セミナープログラム
    化粧品開発展 基調講演
    2022年09月29日(木)
    10:00 11:00
    COSME-K
    <VIPは無料、一般の方には早期割引あり>                   VIPの方は、VIP招待券到着後 or メールでの特典申込コード通知後にお申込下さい
    商品開発・研究開発 ブランディング

    アルビオンが取組むこだわりの商品開発 ~長寿ブランド“スキコン”に革新をもたらしたパワーアップリニューアル~

    (株)アルビオン 執行役員 大塚 裕子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    〝スキコン〟の愛称で親しまれているロングセラー化粧水「薬用スキンコンディショナーエッセンシャル」のリニューアルに見る商品開発のこだわりを誕生からの48年を振り返りながら述べたいと思います。

    <プロフィール>
    営業職として入社。美容部員、営業職に携わり、5年後商品開発に異動し以来商品開発業務に従事。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    10,000円
    化粧品開発展   特別講演
    無料
    2022年09月28日(水)
    12:30 13:30
    COSME-S1
    <聴講無料>  
    市場トレンド・マーケティング SDGs / DX 流通・EC戦略

    化粧品ブランドのDX戦略からみる「売り方」「買い方」の変化 ~消費者にとって「ちょうどいい」デジタルとリアルのバランスとは?

    (株)ユジェット 代表取締役/ 美容コーディネーター/ビューティビジネスコンサルタント 弓気田 みずほ
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    ブランドと消費者のコミュニケーションが変容した現在、「オンライン接客」「AI肌分析」といったさまざまなツールにより「売り方」「買い方」にも大きな変化が起きている。ブランド側の独りよがりではなく、消費者と関係を広げるための「DX化」のポイントはどこか。販売現場に近いリアルな視点から、豊富な実例を交えて解説する。

    <プロフィール>
    早稲田大学第一文学部卒業後、(株)伊勢丹入社。2000年、百貨店初のブランドの枠を超えたカウンセリングサービス「ボーテ・コンシェルジュ」を立ち上げる。2002年より化粧品バイヤーとしてフロア全体の販売計画を行い、新製品プロモーションや販促イベントの企画に携わる。2004年、(株)ユジェット設立。幅広いチャネルの市場動向に通じ、化粧品のブランディング・マーケティング・CRM分野でのコンサルティングや商業施設の店舗開発を手掛ける。雑誌・WEBの美容メディアでは美容知識を生かした実践的なアドバイスを行い、ベストコスメ選者を長く務める。「WWD JAPAN」「BeautyTech.jp」などのビューティビジネスメディアでは、ビューティ市場のトレンド分析コラムを執筆。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    化粧品開発展   特別講演
    無料
    2022年09月28日(水)
    15:00 16:00
    COSME-S2
    <聴講無料>     
    商品開発・研究開発

    ミルボンの持続的成長を支える、独自の商品開発システムとは

    (株)ミルボン 開発本部 副本部長 田中 雅也
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    美容室専業のヘア化粧品メーカーとして、ミルボンでは30年以上前から『TAC※製品開発システム』によるモノづくりを行っています。このシステムは、単なる製品の企画開発プロセスではなく、ミルボンが追求するモノづくりのあり方・思想を体現したものです。セミナーではTAC製品開発システムの要点や、ミルボンの成長との関係性などについてお話しいたします。※TAC:Target Authority Customer / 顧客代表制の意

    <プロフィール>
    開発本部 商品開発部 部長。1999年ミルボン入社。関東エリアでの営業を担当し、横浜、埼玉などの営業所長を歴任。営業経験に裏打ちされた美容室や顧客の理解力を自社の製品開発に活かすため、2013年に商品開発部門へ異動、責任者となる。グローバルブランドの企画開発や、基幹ブランドのバージョンアップを主導するなど企画・開発の中核を担ってきた。2022年より商品企画から開発全体までを統括する開発本部 副本部長へ就任。ミルボンの製品開発全体を指揮している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    化粧品開発展 特別講演
    無料
    2022年09月28日(水)
    10:00 11:00
    COSME-S3
    <聴講無料>     
    ブランディング

    【異業種から学ぶ!長寿ブランド育成の秘訣】                          健康創造企業を目指す伊藤園のユニークなブランディング

    (株)伊藤園 マーケティング本部 副本部長 内山 修二
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    競争の激しい飲料業界の中で、健康創造企業を目指す伊藤園が如何に「お~いお茶」「健康ミネラルむぎ茶」「1日分の野菜」等の主力ブランドのポジションを築いてきたか、これまでの取り組みと今後の展望についてお示ししたい。

    <プロフィール>
    ’94年3月、明治大学卒業。同4月、(株)伊藤園に入社。東京中野支店に所属し、自販機のルートセールスを担当。翌年7月商品企画部に異動、’99年に野菜飲料の商品企画担当。'04年「1日分の野菜」、'07年「ビタミン野菜」、'11年「毎日1杯の青汁」等を企画開発。'19年マーケティング本部副本部長、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    化粧品開発展 特別講演
    無料
    2022年09月29日(木)
    12:30 13:30
    COSME-S4
    <聴講無料>     
    市場トレンド・マーケティング

    アットコスメが見る生活者のいま

    (株)アイスタイル 取締役 菅原 敬
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    20~30代女性の半数以上が毎月利用する日本最大のコスメ・美容の総合サイト「アットコスメ」に寄せられる1800万件ものクチコミ投稿やサイト利用動向から見えてくる、生活者たちの『今』を紹介。さらに、国内外の最新消費トレンドについても考察し、これから先、生活者のニーズに応え続けていくためには何が必要かを考える。

    <プロフィール>
    (株)アイスタイルに1999年の創業時より参画。
    @cosme立ち上げ時の事業計画立案から、CTO、化粧品ブランドのマーケティング支援事業統括、化粧品EC事業統括などを経て、現在は取締役兼CFOとして、コーポレート部門と@cosmeの海外展開を管轄。また、ベンチャーキャピタル事業を行うiSGSインベントメントワークスを共同設立し、取締役 代表パートナーに就任(現任)。
    その他、Unipos(株)、(株)Tsumugと(株)オープンエイトの社外取締役も務める。
    以前は、アクセンチュア及び、アーサー・D・リトル(ジャパン)にて、計約9年間にわたり戦略コンサルタント・テクノロジーコンサルタントとして活動。北米金融専門誌「Institutional Investor」が発表した「The 2016 All-Japan Executive Team」のインターネットセクター「Best CFO部門」において第3位受賞。英国国立ブリストル大学経営修士(MBA)修了。経済同友会会員(企業経営委員会 2020年度副会長)、日本ベンチャーキャピタル協会会員(グローバル委員)。その他、Unipos(株)、(株)Tsumugと(株)オープンエイトの社外取締役も務める。以前は、アクセンチュア及び、アーサー・D・リトル(ジャパン)にて、計約9年間にわたり戦略コンサルタント・テクノロジーコンサルタントとして活動。北米金融専門誌「Institutional Investor」が発表した「The 2016 All-Japan Executive Team」のインターネットセクター「Best CFO部門」において第3位受賞。英国国立ブリストル大学経営修士(MBA)修了。経済同友会会員(企業経営委員会 2020年度副会長)、日本ベンチャーキャピタル協会会員(グローバル委員)。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    化粧品開発展 特別講演
    無料
    2022年09月29日(木)
    15:00 16:00
    COSME-S5
    <聴講無料>     
    SDGs / DX

    ビューティーにおけるサステナビリティとは?~資生堂の取り組み

    (株)資生堂 経営革新本部 サステナビリティ戦略推進部 サステナビリティ戦略推進部長 中村 亜希子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    今年150周年を迎える資生堂は、創業当時からCSR、事業を通じた社会貢献を行ってきた。SDGs時代に求められるサステナビリティについて、当社の考え方と取り組みをコーポレート・ブランドにおける活動と共にご紹介する。

    <プロフィール>
    外資系企業にて、日本及びアジアにおけるブランドマーケティングを経験後、(株)資生堂に入社。グローバルブランドであるSHISEIDOのマーケティング、クロスボーダーマーケティングなどに従事後、2019年から社会価値創造本部にて環境領域を担当し、2022年1月から現職。

     

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    化粧品開発展 特別講演
    無料
    2022年09月30日(金)
    10:00 11:00
    COSME-S6
    <聴講無料>     
    商品開発・研究開発

    20年にわたる研究の軌跡 ロート製薬が誇るビタミンC技術

    ロート製薬(株) スキンケア製品開発部 開発2グループ マネージャー 平 和也
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    ビタミンCは認知度の高い美容成分であるが、長年肌へのメカニズム解明と製剤化に課題があった。そこで弊社は20年前からビタミンC化粧品の開発を目指し、肌への機能性研究と製剤安定化技術の開発に注力してきた。その結果、臨床試験で高いアンチエイジング効果を示す高濃度美容液の開発に成功した。化粧品カテゴリーで確かな効果感を持つ商品を開発できたという点で意義深い。

    <プロフィール>
    2006年3月 神戸大学大学院自然科学研究科卒業。同年4月ロート製薬(株)に入社。スキンケア製品開発部に所属し40以上の基礎化粧品の処方開発に携わったのち、2016年からベトナム支社の研究所へ出向。現地市場向けの化粧品、医薬品、食品など多岐に渡る製品開発を経験した後に帰国。2021年より現職にて肌研、メラノCC、オバジ、エピステームなど基礎化粧品の処方開発及び基礎技術開発に注力。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    化粧品開発展 特別講演
    無料
    2022年09月30日(金)
    12:30 13:30
    COSME-S7
    <聴講無料>
    市場トレンド・マーケティング

    今、求められる化粧品とは? ~最新の注目コスメ&トレンド分析~

    (一社)日本化粧品検定協会 代表理事 小西 さやか
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    モノ消費、コト消費に続き、価値観に共感して購入する価値観消費の時代、どんな価値観を提供するべきかを解説する。さらに、マスクによる影響を科学的に評価し、その影響によりトレンドを分析。今後、注目すべき韓国や中国などアジア市場、男性美容の市場やトレンド解析結果なども紹介する。

    <プロフィール>
    広島大学大学院工学研究科卒業。2003年(株)ノエビア研究開発部にて処方開発や商品開発に従事。2009年(株)マードゥレクスにて企画開発や異業種参入企業の企画コンサルティング業務に従事。2011年に(一社)日本化粧品検定協会を設立。現在は、北海道文教大学 客員教授、東京農業大学 客員准教授、日本薬科大学 招聘准教授、東京医薬専門学校 講師、各種協会顧問、学会幹事を歴任。化学修士(サイエンティスト)としての科学的視点から美容、コスメを評価できる専門家コスメコンシェルジュとして、TV、雑誌で取材多数。著書13冊、累計55万部を突破。近著に 『美容成分キャラ図鑑』(西東社)がある。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    化粧品開発展 特別講演
    無料
    2022年09月30日(金)
    15:00 16:00
    COSME-S8
    <聴講無料>      
    ブランディング

    DUO MENやclayenceなど、新しいブランド作りにかける想い

    プレミアアンチエイジング(株) 執行役員 兼ブランドマネジメント本部本部長 上村 敬吾
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    累計販売個数3000万個を突破したDUOを展開するプレミアアンチエイジング。
    DUOブランドで培ったノウハウを活かし、今年3月にはカラーを楽しみながら髪と地肌のエイジングケアをするヘアケアブランド「clayence(クレイエンス)」
    4月には男性ならではの肌ダメージの実態に着目した「DUO MEN(デュオメン)」など、新しい柱となるブランド作りにかける想いを講演する。

    <プロフィール>
    青山学院大学経済学部卒業。1994年広告会社からキャリアスタート。J.ウォルタートンプソンジャパンなど外資系広告会社でナショナルクライアントの360°マーケティングを担当。2009年D2Cコスメ事業会社にて事業部長。マーケティング並びに事業全般の責任者を歴任。2018年プレミアアンチエイジングにマーケティング部長として参画。当時50億円規模だった売上を4年間で340億円規模へ拡大。デュオは国内クレンジング市場で2019年にシェアNo.1を獲得。3年連続シェアNo.1を維持。2021年より現職。

     

     

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information

    ※講師の都合により、登壇者が変更になりました(8/31更新)

    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    [国際] 化粧品展 特別講演
    無料
    2022年09月28日(水)
    12:30 13:30
    CT-S1
    <聴講無料>     
    市場トレンド・マーケティング 流通・EC戦略

    アリババが語る、越境EC ビューティ&ヘルスケア最新トレンドとECソリューション

    アリババ(株)/Tmallジャパン(株) Japan MD center グループマネージャー 王 喆
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    1.中国越境ECのポテンシャル
    2.コロナパンデミック禍における中国市場トレンド
    3.化粧品・健康食品市場における、新たな消費ニーズや購買行動の変化
    4.消費者とブランド様のニーズに対するAlibaba多様なソリューションについて

    <プロフィール>
    日本食品大手企業にて約6年間グローバル購買・生産管理を担当し、国内・海外数多くのメーカーや商社と協力し、消費者へ安心安全かつ安価な商品供給を確保。
    その後、大手生活消費財企業に入社。研究センターにて日本国内や中国向けの商品開発職に就く。市場・消費者調査、商品企画/開発、生産から上市まで一連の業務を担当。また海外現地新規事業の立ち上げなどにも携わる。
    その後にコンサルティング業界に飛び込み、成長戦略コンサルタントとなる。主に企業の中期経営計画・マーケティング戦略の策定、クライアントの新規事業やプロジェクトの実施、現場問題の改善などに貢献。
    現在、Alibaba Japanにて越境EC事業を担当。ビジネスデベロップメント及びブランド様の中国向け越境EC出店の対応、または政府機構・民間企業と連携し、中国向け越境EC共同セミナーの企画と商流構築に従事し、日本企業と商品の中国進出を支援。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    [国際] 化粧品展 特別講演
    無料
    2022年09月28日(水)
    15:00 16:00
    CT-S2
    <聴講無料>    
    サロン経営・集客・技術

    成長サロンが実践する 安定経営に必要な3つの仕組み

    (一社)日本スキンケア協会 代表理事 小野 浩二
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    今、成長しているサロンは「カウンセリング」「リピーター作り」「物販」の仕組みをしっかりと作っている。この3つをやるにあたり成長サロンはお客様からの信頼を得ることを大切にしている。今回は、SNSを活用した取り組みやサロン現場での取り組みを具体的にお伝えする。

    <プロフィール>
    大学を卒業後大手サロンに勤務。売上、契約率NO.1の実績を持つ。わずか2年でエリアマネージャーになる。その後エステコンテスト全国大会で優勝し日本一となり、エステ王子としてメディアでも活躍。現在は、サロンのコンサル、主にカウンセリングの仕組作り、物販教育、スタッフ教育などを行う。特にエステ王子のカウンセリングを導入したサロンは契約率、単価ともにアップすると定評がある。著書、DVD26冊出版。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    [国際] 化粧品展 特別講演
    無料
    2022年09月29日(木)
    12:30 13:30
    CT-S3
    <聴講無料>    
    サロン経営・集客・技術

    エスグラボディ結果出しグランプリ受賞! 一人ひとりをゴールに導く、お客様との向き合い方

    (株)ヴィーナスハーツ サロン ド ヴィーナス 横浜店 責任者 岡本 幸子
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    「着れる服」ではなく「着たい服」を選んでいただきたい!
    私はその想いでエステティシャンをしています。
    結果を出すためには、エステに通っていただくこと、そしてお客様自身ができることを積み重ねていただけるよう導くことが大切です。
    私が推奨するのは『しない』ではなく『置き換える』ダイエット。エスグラボティでグランプリを受賞した、結果を出すための方法と寄り添いカウンセリングについてお話しします。


    <プロフィール>
    2008年(株)ヴィーナスハーツ入社。サロン ド ヴィーナス 二俣川店で痩身コースの奥深さを知り、どうしたらお客様を綺麗にできるか、技術、知識、カウンセリングを追求して来た結果、エステティックグランプリボティ結果出し部門において、2019入賞、2020準グランプリ、2021グランプリを受賞。
    ・公認ファスティングカウンセラー
    ・第11回・第12回フェイシャル技術部門エリアファイナリト
    ・顧客満足サロン部門優秀サロン6回他。
    現在はサロン ド ヴィーナス 横浜店で責任者をしながら、社内外で結果出しのための研修を行なっている。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    [国際] 化粧品展 特別講演
    無料
    2022年09月30日(金)
    12:30 13:30
    CT-S4
    <聴講無料>    
    市場トレンド・マーケティング サロン経営・集客・技術

    【サロンオリジナルブランド戦略 成功の秘訣】消費行動の変化に対応する エステサロンのための戦略的OEMプロダクトマーケティング

    ハリウッド大学院大学 教授/ (株)ノートラック 代表取締役/ (一社)日本化粧品検定協会 副理事長 野嶋 朗
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    <講演内容>
    ・ビューティビジネス市場環境 今とこれから
    ・OEMを取り巻く顧客の意識
    ・OEMとブランド戦略
    ・ユニークなOEM展開事例
    ・OEM を成功するためのWebマーケティング最新動向
    (一部を 株式会社 カホン 取締役COO 古庄直樹 氏との対談形式で行います)
    具体的なデータや取組の事例をキーワードとともにスライドを使ってお伝えします。
    参加後の自社へのフィードバックも容易です。

    <プロフィール>
    (株)ノートラック代表取締役
    (株)メディロム取締役(米国Nasdaq)
    学校法人 ハリウッド大学院教授
    情報経営イノベーション専門職大学客員教授
    (一社) 日本化粧品検定協会 副理事長
    (一社) 美容未来研究会 特別顧問
    美容業協同組合DUPA 特別顧問
    NPO法人 ビューティコーディネーター協会 特別顧問
    (一社) 顧客ロイヤルティ協会 顧問
    ビューティビジネス学会理事
    1988年リクルート入社 進学事業メディアプロデュース部エグゼクティブMgr 進学カンパニー カンパニーオフィサー 北海道支社長 街の生活情報事業ユニット長 などを歴任 ビューティ総研センター長を経て2014年12月末日に円満退職。
    2015年よりビューティビジネスの分野でスタートアップの伴走(アクセラレーター)やビジネス開発、事業会社、業界団体の役員を兼任する。マネジメント・マーケティング・キャリア開発・事業運営と成長が専門分野。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
※敬称略。セッションの録音、写真・動画撮影などは一切禁止させていただきます。
都合により講師、プログラムの内容に多少の変更がある場合、およびテキスト配付の無い場合もございます。あらかじめご了承ください。
PAGE TOP

セミナー受講券の発行方法をお選びください。