案から定着化まで一気通貫でのコンサルティングに従事​。その後、2020年にRidgelinezへ参画し、これまで培った業務とシステムとに軸足をおきつつ、新規事業開発や次世代店舗構想立案等、様々なテーマに取り組んできた。近年では、組織機能を軸にした組織設計、ヘルスケアをテーマにした新規事業、DX教育プログラム運営(管理職なども含む)も担当。防災士、ワークショップデザイナー。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information

    (株)ガスパル 情報システム部 ・DX推進室 上席部長 中村 隼人
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講師プロフィール

    2002年に大東建託株式会社 情報システム部へ入社。社内SEとして営業管理システムの開発・運用に従事。2011年にはグループ会社で  ある株式会社ガスパルへ出向し、基幹システムおよび都市ガス事業の立ち上げに参画。現在は同社の情報システム部部長およびDX推進室室長を兼務し、現場に根差した業務改革とデジタル化を牽引。特に、ガス事業における保安・販売領域のシステム刷新プロジェクトを推進し、現場主導によるDXの実現に取り組んでいる。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    12:30 13:10
    SJ-17
    出展社:(株)ヴィス
    経営 向け 総務 向け バックオフィスソリューション 【NEW!】追加開催決定

    いま、「行きたくなるオフィス」のつくり方 -数値化から始めるオフィス構築-

    (株)ヴィス データソリューションSec. 執行役員 小川 慧
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    8,000件の実績から開発された、オフィス構築に新たな視点をもたらすDXツール『WORK DESIGN PLATFORM』開発責任者の小川慧が登壇。
    「行きたくなるオフィス」は一社一社異なります。課題・現状の可視化による定量分析で、企業ごとに最適なオフィスを構築。完成前後の効果検証により、継続的に改善できる仕組みを解説します。

    講師プロフィール

    2010年よりプロジェクトマネージャーとしてスタートアップから大手企業まで、幅広くオフィスリニューアルプロジェクトを手がけ、空間デザイン賞1件、日経ニューオフィス賞4件を受賞。
    現在はオフィスを通じた組織の課題解決に必要なノウハウを提供すべく『WORK DESIGN PLATFORM』開発責任者や他新規事業を任される。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    12:30 13:10
    SJ-18
    出展社:NewsPicks
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    データが示す人材育成の真実 -2025年最新トレンドと企業事例-

    NewsPicks 法人事業 Divison Leader 小西 悠介
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    最新データから、人材育成の理想と現実のギャップを埋める解決策を提示します。人材育成成功に導く5つのポイントを解説。自律的な学習を促す方法から戦略策定まで、人事責任者や経営層の課題解決のヒントをお伝えします。大手企業の事例を交え、従業員の学習意欲向上と組織の成長を両立させるアプローチを紹介します。

    講師プロフィール

    2012年早稲田大学社会科学部入学。大学ではサッカー同好会やNPO法人 Teach for Japan(現: Learning for All)等で活動。2015年ボストン大学に留学中、現地の日本人学生向け就職イベントにて株式会社ユーザベースの社員と出会う。帰国後、ソーシャル経済メディア『NewsPicks』を提供する株式会社ニューズピックス(現・株式会社ユーザベース)にてインターンを始める。 2016年9月に大学卒業後、同社に新卒1号として入社。ビジネス開発や広告営業・ 企画を行った後、グローバル経済メディア『Quartz Japan』のディレクターを務め、 現職。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    13:30 14:10
    SJ-19
    出展社:Unite Partners(株)
    総務 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【徹底解説】AIの権威が描く総務・人事の未来

    Unite Partners(株) AIエンジニア 大橋啓介
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    AI研究の権威「AI2027」論文を基に、知能爆発が人事・総務機能へもたらす変化を、気鋭の経営コンサルティングファームの代表と現役AIエンジニアが解説。米中のAI発展の最新動向を踏まえ、AI時代の組織設計・人材戦略・バックオフィス戦略の在り方を描きます。

    講師プロフィール

    Indeed Japan株式会社にてUS向けレコメンドシステムの開発に従事、その後独立しAIエンジニア/AIコンサルタントとして活動。AI情報を発信するYouTubeチャンネル『AI業務ハックチャンネル』を運営。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    13:30 14:10
    SJ-20
    出展社:バヅクリ(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    形骸化した社員研修を変える方法〜大手企業が選ぶ"対話型実践研修"とは〜

    バヅクリ(株) 企画運営 リーダー講師 笹木純子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    毎年同じ内容で実施されがちな社員研修。いま、大手企業が既存の研修に「対話型実践研修」を取り入れ、知識習得以上の体験価値を重視しています。本セミナーでは従来の研修と対話型実践研修の使い分けと組み合わせ方を解説。豊富な経験を持つ講師による実演デモも実施し、研修設計と対話の技術を持ち帰っていただけます。

    講師プロフィール

    新卒で医学検査会社に入社。ルートセールスを担当し、入社1年目の営業コンペで全営業社員中3位の成績をおさめる。道路情報アナウンサーを経て、株式会社コアにて総務、人事採用、人材開発を経験。
    司会者としてのキャリアも積み、フリーアナウンサー、企業研修講師、各種セミナー企画を主な事業として活動する中、2021年Playlife(現 バヅクリ)と業務提携。2022年バヅクリ株式会社に入社。
    2024年には司会者育成と派遣を主業とした合同会社Infinityを設立し、起業家兼会社員として全国を駆け回っている。
    司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝える ことを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えを大切にしている。その類まれなるヒアリングスキルにより、公益社団法人日本ブライダル文化振興協会主催 第17回The Master of Bridal Coordinatorコンテストにおいてグランプリを受賞。目の前の人が主役になれる場づくりを心掛けている。

    【主な役職 ※現職のみ記載】
    合同会社Infinity 代表社員
    学校法人鶴学園広島工業大学教学支援室女子学生キャリアデザインセンター顧問

    【バヅクリでの登壇実績】
    株式会社みずほフィナンシャルグループ、トヨタ自動車株式会社、TIS株式会社、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、アクセンチュア株式会社など500回以上

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    14:30 15:10
    SJ-21
    出展社:TSUISEE
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【介入の科学 TSUISEE】エンゲージメントを測っても組織を変えられない理由

    TSUISEE 代表取締役社長 前山匡右
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    エンゲージメント調査を行う企業が増えていますが、効果を実感できない企業がほとんどです。そもそもその調査方法やシステムに問題があるから当然です。本セミナーでは、人事部門が効果的な施策を展開していくために求められる『介入の科学』という視点から、エンゲージメント調査の難しさと解決の視点を解説します。

    講師プロフィール

    電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の戦略立案、全社変革、経営トップや幹部の育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。数々の経営トップから圧倒的な高評価を得ている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    14:30 15:10
    SJ-22
    出展社:ハイマネージャー(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    従業員の離職防止・モチベーション向上を実現する、最適な人事制度設計の方法

    ハイマネージャー(株) 取締役COO 五十嵐未来
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人事制度設計の中でも特に【若手従業員の離職防止/エンゲージメント向上】に繋げるための、人事制度設計の手法について人事ポリシー・等級・評価・報酬それぞれのポイントを押さえながら解説させていただきます。
    ご参加いただいた方には、セミナー内容を更に詳細化した人事制度パーフェクトガイドもお配りしております。

    講師プロフィール

    新卒でPwCコンサルティング合同会社に入社。人事コンサルティング領域に従事し、人事評価制度設計・カルチャー設計・採用戦略・EX向上戦略等の多岐テーマをエネルギー・Web系・航空・建設・化粧品・自動車・通信等の企業へ支援。現在はハイマネージャー株式会社において、若手の離職防止に向けた、人事評価制度・マネジメント課題ん解決支援に従事している。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    15:30 16:10
    SJ-23
    出展社:(株)HRBrain
    経営 向け IT・DX推進向け バックオフィスソリューション

    なぜDXは現場で止まるのか 〜“人と組織”の構造課題と成功企業に学ぶ突破口〜

    (株)HRBrain 事業統括本部 Field Sales VP of SMB/MID Sales 大竹 葉月
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    なぜDXは現場で止まるのか。
    多くの日本企業でDXが進まない背景には、“人と組織”に起因する構造的課題があると考えます。
    本セミナーではその本質を解き明かし、DX成功企業がどのように壁を乗り越えているのかを事例を交えてご紹介します。

    講師プロフィール

    新卒にて富士通株式会社へ入社。株式会社セールスフォースジャパン、日本オラクル株式会社にてマネジメントを経験した後、スタートアップ企業にてVP/CSOを歴任。
    ミッドマーケット〜エンタープライズにわたる幅広いセールス経験を通じ、顧客のビジネス成長に貢献。
    マーケットを問わないビジネス要件の整理及び課題解決に強みを持ち、SaaSにとどまらないクライアント要求への対応に尽力してきた。
    現在は、株式会社HRBrainにて売上の中核となるSMB/Mid領域の責任者として、タレントマネジメントシステムを基軸とした顧客価値最大化と、営業組織の仕組み化及び生産性拡大に取り組んでいる。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    15:30 16:10
    SJ-24
    出展社:(株)ファイブベイ
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    攻めるオーナー経営者のための自走する組織の作り方~シェアリングリーダー育成法~

    (株)ファイブベイ 人財開発事業部 取締役 加藤芳久
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    なぜ経営者不在でも現場が動くのか?鍵は「シェアリングリーダー」。経営者の想いを同じ熱量で伝え、現場に影響を広げる“分身”だ。講演では、理念と実行力を兼ね備えたリーダー育成と自走組織構築の核心を解説。管理マネジメント脱却、想いが浸透する組織文化作り、オーナー経営者の攻めの組織づくりのヒントを初公開。

    講師プロフィール

    株式会社ファイブベイ取締役。多くのオーナー経営者が抱える「幹部が育たない」「自分がいないと現場が回らない」という悩みを解決する、自走する組織づくりの専門家。200社以上の組織変革と1万人以上の指導実績から、その核心は社長のビジョンを共有し自ら動く「シェアリングリーダー」の育成にあると提唱。独自開発の「理念型育成®」を基に、再現性の高い組織づくりの手法を伝える。『幸せな100年企業を100社つくる』を使命とする。
    著書には『売上を追わずに結果を出すリーダーが見つけた20の法則』(かんき出版)、『お客さまの9割をリピーターにする33のしくみ』(KADOKAWA)。

    メディア実績は、千葉テレビ、MXテレビをはじめ、Yahoo!ニュース・ダイヤモンド・東洋経済・LINEニュースなど、2025年だけで120以上のメディア掲載の実績がある。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    11:30 12:10
    SJ-27
    出展社:(株)mento
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション 【NEW!】追加開催決定

    【管理職2700人の本音から見える】 管理職が本当に求めている施策、打ち手とは

    (株)mento カスタマーサクセス責任者 庄司 雄大
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    中間管理職の重要性が高まる中、プレイングマネージャー化も進み、彼らの負荷は年々増しています。mentoではコーチングセッションを受けた対象者への定性・定量インタビューを基に、管理職の業務実態や周囲との関係性の捉え方を継続的に分析。彼らが本当に求める支援とは何か、ファクトに基づき提言します。

    講師プロフィール

    2019年から株式会社プレイドにて”KARTE”のカスタマーサクセスを推進。データ関連プロダクトの事業責任者を務める。2022年から株式会社mentoにてカスタマーサクセス組織を立ち上げる。エンタープライズ企業を中心に人と組織の変革を支援。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    11:30 12:10
    SJ-28
    出展社:ウォンテッドリー(株)
    総務 向け 人事 向け バックオフィスソリューション 【NEW!】追加開催決定

    会社の想いを反映する、だから効果がある。福利厚生の新しい当たり前

    ウォンテッドリー(株) Engagement事業部 事業部長 橋屋 優理
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    福利厚生は単なる制度ではなく、会社の想いを社員に届ける大切な手段です。しかし、従来型の福利厚生は「導入しても使われない」という課題を抱えがちです。本セミナーでは、自社の文化や価値観を反映し、だからこそ社員に響き、人材定着につながる"新しい福利厚生の当たり前"を紹介します。

    講師プロフィール

    シャープ株式会社にて営業企画のプロジェクト立ち上げを経験。 以降、医療・介護・福祉の領域を中心に複数のHR事業の責任者を担う。 事業推進の過程で「仕事を通じて、組織や人が幸せになること」の難しさに直面し、 組織開発や従業員エンゲージメントを自身のキャリアのテーマに据える。 現在はウォンテッドリー社でEngagement事業の推進を通じ、企業の組織開発の改善に取り組んでいる。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    12:30 13:10
    SJ-29
    出展社:ハイマネージャー(株)
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    従業員の離職防止・モチベーション向上を実現する、最適な人事制度設計の方法

    ハイマネージャー(株) 取締役COO 五十嵐未来
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人事制度設計の中でも特に【若手従業員の離職防止/エンゲージメント向上】に繋げるための、人事制度設計の手法について人事ポリシー・等級・評価・報酬それぞれのポイントを押さえながら解説させていただきます。
    ご参加いただいた方には、セミナー内容を更に詳細化した人事制度パーフェクトガイドもお配りしております。

    講師プロフィール

    新卒でPwCコンサルティング合同会社に入社。人事コンサルティング領域に従事し、人事評価制度設計・カルチャー設計・採用戦略・EX向上戦略等の多岐テーマをエネルギー・Web系・航空・建設・化粧品・自動車・通信等の企業へ支援。現在はハイマネージャー株式会社において、若手の離職防止に向けた、人事評価制度・マネジメント課題ん解決支援に従事している。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    12:30 13:10
    SJ-30
    出展社:(株)グロービス
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    AI時代のリーダー像を再定義 ─ 組織変革を導く人材育成の実践知

    (株)グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター 鳥潟 幸志
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    AIの進展により、マネジメント層・管理職に求められる役割が変化しています。
    全階層においても、AIを前提にどのような育成をすべきか、悩む声が増えています。
    本セッションでは、「組織変革を導くリーダー像の再定義」と「全社的なAIリテラシーの底上げ」を両立する育成アプローチをご紹介します。

    講師プロフィール

    サイバーエージェントにて、インターネットマーケティング領域の法人営業として、金融・旅行・サービス業界の支援に従事。その後、デジタルPR会社・ビルコム株式会社の創業に参画し、取締役COOとして約10年間、新規事業開発、海外支社のマネジメント、営業、人事、オペレーションなど経営全般に携わる。
    グロービス参画後は、小売・グローバルチームにてコンサルタントとして国内外の研修設計を支援。その後、社内のEdTech推進部門にて『グロービス・オンライン研修プログラム』を立ち上げ、『グロービス学び放題』の事業化を牽引。
    現在は同事業およびデジタル・プラットフォーム部門のリーダーを務める。
    企業研修では、思考系・ベンチャー系プログラムの講師を務めるほか、大手企業での新規事業立案支援にも注力。講師として多数のコンサルティングセッションをファシリテートしている。
    著書に『AIが答えを出せない 問いの設定力』(クロスメディア・パブリッシング)。埼玉大学教育学部卒業。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:30 14:10
    SJ-31
    出展社:Unite Partners(株)
    総務 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【徹底解説】AIの権威が描く総務・人事の未来

    Unite Partners(株) AIエンジニア 大橋啓介
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    AI研究の権威「AI2027」論文を基に、知能爆発が人事・総務機能へもたらす変化を、気鋭の経営コンサルティングファームの代表と現役AIエンジニアが解説。米中のAI発展の最新動向を踏まえ、AI時代の組織設計・人材戦略・バックオフィス戦略の在り方を描きます。

    講師プロフィール

    Indeed Japan株式会社にてUS向けレコメンドシステムの開発に従事、その後独立しAIエンジニア/AIコンサルタントとして活動。AI情報を発信するYouTubeチャンネル『AI業務ハックチャンネル』を運営。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:30 14:10
    SJ-32
    出展社:(株)OKAN
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    「人的資本経営」結局どうする?~戦略人事のための基本フレームワーク~

    (株)OKAN 代表取締役 沢木 恵太
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人的資本経営時代に突入した一方で、具体的な取り組み方がわからず悩む経営者や人事・総務担当がたくさんいます。人材戦略の推進プロセスやリテンションマネジメントについてお伝えすると共に、戦略人事・戦略総務に求められる役割について、多くの企業の経営者・人事・総務の支援をしている経験を踏まえてお話しします。

    講師プロフィール

    2012年に「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションとする株式会社OKANを設立。
    その仕事を続けたいのに健康や家庭との両立などハイジーンファクター(衛生要因)を理由に発生してしまう「望まない離職」をなくすため、離職につながる組織課題がわかる診断サービス「ハタラクカルテ」や食事で働く人を支援する置き型社食「オフィスおかん」などの法人向けリテンションマネジメント(人材定着)支援サービスを多くの企業へ提供。
    健康経営やリテンションマネジメントに関する講演、企業内研修、自治体での検討委員等、専門家としても多数の実績を持つ。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    14:30 15:10
    SJ-33
    出展社:TSUISEE
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    【TSUISEE】組織を変える上司の働き。1ON1、その限界と可能性の中心。

    TSUISEE 代表取締役社長 前山匡右
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    上司と部下、その二者が良好な関係を構築し、話し合うことを通じて、組織がより良い状態に変わっていく。
    そんな期待をもって導入される「1ON1」の実際の効果とは、どのようなものなのでしょうか。
    本セミナーでは、まるで万能薬のように期待される「1ON1」の実態について解説します。

    講師プロフィール

    電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の戦略立案、全社変革、経営トップや幹部の育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。数々の経営トップから圧倒的な高評価を得ている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    14:30 15:10
    SJ-34
    出展社:(株)ファイブベイ
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    本気社長が挑む、組織変革を起こす“3つの問い”と”5つの具体策”

    (株)ファイブベイ 人財開発事業部 取締役 加藤芳久
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    なぜ、あの会社は理念で人が動き成果を出し続けるのか?社長の声が響く組織と響かない組織の違いは“3つの問い”に集約される。20年に及ぶ実体験から、秘蔵の“5つの具体策”を初公開。本気の経営者に届く、静かで強烈な気づきの連続。組織に火を灯し未来を変える運命の40分が始まります。組織を着実に前進させる方法です。

    講師プロフィール

    200社以上の組織変革と1万人以上の指導実績から、組織変革の「急所」を知り尽くす専門家。なぜ、本気の社長の想いは現場に届かず、組織は変われないのか?氏はその答えが“経営理念の形骸化”にあると指摘。理念を組織の“実行力”に変える独自手法「理念型育成®」を開発し、本質的な変革を求める社長から絶大な支持を得ている。講演では、明日から使える具体策を公開する。株式会社ファイブベイ取締役。
    著書には『売上を追わずに結果を出すリーダーが見つけた20の法則』(かんき出版)、『お客さまの9割をリピーターにする33のしくみ』(KADOKAWA)。

    メディア実績は、千葉テレビ、MXテレビをはじめ、Yahoo!ニュース・ダイヤモンド・東洋経済・LINEニュースなど、2025年だけで120以上のメディア掲載の実績がある。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    バックオフィスソリューションセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    15:30 16:10
    SJ-35
    出展社:人事評価ナビゲーター
    経営 向け 人事 向け バックオフィスソリューション

    タレントマネジメントシステムは必要なし!中小企業に本当に必要な人事システムとは?

    人事評価ナビゲーター 評価ナビ事業部 事業責任者 森田敬太
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    タレマネシステムは、大企業にとっては有効に活用できる可能性があります。しかし、中小企業では費用が高すぎたり、機能が多すぎて使いこなせず、結果的に解約するケースも少なくありません。本セミナーでは、コンサル会社の視点から、”中小企業に本当に必要なシステムとは何か”をお伝えいたします。

    講師プロフィール

    2021年に株式会社日本経営に入社し、営業責任者として組織拡大に注力。営業力の強化に大きく貢献し、2024年には事業部長に就任。 中小企業350万社の成長発展に貢献するために邁進中。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職スキルアップセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    14:10 14:40
    IM-23
    出展社:(株)タナベコンサルティング
    リーダーシップ マネジメント 管理職スキルアップセミナー

    プレイングマネージャーを超える!組織を成長に導く次世代管理職育成

    (株)タナベコンサルティング 戦略総合研究所 エグゼクティブパートナー 細江 一樹
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    プレイングマネージャーから脱却することは、組織の成長と持続可能なリーダーシップの確立に不可欠です。そのためには次世代管理職の育成がカギとなります。
    本セミナーでは、組織の成長を促進するための戦略思考・人材育成・組織推進力を兼ね備えた管理職像を具体的な実例とともにお伝えします。

    講師プロフィール

    地域の大手から中堅企業のコンサルティングに従事。学校・教育業界における経営改革やマネジメントシステム構築を強みとし、多数実績を持つ。HR分野に強く、「人事制度で人を育てる」をモットーに、制度構築を通じた人材育成はもちろんのこと、社員総活躍の場を広げるコンサルティングにも高い評価を得ている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職スキルアップセミナー
    無料
    2025年09月11日(木)
    14:10 14:40
    IM-24
    出展社:(株)スーペリア
    マネジメント コミュニケーション 管理職スキルアップセミナー

    部下が動く1on1へ!AI活用で対話の質を劇的向上『1on1クエスト』

    (株)Superiieur マネージャー 久保田宏志
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    管理職の1on1でよくある悩みをAIで解決する『1on1クエスト』を紹介します。
    自己開示が少ない、自己評価が高いため評価に納得しないといった「あるある部下」をAIが演じ、管理職がどのように対峙し対応すべきかをリアルに解説します。
    1on1をより良くする方法をわかりやすく説明しますので、ぜひ気軽にご参加ください。


    講師プロフィール

    2024年、株式会社オービックビジネスコンサルタント、jinjer株式会社を経て、株式会社Superiieurに入社。
    大手SIerで培った組織運営の知見と、SaaSベンチャーで磨いた柔軟性・適応力を活かし、サービス企画業務に従事。
    従業員満足度と業績向上の双方を実現するため、1on1ミーティング文化の定着を推進している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職スキルアップセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:10 13:40
    IM-35
    出展社:アチーブメントHRソリューションズ(株)
    リーダーシップ マネジメント 管理職スキルアップセミナー

    働きがいのある会社ランキング第1位の組織が語る『リードマネジメント』

    アチーブメントHRソリューションズ(株) 組織変革コンサルティング部 統括マネージャー 小山剛志
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    リードマネジメントは、高業績と良好な人間関係を両立する手法です。
    リードマネジメントを基にした「部下を持ったら一番最初に読む本」はビジネス書グランプリ2025の
    「総合グランプリ&マネジメント部門」をW受賞。
    本講演では、2000社以上が導入した、メンバーの働きがいを高めるリードマネジメントの極意をお伝えします。

    講師プロフィール

    アチーブメント株式会社にパーソナルコンサルタントとして入社。経営者やプロビジネスパーソンの目標達成のコンサルティングを行う。
    その後、人事部新卒採用担当として2万3000名のエントリーを集め、”入社したい企業ランキング”にて全国93位、300名以下中小企業で1位獲得(日経新聞調べ)。組織変革コンサルティング部に異動後、新卒採用・人事制度・教育研修の支援を官公庁・一部上場企業から中小企業に行い、自社で製作支援をしたインターンシップは”先輩から学ぶ就活生におすすめのインターンシップ先企業ランキング”にて全国1位を獲得(ポート株式会社調べ)。
    2017年には、アチーブメントHRソリューションズの立ち上げに携わり組織変革コンサルタントとして3年間トップの実績を収め、マネージャーとしても3つのチームをマネジメントしている。
    また、企業研修の講師も担当し、自身の経験をもとに、多くの受講生の成果の創造に貢献している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職スキルアップセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    13:10 13:40
    IM-36
    出展社:エン・ジャパン(株)
    マネジメント コミュニケーション 管理職スキルアップセミナー

    なり手不足時代のマネジメント新アプローチ -部下との相性を“科学”する-

    エン・ジャパン(株) 人材活躍支援事業部 チーフプランナー 瀧本 恵美
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    本セミナーでは、「部下との相性」を“科学的に可視化する”新たなアプローチを通じて、個に寄り添うマネジメントを、誰もが取り入れられる実践知としてご紹介します。管理職受難の時代に向き合うべく、マネジメントの負担軽減につながるヒントをお持ち帰りいただける30分です。<ちょっとした自己診断もご用意!>

    講師プロフィール

    2004年、エン・ジャパン株式会社に入社。
    営業部門にてマネージャー職を経験後、研修コーディネーターに転身。
    管理職や若手社員向けの研修、リスキリング支援など、企業の組織課題に合わせた多様な研修を企画・提供。
    現在は、販促企画にも携わり、企業の組織開発に関する先進事例を発信。
    プライベートでは二児の母として、日々子育てにも奮闘中。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職スキルアップセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    14:10 14:40
    IM-37
    出展社:パーソルキャリア(株)
    マネジメント 管理職スキルアップセミナー

    次世代リーダー育成を目的とした「自律型人材育成」とは

    パーソルキャリア(株) タレントシェアリング事業部 ゼネラルマネジャー 片山 徹之
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    人材が資源から資本と捉える潮流が強まってきたこの令和において、その資本を最大化させるために必要な手段として本質的な成果も含めて求められてくるのが「自律型人材育成」。従来のラーニング・トレーニング型ではない「越境」という新しい手段における人材開発の手法をお話いたします。

    講師プロフィール

    2004年インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社、アルバイト求人メディア「an」の営業、営業企画、商品企画、マーケティング職を経て、フリーランス・副業に特化した管理システム「エクスチーム」の新規事業を立ち上げ。現在は副業・フリーランスと企業を直接つなぐマッチングプラットフォーム「HiProDirect」の立ち上げに関わる。現在は提携企業間で副業人材を送りあうことができるサービス、HiPro Direct 相互副業プロジェクト/クローズドプラットフォームの事業責任者を務める。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    管理職スキルアップセミナー
    無料
    2025年09月12日(金)
    14:10 14:40
    IM-38
    出展社:(株)PHONE APPLI
    リーダーシップ マネジメント 管理職スキルアップセミナー 【NEW!】追加開催決定

    人事が語る!「分からない・時間がない・人がいない」今のマネジメントの一つの正解

    (株)PHONE APPLI ヒューマンサクセス本部 ヒューマンキャピタル ヒューマンリレーション 育成担当 久保 沙英佳
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    講演内容

    多様な価値観や働き方でマネジメントの最適解が「分からない」、
    多忙な業務に追われてプレイングマネージャーは「時間がない」、
    次世代リーダーが不足し「人がいない」ので適材配置が難しい…。
    そんな今のマネジメントに一つの正解を提示!
    PHONE APPLIの現役人事が「現場のあるある」を交え、リアルな目線で語ります!

    講師プロフィール

    前職ではネットワークエンジニアとしてISPやデータセンタの設計構築を行う。
    2018年にPHONE APPLIへ営業職としてジョイン。産休を経て人事職にキャリアチェンジ。
    現在は採用育成分野から組織開発まで幅広く携わる。国家資格キャリアコンサルタント保持者。
    時短勤務中で、子育てと業務に奮闘する毎日。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
※敬称略。セッションの録音、写真・動画撮影などは一切禁止させていただきます。
都合により講師、プログラムの内容に多少の変更がある場合、およびテキスト配付の無い場合もございます。あらかじめご了承ください。
PAGE TOP

受講券の発行方法をお選びください。