建設業働き方フォーラム2025

同一企業に限り、同行者の登録も可能です。
同行者の受付用QRコードは、登録を行なった代表者のメールアドレスに送付されます。
代表者の方は事前のQRコード配布、または開催当日に同時のご入場をお願いいたします。

「助太刀大交流会」について:
新しい取引先探しや情報交換ができるマッチングイベントです。
詳細はこちらをご覧ください。

お申込みにあたり、必要情報をご入力ください。必須は必須項目です

必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
利用規約

お申込みいただくには、規約にご同意いただく必要があります。

以下の規約を必ずご確認の上、ご同意いただける方のみ、お申込みください。

建設業働き方フォーラム申込規約

1.お申込み

株式会社助太刀(以下、「当社」といいます。)が主催する建設業働き方フォーラム(以下、「本フォーラム」といいます。)への参加を希望される場合、当社所定のお申込みフォームからお申込みください。お申し込みの際に、お客様は本規約の内容に同意したものとみなされます。なお、同業者のお申し込みは、お断りする場合があります。

2.フォーラム全体に関する注意事項

(1)本フォーラムは、当社または出演者の都合により、事前の予告なく延期、中止または日程変更されることがあります。
(2)本フォーラムのコンテンツや配布資料に関する知的財産権は全て当社または当社に使用を許諾する正当な権利者、または各ブース出展者に帰属します。
(3)本フォーラムの録音・撮影・録画(スクリーンショットの取得を含む)はできません。配布資料の転載、複製、改変等も禁止されます。
(4)お申込み時にご提供いただいた個人情報(お客様が法人の場合にあってはその役職員の個人情報)は、別途定める個人情報の取扱いに関する同意事項に従って収集、利用されます。お客様は、本フォーラムのお申込み時に、当該同意事項に同意したものとみなされます。
(5)本規約に違反した方、ならびに当社が参加を不適当と判断した方については、当社は該当者の本フォーラムへの参加を拒否し、または本フォーラム会場から退去させることができるものとします。
(6)前項の規定の措置を当社が実施し、当社に損害が発生した場合、当該措置を受けた者(以下、本条において「退場者」といいます。)は当社の被った損害を賠償するものとします。
(7)第5項の規定の措置を当社が実施したことにより、退場者に生じる損害について、退場者は当社に対し請求を行わないものとします。

3.ビジネスマッチングイベントに関する注意事項

(1)ビジネスマッチングイベントは、本フォーラムのコンテンツに含まれるものとします。
(2)本イベントへの参加は、当社が提供するサービスのご利用者様に限定するものとします。
(3)当社サービスのご利用がない場合は、参加をお断りいたします。
(4)マッチングを促進することを目的として、会社名(屋号・氏名)・所在地・施工対応エリア・対応職種等を参加者に限定して公開いたします。なお、個人情報の取り扱いについては、別途定める個人情報の取り扱いに関する同意事項をご確認ください。

4.禁止事項

お客様は、本フォーラムへの参加にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が合理的に判断する行為をしてはなりません。

①法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
②当社、他の本フォーラム参加者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
③公序良俗に反する行為
④当社、他の本フォーラム参加者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー の権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
⑤本フォーラムの運営を妨害するおそれのあると合理的に認められる行為
⑥当社が事前に許諾しない本フォーラムでの宣伝、広告、勧誘、または営業行為
⑦本フォーラムの目的を逸脱する他の本フォーラム参加者の情報の収集
⑧当社、他の本フォーラム参加者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
⑨反社会的勢力への利益供与
⑩前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
⑪その他、当社が不適切と合理的に判断する行為

5.反社会的勢力の排除

(1)当社及びお客様はそれぞれ相手方に対し、次の各号の事項を確約するものとします。

①自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと
②反社会的勢力と次の関係を有していないこと

(a)自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的、または第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力を利用していると認められる関係
(b)反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなど反社会的勢力の維持、運営に協力し、または関与している関係

③自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役、相談役、会長その他、名称の如何を問わず、経営に実質的に関与している者をいいます。)が反社会的勢力ではないこと、及び反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないこと
④反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本フォーラムへ参加するものでないこと
⑤自らまたは第三者を利用して当社または他の本フォーラム参加者へ次の行為をしないこと

(a)暴力的な要求行為
(b)法的な責任を超えた不当な要求行為
(c)脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(d)風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の業務を妨害し、または信用を毀損する行為
(e)その他上記(a)ないし(d)に準ずる行為

(2)お客様について、次のいずれかに該当した場合には、当社は該当者の本フォーラムへの参加を拒否し、または本フォーラム会場から退去させることができるものとします。

①前項第1号ないし第3号の確約に反することが判明した場合
②前項第4号の確約に反し法人プランサービス利用契約をしたことが判明した場合
③前項第5号の確約に反した行為をした場合

(3)前項の規定の措置を当社が実施し、当社に損害が発生した場合、当該措置を受けた者(以下、本条において「退場者」といいます。)は当社の被った損害を賠償するものとします。

(4)第2項の規定の措置を当社が実施したことにより、退場者に生じる損害について、退場者は当社に対し請求を行わないものとします。

以上

個人情報の取扱いについて

建設業働き方フォーラム参加お申込みに関する個人情報の取り扱いについて

建設業働き方フォーラム(以下、「フォーラム」といいます。)への参加お申込みの際は、以下の内容をご理解いただき、内容について同意のうえ、情報の送信を行なっていただきますよう、お願いいたします。

1. 事業者の名称および住所ならびに代表者の氏名

株式会社助太刀
東京都新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階
代表取締役 我妻 陽一

2. 管理者の氏名または職名、所属先および連絡先

個人情報保護管理者 管理グループ 藤本 剛志
(連絡先は、第9条に記載の「お問合せ窓口」をご覧下さい。)

3. 個人情報の利用目的

当社は、法令により認められる場合を除き、次の各号の利用目的の範囲内でお客様からお申込みフォームによりご提供いただいた個人情報を取り扱わせていただきます。

(1) フォーラムの運営を円滑に実施するため
(2) お客様からのお問い合わせに対応するため
(3) お客様に対して、当社ならびに第三者のサービスに関するご案内(広告宣伝メールの配信を含む)をするため
(4) お申込み内容のほか、フォーラムへのご参加の状況、当社サービスの閲覧履歴、購買履歴等の利用状況等を調査および分析し、当社サービスの改善、開発、マーケティングまたはお客様ごとの最適化を行うため
(5) 第三者に提供するため

4. 個人情報の第三者提供

当社は、以下に定める場合および法令等による場合を除き、本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することはありません。

(1) 第三者に提供する目的

ビジネスマッチングイベントに参加されるお客様について、参加者を特定し、マッチングを促進するため

(2) お客様情報の提供先

ご本人以外のマッチングイベントに参加されるお客様

(3) 提供する個人情報の項目

フォームにご入力いただいた、屋号または氏名、所在地、施工対応エリアおよび対応職種等

(4) 提供方法

個人情報が記載されたデータにアクセス可能なURLを、マッチングイベント参加者以外の者の閲覧権限を制限する形で、期間を限定して共有する方法

5. 個人情報の委託

当社は、業務運営上、お客様により良いサービスを提供(フォーラムの開催を含むものとします)するために、業務の一部を外部に委託することがあります。その際に業務委託先に個人情報を預けることがあります。この場合、十分な個人情報の保護の水準を満たしている委託先を選定し、個人情報の保護に関する委託契約を締結するとともに、委託先に対する管理・監督を徹底いたします。

6. 個人情報の安全管理のために講じた措置

当社は、個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。また、個人情報を保護するために必要な安全管理措置として、入退室管理・アクセス制御・不正アクセスの防止等を講じており、これらの安全管理措置の維持・向上に努めます。

7. 個人情報の開示、訂正等の請求

当社では、ご本人より個人情報に関する利用目的の通知または開示、訂正・追加・削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(以下併せて「開示等」といいます。)のお申し出については、法令等に従い、誠実に対応いたします。個人情報の開示等のご請求は、第9条に記載の「お問合せ窓口」へご連絡いただきますようお願いいたします。当社より個人情報の開示等のご請求の書類をお送りいたします。
なお、個人情報の開示等の手続には、本人またはその代理人であることの確認ができる書面が必要となります。

8. 個人情報についての苦情・相談

個人情報の取扱いに関する苦情およびご相談のお申し出については、第9条に記載の「お問合せ窓口」へご連絡いただきますようお願いいたします。

9. お問合せ窓口

個人情報の開示等のご請求、苦情・相談につきましては、下記までご連絡下さい。
窓 口 : 当社 お問合せ窓口 (平日10:00~18:00 [土、日、祝日、休業日を除く])
住 所 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目18番1号住友不動産新宿セントラルパークタワー14階
電話番号 : 03-6258-0526
e-mail : support@suke-dachi.jp

10. 認定個人情報保護団体

認定個人情報保護団体の名称および、苦情の解決の申出先は以下になります。

【認定個人情報保護団体の名称】一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
【苦情の解決の申出先】認定個人情報保護団体事務局 苦情相談室
【住所】〒104-0045東京都中央区築地一丁目13番14号 NBF東銀座スクエア 2階
【電話】03-6264-1318
【受付時間】10:00~16:00(土、日、祝日休み)
※上記問合せ先は、フォーラムに関する問合せ先ではありません。

11. 個人情報を提供されることの任意性について

当社へ個人情報を提供されるかどうかは、ご本人の任意によるものです。ただし、必要な項目を提供いただけない場合、フォーラムへのお申込み等が行えない場合がございますので、ご了承下さい。

12. クッキー(Cookie)等について

当社のウェブサイトでは、より良いサービスをご提供するためにクッキー(Cookie)を使用する場合があります。クッキー(Cookie)とは、ウェブサーバが閲覧者のブラウザに送信する小規模なテキストデータのことで、閲覧者個人を特定することができる情報は一切含まれません。弊社では第三者が運営するツールを使用し、クッキー情報、IP情報、情報端末の固有ID、位置情報等を収集しております。収集されたこれらの情報を、当社の保有するお客様の個人データと結びつけた上で、広告配信等のために利用しております。また、お客様のご利用状況を分析し、弊社Webサイトのパフォーマンス改善やお客様へご提供するサービスの向上、改善のために使用することがあります。
なお、ブラウザの設定を行うことにより、クッキー(Cookie)の機能を無効にすることができますが、この結果ウェブページ上のサービスの全部または一部がご利用いただけなくなることがあります。

以上

規約ならびに同意事項に同意し、申し込みを行いますか?