セレンディクス(株) 執行役員 COO 飯田 國大 |
【講演者プロフィール】
SaaSデジカメプリントサービスを創業 開始4ヶ月で国内シェア第1位
研究開発型企業として液晶事業に参入
日本の建設会社と海外向けコンドミ二アム開発
「世界最先端の住宅を創る」セレンディクスCOO就任
日本初の3Dプリンター住宅を愛知県小牧市で完成
日本初の二人世帯向け3Dプリンター住宅serendix50完成
【講演者プロフィール】
SaaSデジカメプリントサービスを創業 開始4ヶ月で国内シェア第1位
研究開発型企業として液晶事業に参入
日本の建設会社と海外向けコンドミ二アム開発
「世界最先端の住宅を創る」セレンディクスCOO就任
日本初の3Dプリンター住宅を愛知県小牧市で完成
日本初の二人世帯向け3Dプリンター住宅serendix50完成
【講演内容】
今までの家はオートクチュール(職人依存)であり、数千万円とコストが高いのは当たり前だった。
自動車産業では40年前にロボットを使った「製造工程の革新」が始まっていた。3Dプリンター住宅は「住宅産業の完全ロボット化」の始まりであると考えている。
国土交通省 住宅局 審議官 宿本 尚吾 |
【講演者プロフィール】
平成5年旧建設省入省、住宅局、都市局、建設経済局、さいたま市役所、豊島区役所等を経て、令和4年7月住宅局建築指導課長、令和5年7月住宅局審議官。
【講演者プロフィール】
平成5年旧建設省入省、住宅局、都市局、建設経済局、さいたま市役所、豊島区役所等を経て、令和4年7月住宅局建築指導課長、令和5年7月住宅局審議官。
【講演内容】
昨年の通常国会で成立した建築物省エネ法・建築基準法改正の概要、施行に向けたスケジュールや近年の建築行政のデジタル化(建築確認のデジタル化、建築士事務所登録のデジタル化、BIMの推進など)など、最近の建築行政の方向性などについて、説明する。
ファシリテーター
清水建設(株) リサーチフェロー 印藤 正裕 |
パネラー
(株)竹中工務店 常務執行役員 村上 陸太 |
清水建設(株) 専務執行役員 山﨑 明 |
鹿島建設(株) 常務執行役員 池上 隆三 |
燈(株) 代表取締役CEO 野呂 侑希 |
建ロボテック(株) 代表取締役社長兼CEO 眞部 達也 |
(株)ホロラボ 代表取締役CEO 中村 薫 |
【講演内容】
建設業界では、高齢化社会や働き方改革さらには業界の魅力向上に向けた先端技術の活用に期待が寄せられている。本パネルディスカッションでは、ロボットやデジタル技術の活用による建設業界のWell Beingを如何にして実現するかをテーマに新旧各世代での議論を行う。
(株)竹中工務店 東京本店 プロダクト部 BIMグループ グループ長 滝本 秀明 |
オートデスク(株) ACS-オートデスクコンストラクションソリューション カスタマーサクセス コンストラクション コンサルタント 福森 稀典 |
【講演詳細】
竹中工務店の現状と取り組み内容を中心に、オートデスクがACC(Autodesk Construction Cloud)の開発に至った経緯や今後の方向性などをご紹介いたします。
ファシリテーター
中京テレビ放送(株) ビジネスプロデュース局 ビジネス開発グループ 副部長 ドローン事業プロジェクトマネージャー 中村 鑑三 |
【講演者プロフィール】
中京テレビに入社し、約10年間ヘリコプターによる空撮業務を行う。その後ヘリからドローンに移り変わり、民間ライセンスインストラクター(DJICAMP)、農業インストラクター、産業インストラクター、一等無人航空機修了審査員証明を取得。
ドローンによる撮影を繰り返すうちに急速に成長するドローンの機能に撮影だけでなく、新たなインフラとして様々な業界の業務効率改善などDX化を進めるカギになると思い立ちドローン事業「そらメディア」を設立。
現在は主に民間ライセンス、国家資格のドローンスクールを運営しながら各業界へのドローンの普及を目指す。
【講演者プロフィール】
中京テレビに入社し、約10年間ヘリコプターによる空撮業務を行う。その後ヘリからドローンに移り変わり、民間ライセンスインストラクター(DJICAMP)、農業インストラクター、産業インストラクター、一等無人航空機修了審査員証明を取得。
ドローンによる撮影を繰り返すうちに急速に成長するドローンの機能に撮影だけでなく、新たなインフラとして様々な業界の業務効率改善などDX化を進めるカギになると思い立ちドローン事業「そらメディア」を設立。
現在は主に民間ライセンス、国家資格のドローンスクールを運営しながら各業界へのドローンの普及を目指す。
パネラー
(株)安田測量 代表取締役 安田 晃昭 |
【講演者プロフィール】
秋田大学土木環境工学科を卒業後、株式会社安田測量に入社。2020年に代表取締役に就任し、現在に至る。
(一社)全国建設産業団体連合会 ドローン事務局 マネージャー、(一社)ドローン測量教育研究機構 企画運営委員、DJI JAPAN ENTERPRISE L1 マスターを拝命。
現在は、建設DX・ICT施工の他に、点検分野、スマート林業、スマート農業等において、ドローンを活用した写真・レーザー測量、マルチスペクトル・赤外線カメラを用いたリモートセンシング等のDX事業を行っている。
その他、建設産業界や農林業界での諸課題の解決に向けて、ドローンの効率的な活用法や、関連する機材の研究開発、検証を大学等と共同で実施している。
【講演者プロフィール】
秋田大学土木環境工学科を卒業後、株式会社安田測量に入社。2020年に代表取締役に就任し、現在に至る。
(一社)全国建設産業団体連合会 ドローン事務局 マネージャー、(一社)ドローン測量教育研究機構 企画運営委員、DJI JAPAN ENTERPRISE L1 マスターを拝命。
現在は、建設DX・ICT施工の他に、点検分野、スマート林業、スマート農業等において、ドローンを活用した写真・レーザー測量、マルチスペクトル・赤外線カメラを用いたリモートセンシング等のDX事業を行っている。
その他、建設産業界や農林業界での諸課題の解決に向けて、ドローンの効率的な活用法や、関連する機材の研究開発、検証を大学等と共同で実施している。
(株)NSi真岡 統轄マネージャー 田村 正義 |
【講演者プロフィール】
NSi真岡の統轄マネージャーとして約10年間、ドローンの産業利用黎明期から様々な現場業務に従事。映画の空撮から農業利用まで幅広いシーンで活用される無人航空機の普及と推進に向けた活動を行っている。豊富な実務経験を元に自治体や企業向けの導入コンサルティング、無人航空機ソフトウェアの開発、操縦オペレーター育成では、民間/国家ラインセンスを含め、1,500名を超える指導実績を持つ。
(一社)全国建設産業団体連合会 無人航空機安全技能証明書 認定講師
DJI CAMPインストラクター
一等無人航空機修了審査員証明
【講演者プロフィール】
NSi真岡の統轄マネージャーとして約10年間、ドローンの産業利用黎明期から様々な現場業務に従事。映画の空撮から農業利用まで幅広いシーンで活用される無人航空機の普及と推進に向けた活動を行っている。豊富な実務経験を元に自治体や企業向けの導入コンサルティング、無人航空機ソフトウェアの開発、操縦オペレーター育成では、民間/国家ラインセンスを含め、1,500名を超える指導実績を持つ。
(一社)全国建設産業団体連合会 無人航空機安全技能証明書 認定講師
DJI CAMPインストラクター
一等無人航空機修了審査員証明
【講演内容】
本講演では、建設業界におけるドローンの役割と未来に焦点を当てる。ドローンは建設現場での点検、測量、インフラ点検などに活用され、建設業界全体の効率性と安全性を向上させている。本講演では、建設業界での活用実例・未来の展望について業界の第一人者とパネルディスカッションで伝える。参加者の皆様に新たな視点と知識を提供し、ドローンを活用した建設業界の未来を考える一助となることを目指す。
マーターポート(株) 執行役員 社長 蕭 敬和 |
誰でも簡単に実空間をデジタルツイン化できるMatterport技術を上手に活用して現場の問題解決や業務効率化を実践する国内ユーザーの事例を紹介。BIM・IoT・不動産インサイト・生成AIとデジタルツインの連携と未来についても。
SORABITO(株) 代表取締役社長 博多 一晃 |
【講演者プロフィール】
2006年にメリルリンチ日本証券に入社し、約11年に渡り投資銀行部門にて国内外の多数のテクノロジー企業に対するM&A、資金調達の助言業務に従事。2017年8月にSORABITOに入社し、CFO・事業部門責任者・プロダクト部門責任者を経て、2018年6月より社長。
【講演者プロフィール】
2006年にメリルリンチ日本証券に入社し、約11年に渡り投資銀行部門にて国内外の多数のテクノロジー企業に対するM&A、資金調達の助言業務に従事。2017年8月にSORABITOに入社し、CFO・事業部門責任者・プロダクト部門責任者を経て、2018年6月より社長。
(株)アクティオホールディングス 取締役 CIO 経営戦略部長 井原 宏尚 |
【講演者プロフィール】
医薬品メーカー、化学品メーカーの情報システム部門を経て2017年アクティオに入社し、アクティオホールディングス 取締役 CIO、経営戦略部長、経営指標管理グループ長を兼務。建機レンタル会社内だけでなく、顧客の建設会社や仕入先の配送会社・整備会社のバリューチェーンを繋いだ効率化にチャレンジ中。
【講演者プロフィール】
医薬品メーカー、化学品メーカーの情報システム部門を経て2017年アクティオに入社し、アクティオホールディングス 取締役 CIO、経営戦略部長、経営指標管理グループ長を兼務。建機レンタル会社内だけでなく、顧客の建設会社や仕入先の配送会社・整備会社のバリューチェーンを繋いだ効率化にチャレンジ中。
(株)PKSHA Technology 執行役員 アルゴリズムソリューション本部長 森田 航二郎 |
【講演者プロフィール】
アクセンチュア、ボストンコンサルティンググループにて10年以上コンサルタントとして
ビックデータ分析、デジタルトランスフォーメーションなど、デジタル・テクノロジー領域の
コンサルティングプロジェクトを保険・金融業界を中心にプロジェクトマネージャとして推進
2018年にPKSHA Technologyに参画、需要予測・数理最適化、自然言語処理を中心としたAIのPJT/ソリューションを
小売・流通・製造・メーカー・金融など幅広い業界に展開し、事業成長に貢献
【講演者プロフィール】
アクセンチュア、ボストンコンサルティンググループにて10年以上コンサルタントとして
ビックデータ分析、デジタルトランスフォーメーションなど、デジタル・テクノロジー領域の
コンサルティングプロジェクトを保険・金融業界を中心にプロジェクトマネージャとして推進
2018年にPKSHA Technologyに参画、需要予測・数理最適化、自然言語処理を中心としたAIのPJT/ソリューションを
小売・流通・製造・メーカー・金融など幅広い業界に展開し、事業成長に貢献
【講演内容】
データの重要性は日々増大し、AIや機械学習、生成AIなどのテクノロジーも進化しています。本パネルでは、アクティオホールディングスの建設DX事例とPKSHA Technologyの他業界での取り組みを通じ、データ活用の未来を探ります。
(公社)2025 年日本国際博覧会協会 整備局 整備調整部 整備調整課長 長山 功 |
【講演内容】
2025年4月に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)、多くの方にご協力いただき、準備は着実に進んでいます。本日は皆様に最新の現場状況等をお話しします。
SORABITO(株) 取締役会長 ファウンダー 青木 隆幸 |
【講演者プロフィール】
愛知県出身。建設会社の長男として生まれ、幼少の頃より現場が身近にある環境で育つ。東日本大震災をきっかけに起業を決意し、建機流通事業を展開後、2014年に「世界中の明日をつくる」をミッションとしたSORABITO株式会社を創業。建設領域の課題解決に向けて、建設・建機レンタルDXサービス「i-Rental」に取り組む。国内最大級のスタートアップピッチコンテストIVS Fall 2016優勝。住友商事、伊藤忠TC建機、戸田建設など多くの事業会社からの資金調達及び提携を実現。
【講演者プロフィール】
愛知県出身。建設会社の長男として生まれ、幼少の頃より現場が身近にある環境で育つ。東日本大震災をきっかけに起業を決意し、建機流通事業を展開後、2014年に「世界中の明日をつくる」をミッションとしたSORABITO株式会社を創業。建設領域の課題解決に向けて、建設・建機レンタルDXサービス「i-Rental」に取り組む。国内最大級のスタートアップピッチコンテストIVS Fall 2016優勝。住友商事、伊藤忠TC建機、戸田建設など多くの事業会社からの資金調達及び提携を実現。
加和太建設(株) 代表取締役 河田 亮一 |
【講演者プロフィール】
1977年5月11日生まれ。静岡県三島市出身。中学卒業後にアメリカ、スイスへ単身留学。
一橋大学卒業後、株式会社リクルート、三井住友銀行を経て2007年 加和太建設株式会社に入社。
不動産事業・施設運営事業・建設業向けSaasビジネスの立ち上げや、建築事業・土木事業の統括を経験し、
2015年より代表取締役を務める。現在、新しい地方ゼネコンのあり方を追求しながら、様々なチャレンジを継続中。
【講演者プロフィール】
1977年5月11日生まれ。静岡県三島市出身。中学卒業後にアメリカ、スイスへ単身留学。
一橋大学卒業後、株式会社リクルート、三井住友銀行を経て2007年 加和太建設株式会社に入社。
不動産事業・施設運営事業・建設業向けSaasビジネスの立ち上げや、建築事業・土木事業の統括を経験し、
2015年より代表取締役を務める。現在、新しい地方ゼネコンのあり方を追求しながら、様々なチャレンジを継続中。
加和太建設(株) スタートアップ共創事業部 ON-SITE X 事業責任者 近藤 剛 |
【講演者プロフィール】
静岡県三島市出身。2011年、東京大学大学院工学研究科社会基盤学専攻を卒業後、ICT企業にてクラウドサービス開発やスマートシティ事業に従事。2022年、加和太建設株式会社に入社し、地域建設業とスタートアップをつなぐ「ON-SITE X」の事業責任者として建設業の変革に取り組む。
【講演者プロフィール】
静岡県三島市出身。2011年、東京大学大学院工学研究科社会基盤学専攻を卒業後、ICT企業にてクラウドサービス開発やスマートシティ事業に従事。2022年、加和太建設株式会社に入社し、地域建設業とスタートアップをつなぐ「ON-SITE X」の事業責任者として建設業の変革に取り組む。
【講演内容】
地方建設業のリーダー100社とDXベンチャーが連携し、業界の未来を切り拓く戦略を探求しています。人材不足、技術の承継など建設業界全体が抱える課題に対して、地方建設会社とスタートアップとの協業で加速する建設DXの今と未来について話を展開する。
日本ハネウェル(株) ハネウェルビルディングテクノロジーズ カントリーリーダー 倉橋 健 |
【講演者プロフィール】
日本ヒルティ株式会社にてエリアセールスマネージャーとして、組織マネジメント・新規事業開発を行い、ハネウェルジャパン株式会社の新規事業部の立ち上げに参画。ハネウェルジャパン株式会社・ビルディング事業部にて新製品開発・新規顧客開拓を行う。その後、タイコエレクトロニクス合同会社にて家電事業部長として大手家電メーカーとの取引を経験、日本ハネウェル株式会社ビルディング事業部のカントリーリーダーに就任、現在に至る。
【講演者プロフィール】
日本ヒルティ株式会社にてエリアセールスマネージャーとして、組織マネジメント・新規事業開発を行い、ハネウェルジャパン株式会社の新規事業部の立ち上げに参画。ハネウェルジャパン株式会社・ビルディング事業部にて新製品開発・新規顧客開拓を行う。その後、タイコエレクトロニクス合同会社にて家電事業部長として大手家電メーカーとの取引を経験、日本ハネウェル株式会社ビルディング事業部のカントリーリーダーに就任、現在に至る。
【講演内容】
ビルディングオートメーション制御のパイオニアであるハネウェル(Honeywell)はサステナブル社会の実現に向け、ソリューションを提供し続けている。利用者すべての人が安心して使用出来る建築物、快適且つ省エネなホテル、効率的で安全な運用を実現するデーターセンターなど、事例を交えながら当社の最新ソリューションをご紹介。
(株)ホロラボ 代表取締役CEO 中村 薫 |
【講演者プロフィール】
2002年よりソフトウェア開発に従事。
2017年にホロラボを創業し建設業界との関りを持つ。
現在はARとBIMの現場適用の可能性の模索を行っている。
【講演者プロフィール】
2002年よりソフトウェア開発に従事。
2017年にホロラボを創業し建設業界との関りを持つ。
現在はARとBIMの現場適用の可能性の模索を行っている。
【講演内容】
ホロラボで行っているBIM活用サービスを紹介する。
BIMのジオメトリを短時間でAR化し実寸でみえる化する「mixpace(ミクスペース)」、BIMのジオメトリと属性情報をWebブラウザ上で可視化する「建物みえるくん」、BIMのみならず3D GIS上に緯度経度と合わせてデータを表現する「torinome(トライノーム)」。
建ロボテック(株) 代表取締役社長兼CEO 眞部 達也 |
【講演者プロフィール】
1976年香川県さぬき市生まれ、職人に憧れて料理人を目指したが挫折し、父親が創業した建設専門工事会社に入社。22歳から10年間の鉄筋職人として経験を積む中で、建設というスケールの大きいモノづくりでの小さな生産過程の無駄を感じ、2代目の代表取締役社長として就任。
工事会社の経営を行いながら、建設現場の無駄を研究し省力化製品の開発を目的に2013年EMOを設立。これまでの当たり前を打ち壊す省力化資材を発表する中で、資材での省力化は根本的な開発にならないと考え、「人とロボットが共に楽に楽しく働ける建設現場」を目指して2016年にロボットの開発に着手。2020年鉄筋結束ロボットの完成と省力化ロボットブランドであるトモロボの立ち上げを機に「世界一ひとに優しい現場を創る」をミッションに建ロボテックに社名変更し現在に至る。
【講演者プロフィール】
1976年香川県さぬき市生まれ、職人に憧れて料理人を目指したが挫折し、父親が創業した建設専門工事会社に入社。22歳から10年間の鉄筋職人として経験を積む中で、建設というスケールの大きいモノづくりでの小さな生産過程の無駄を感じ、2代目の代表取締役社長として就任。
工事会社の経営を行いながら、建設現場の無駄を研究し省力化製品の開発を目的に2013年EMOを設立。これまでの当たり前を打ち壊す省力化資材を発表する中で、資材での省力化は根本的な開発にならないと考え、「人とロボットが共に楽に楽しく働ける建設現場」を目指して2016年にロボットの開発に着手。2020年鉄筋結束ロボットの完成と省力化ロボットブランドであるトモロボの立ち上げを機に「世界一ひとに優しい現場を創る」をミッションに建ロボテックに社名変更し現在に至る。
【講演内容】
建ロボテックの主力商品である「鉄筋結束トモロボ」はどのような経緯で開発されたのか、誕生からこれまでの進化について建設現場が抱える問題と合わせて説明する。また建ロボテックが考える、現場が実装可能な人とロボットの協働モデルについて紹介する。
燈(株) Co-Founder 執行役員 AI SaaS事業部長 石川 斉彬 |
【講演者プロフィール】
東京大学法学部。 上場IT企業の新規事業に初期メンバーとして参画し中央省庁や大
その後燈株式会社を共同創業し、
【講演者プロフィール】
東京大学法学部。 上場IT企業の新規事業に初期メンバーとして参画し中央省庁や大
その後燈株式会社を共同創業し、
【講演内容】
2023年はインボイス制度や電子帳簿保存法改正の影響もあり、全国各地の建設会社で管理業務(発注、請求書処理、経費精算等)のDXが、建設業向け管理業務DXサービス「Digital Billderシリーズ」によって大きく進んだ。本講演ではその事例と建設業の管理業務DXの未来を語る。
金杉建設(株) 代表取締役社長 吉川 祐介 |
【講演者プロフィール】
1973年、埼玉県出身、1995年日本大学生産工学部土木工学科卒業後、中堅ゼネコンに入社。
中堅ゼネコンを退社後再び大学に戻り、2000年日本大学生産工学研究科土木工学専攻博士前期課程修了後、金杉建設に入社。取締役統括部長、専務取締役を経て2020年10月、代表取締役社長に就任し、現在に至る
【講演者プロフィール】
1973年、埼玉県出身、1995年日本大学生産工学部土木工学科卒業後、中堅ゼネコンに入社。
中堅ゼネコンを退社後再び大学に戻り、2000年日本大学生産工学研究科土木工学専攻博士前期課程修了後、金杉建設に入社。取締役統括部長、専務取締役を経て2020年10月、代表取締役社長に就任し、現在に至る
【講演内容】
建設業界ではDXの活用が声高に叫ばれているが、コスト負担等の導入ハードルの高さ故にまだ一部への普及にとどまっているのが実情である。そこで本講演では、DX活用での成功事例を紹介しつつ、DX活用でポイントとなる考え方やDX活用による副次的な波及効果に至るまでを紹介する。
M-CIM研究会 代表/ (株)補修技術設計 代表取締役 中馬 勝己 |
【講演者プロフィール】
豊田工業高等専門学校卒業後、新設橋梁の詳細設計、補修設計・補修現場に従事。2005年独立し株式会社補修技術設計を設立。現場第一主義のもと、橋梁を中心とした鋼構造・コンクリート構造の調査、診断、補修・補強設計および現場支援に従事。
2016年M-CIM研究会を発足し代表に就任。既設構造物を扱う維持管理分野こそ3D技術が必要という信念のもと、維持管理分野に携わる中小企業間でのBIM/CIM活用の推進を目指す。
【講演者プロフィール】
豊田工業高等専門学校卒業後、新設橋梁の詳細設計、補修設計・補修現場に従事。2005年独立し株式会社補修技術設計を設立。現場第一主義のもと、橋梁を中心とした鋼構造・コンクリート構造の調査、診断、補修・補強設計および現場支援に従事。
2016年M-CIM研究会を発足し代表に就任。既設構造物を扱う維持管理分野こそ3D技術が必要という信念のもと、維持管理分野に携わる中小企業間でのBIM/CIM活用の推進を目指す。
【講演内容】
・はじめに
・3Dデータ取得、活用のための三種の神器(カメラ、スキャナー、4D汎用ソフト)
・画像、点群の特徴、使い分け
・補修設計での活用例(小規模橋梁)
・経年劣化の比較例(コンクリート構造物)
・UAVを用いた橋梁点検事例
・今後の展望(ロボット関連)
M-CIM研究会 代表/ (株)補修技術設計 代表取締役 中馬 勝己 |
【講演者プロフィール】
豊田工業高等専門学校卒業後、新設橋梁の詳細設計、補修設計・補修現場に従事。2005年独立し株式会社補修技術設計を設立。現場第一主義のもと、橋梁を中心とした鋼構造・コンクリート構造の調査、診断、補修・補強設計および現場支援に従事。
2016年M-CIM研究会を発足し代表に就任。既設構造物を扱う維持管理分野こそ3D技術が必要という信念のもと、維持管理分野に携わる中小企業間でのBIM/CIM活用の推進を目指す。
【講演者プロフィール】
豊田工業高等専門学校卒業後、新設橋梁の詳細設計、補修設計・補修現場に従事。2005年独立し株式会社補修技術設計を設立。現場第一主義のもと、橋梁を中心とした鋼構造・コンクリート構造の調査、診断、補修・補強設計および現場支援に従事。
2016年M-CIM研究会を発足し代表に就任。既設構造物を扱う維持管理分野こそ3D技術が必要という信念のもと、維持管理分野に携わる中小企業間でのBIM/CIM活用の推進を目指す。
【講演内容】
・はじめに
・3Dデータ取得、活用のための三種の神器(カメラ、スキャナー、4D汎用ソフト)
・画像、点群の特徴、使い分け
・現場計測⇒照査⇒製作図作成までの効率化事例
・UAVを用いた足場レス計測による工期短縮事例
・今後の展望(ロボット関連)
M-CIM研究会 代表/ (株)補修技術設計 代表取締役 中馬 勝己 |
【講演者プロフィール】
豊田工業高等専門学校卒業後、新設橋梁の詳細設計、補修設計・補修現場に従事。2005年独立し株式会社補修技術設計を設立。現場第一主義のもと、橋梁を中心とした鋼構造・コンクリート構造の調査、診断、補修・補強設計および現場支援に従事。
2016年M-CIM研究会を発足し代表に就任。既設構造物を扱う維持管理分野こそ3D技術が必要という信念のもと、維持管理分野に携わる中小企業間でのBIM/CIM活用の推進を目指す。
【講演者プロフィール】
豊田工業高等専門学校卒業後、新設橋梁の詳細設計、補修設計・補修現場に従事。2005年独立し株式会社補修技術設計を設立。現場第一主義のもと、橋梁を中心とした鋼構造・コンクリート構造の調査、診断、補修・補強設計および現場支援に従事。
2016年M-CIM研究会を発足し代表に就任。既設構造物を扱う維持管理分野こそ3D技術が必要という信念のもと、維持管理分野に携わる中小企業間でのBIM/CIM活用の推進を目指す。
【講演内容】
・はじめに
・補修工学としての認識を!
・新設と維持管理の違い、マニュアルのあるべき姿
・現場を見ることの重要性
・実務と開発の解離から密着へ
・新技術開発時の留意点
・人とロボットの共存
大成建設(株) 専務執行役員 サステナビリティ総本部長 兼 クリーンエネルギー・環境事業推進本部長 谷山 二朗 |
【講演者プロフィール】
昭和55年3月東京大学工学部土木工学科を卒業。同年4月に大成建設(株)へ入社。土木工事施工管理業務に従事し、土木工事作業所長を経て、平成19年4月より東京支店 土木部部長に就任。横浜支店土木部長、本社土木本部副本部長等を歴任し、土木工事作業所の生産性向上施策として無人化施工をはじめ、デジタル化施策、BPOを積極的に推進し、数多くの業務改革を実現。令和2年4月に常務執行役員 社長室長、同年6月に専務執行役員社長室長に就任。令和4年4月より専務執行役員 サステナビリティ総本部長兼クリーンエネルギー・環境事業推進本部長に就任。現在に至る。CSOとして環境や社会のサステナビリティ課題を解決し、持続可能な環境配慮型社会の実現を目指していく。
【講演者プロフィール】
昭和55年3月東京大学工学部土木工学科を卒業。同年4月に大成建設(株)へ入社。土木工事施工管理業務に従事し、土木工事作業所長を経て、平成19年4月より東京支店 土木部部長に就任。横浜支店土木部長、本社土木本部副本部長等を歴任し、土木工事作業所の生産性向上施策として無人化施工をはじめ、デジタル化施策、BPOを積極的に推進し、数多くの業務改革を実現。令和2年4月に常務執行役員 社長室長、同年6月に専務執行役員社長室長に就任。令和4年4月より専務執行役員 サステナビリティ総本部長兼クリーンエネルギー・環境事業推進本部長に就任。現在に至る。CSOとして環境や社会のサステナビリティ課題を解決し、持続可能な環境配慮型社会の実現を目指していく。
【講演内容】
2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けて、建築物のライフサイクルにおけるCO2ゼロを目指す「T-ZCB(ゼロカーボンビル)」や、既存建築物をリニューアルによりZEB化する「グリーンリニューアルZEB」の取組みについて事例を交えて紹介する。
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授 清家 剛 |
【講演者プロフィール】
1987年東京大学工学部建築学科卒業後、大学院に進学、1991年より東京大学工学部建築学科助手に着任、1999年より東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授に着任。2019年より教授。専門は建築構法、建築生産で、建築全般の環境負荷について研究している。
【講演者プロフィール】
1987年東京大学工学部建築学科卒業後、大学院に進学、1991年より東京大学工学部建築学科助手に着任、1999年より東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授に着任。2019年より教授。専門は建築構法、建築生産で、建築全般の環境負荷について研究している。
【講演内容】
建築は運用時の省エネルギーによるオペレーショナルカーボンの削減が中心の対策を進めてきたが、昨今建設時のエンボディドカーボンの削減も求められるようになってきた。そこで現在の評価方法等の考え方を紹介し、実例としてLCCM住宅における取り組みについて、紹介する。
エコワークス(株) 代表取締役社長 小山 貴史 |
【講演者プロフィール】
1964年熊本県生まれ。1987年京都大学工学部卒業。
2004年エコワークス株式会社(福岡市)を創業し九州・首都圏でエコハウス事業を展開。2012年「地球温暖化防止活動」で環境大臣表彰。
2017年に一社)ZEH推進協議会を設立し代表理事就任(~2020:現在は理事を務める)。経済産業省「ZEHロードマップ検討委員会」委員、一財)住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)「住宅・建築 SDGsフォーラム運営委員会」委員、一社)日本サステナブル建築協会「LCCM 住宅・建築物研究開発委員会」委員、などを歴任。著書「未来の子どもたちを守る家 ゼロ炭素社会の住まいづくり」(2016年発刊)
【講演者プロフィール】
1964年熊本県生まれ。1987年京都大学工学部卒業。
2004年エコワークス株式会社(福岡市)を創業し九州・首都圏でエコハウス事業を展開。2012年「地球温暖化防止活動」で環境大臣表彰。
2017年に一社)ZEH推進協議会を設立し代表理事就任(~2020:現在は理事を務める)。経済産業省「ZEHロードマップ検討委員会」委員、一財)住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)「住宅・建築 SDGsフォーラム運営委員会」委員、一社)日本サステナブル建築協会「LCCM 住宅・建築物研究開発委員会」委員、などを歴任。著書「未来の子どもたちを守る家 ゼロ炭素社会の住まいづくり」(2016年発刊)
【講演内容】
2050年脱炭素社会の実現に向けて建築業界は大きな使命を担っている。その目標達成のためZEHに留まらずライフサイクルカーボンマイナス(LCCM)住宅の普及が目指されている。本講演ではエコワークスのZEH率97%、LCCM住宅率60%の実践例を紹介する。
清水建設(株) 設計本部プロジェクト設計部3部 部長 牧住 敏幸 |
【講演者プロフィール】
94年早稲田大学大学院卒業。清水建設株式会社に入社。設計本部に所属。
96年多摩大学情報経営学大学院修了。07年より個人プロジェクトとして「貸はらっぱ音地」を始める(12年日本建築士会連合会まちづくり賞)。07年九段第3合同庁舎PFI、10年豊洲プライムスクエア(10年芦原義信賞)、12年立川市こども未来センター(18年公共建築賞等)、10年16年下関ゴルフ倶楽部(17年ウッドデザイン賞等)、かみす防災アリーナ(19年グッドデザイン賞等)など、各種PFI・PPPプロジェクトや木質建築、教育文化施設に携わり、現在に至る。
現在ビジネスイノベーション室のリードイノベーターおよびNOVAREプランニングオフィスのコンダクターを兼務する。
【講演者プロフィール】
94年早稲田大学大学院卒業。清水建設株式会社に入社。設計本部に所属。
96年多摩大学情報経営学大学院修了。07年より個人プロジェクトとして「貸はらっぱ音地」を始める(12年日本建築士会連合会まちづくり賞)。07年九段第3合同庁舎PFI、10年豊洲プライムスクエア(10年芦原義信賞)、12年立川市こども未来センター(18年公共建築賞等)、10年16年下関ゴルフ倶楽部(17年ウッドデザイン賞等)、かみす防災アリーナ(19年グッドデザイン賞等)など、各種PFI・PPPプロジェクトや木質建築、教育文化施設に携わり、現在に至る。
現在ビジネスイノベーション室のリードイノベーターおよびNOVAREプランニングオフィスのコンダクターを兼務する。
【講演内容】
「超建設」すなわち、社会やお客様の本質的なニーズを探究し、それを建設という枠にとらわれず、オープンなマインドで解決していくという仕事のやり方を目指し、9月より運用を開始した施設「温故創新の森NOVARE」。この施設が実現した未完のGX設備を紹介する。
(株)日建設計総合研究所 執行役員 鈴木 義康 |
【講演者プロフィール】
1991年日建設計入社。2010年日建設計総合研究所へ転籍。専門分野は都市計画・まちづくり。近年はスマートシティ、都市イノベーション領域のプロジェクトに多数従事。
博士(工学)。技術士。神戸大学客員教授(2020年~)。
【講演者プロフィール】
1991年日建設計入社。2010年日建設計総合研究所へ転籍。専門分野は都市計画・まちづくり。近年はスマートシティ、都市イノベーション領域のプロジェクトに多数従事。
博士(工学)。技術士。神戸大学客員教授(2020年~)。
【講演内容】
建築・都市分野においては、脱炭素化の社会要請や燃料価格の高騰などを背景として、より一層の省エネの推進が求められている。本講演では、IoT、AI等のデジタル技術を活用した破壊的イノベーション「AIスマート空調」の社会実装の取り組みについて紹介する。
TMES(株) 営業本部 執行役員 営業本部長 西片 一成 |
【講演者プロフィール】
1992年3月、北海道大学工学部衛生工学科卒業。同年4月高砂熱学工業㈱に入社。技術部に配属、オフィスビルから工場まで幅広く空調衛生設備の設計・施工及び維持保全・リニューアル工事に従事。2010年より、高砂エンジニアリングサービス㈱(現TMES㈱)営業本部。安定稼働・保全費用低減・省エネ(省CO2)を柱とし、LCC縮減に重きをおいた“設備総合管理“をリード。2018年より営業本部長に就任、現在に至る。
【講演者プロフィール】
1992年3月、北海道大学工学部衛生工学科卒業。同年4月高砂熱学工業㈱に入社。技術部に配属、オフィスビルから工場まで幅広く空調衛生設備の設計・施工及び維持保全・リニューアル工事に従事。2010年より、高砂エンジニアリングサービス㈱(現TMES㈱)営業本部。安定稼働・保全費用低減・省エネ(省CO2)を柱とし、LCC縮減に重きをおいた“設備総合管理“をリード。2018年より営業本部長に就任、現在に至る。
(株) 村田製作所 通信・センサ事業本部 IoT事業推進部 ワイヤレスソリューション商品技術課 シニアマネージャー 島倉 英悟 |
【講演者プロフィール】
2004年3月、一橋大学卒業。株式会社村田製作所に入社。近距離無線商品部に所属し、無線モジュール商品の企画業務に従事。2013年RF Monolithics, Inc.に出向。2017年より無線センシングソリューションを担当し、現在に至る。
【講演者プロフィール】
2004年3月、一橋大学卒業。株式会社村田製作所に入社。近距離無線商品部に所属し、無線モジュール商品の企画業務に従事。2013年RF Monolithics, Inc.に出向。2017年より無線センシングソリューションを担当し、現在に至る。
LiLz(株) 代表取締役社長 大西 敬吾 |
【講演者プロフィール】
兵庫県生まれ。広島大学大学院修了後、広島のITベンチャーに飛び込む。エンジニアとして、工場やデジタル家電向けのGUI開発環境の立ち上げに貢献。その後、沖縄へと移住し、クラウド業界でプロダクトマネージャーとして活動後、2017年にIoT・AI特化のLiLz株式会社を創業し、リモート点検サービスLiLz Gaugeをリリース、現在に至る。
【講演者プロフィール】
兵庫県生まれ。広島大学大学院修了後、広島のITベンチャーに飛び込む。エンジニアとして、工場やデジタル家電向けのGUI開発環境の立ち上げに貢献。その後、沖縄へと移住し、クラウド業界でプロダクトマネージャーとして活動後、2017年にIoT・AI特化のLiLz株式会社を創業し、リモート点検サービスLiLz Gaugeをリリース、現在に至る。
【講演内容】
施設運営現場には、スマート化とDXが同時に求められている。
各種センサやIoTカメラを活用した現場事例に加え、データを活用した予兆(予知)保全とセンサ・カメラの最新情報を紹介する。
(一社) LIVING TECH協会 事務局長 長島 功 |
【講演者プロフィール】
2016年に「建築×IT」をキーワードに住宅リノベーション事業を展開するリノベる株式会社にジョイン。
アライアンスや営業企画を経て、2019年より資材調達とスマートホームを担当。
同年、「人々の暮らしを、テクノロジーで豊かにする。」をミッションに掲げ、住宅事業者、メーカー、IoT関連事業者などが集う業界横断型/ユーザー参加型の実践的アライアンスの場を提供し、「住まい×テクノロジー」の普及を目指す一般社団法人LIVING TECH協会の事務局長として設立から現在まで運営に携わる。
【講演者プロフィール】
2016年に「建築×IT」をキーワードに住宅リノベーション事業を展開するリノベる株式会社にジョイン。
アライアンスや営業企画を経て、2019年より資材調達とスマートホームを担当。
同年、「人々の暮らしを、テクノロジーで豊かにする。」をミッションに掲げ、住宅事業者、メーカー、IoT関連事業者などが集う業界横断型/ユーザー参加型の実践的アライアンスの場を提供し、「住まい×テクノロジー」の普及を目指す一般社団法人LIVING TECH協会の事務局長として設立から現在まで運営に携わる。
X-HEMISTRY (株) 代表取締役 CEO 新貝 文将 |
【講演者プロフィール】
2019年9月 スマートホームのプロ集団「X-HEMISTRY株式会社」を創業
2018年4月 株式会社アクセルラボに取締役COO/CPOとして参画 スマートホームサービスSpaceCoreの企画開発を牽引
2015年10月 Connected Design株式会社 代表取締役に就任
2011年10月 イッツ・コミュニケーションズ株式会社に入社 スマートホームサービスintelliget HOMEの立ち上げを牽引
【講演者プロフィール】
2019年9月 スマートホームのプロ集団「X-HEMISTRY株式会社」を創業
2018年4月 株式会社アクセルラボに取締役COO/CPOとして参画 スマートホームサービスSpaceCoreの企画開発を牽引
2015年10月 Connected Design株式会社 代表取締役に就任
2011年10月 イッツ・コミュニケーションズ株式会社に入社 スマートホームサービスintelliget HOMEの立ち上げを牽引
【講演内容】
ユーザーの潜在ニーズの存在やスマートホーム市場の成長性が期待されているにも関わらず、欧米やアジア圏の先進国に比べ、スマートホームの普及が遅れる日本。スマートホームは好きな人たち向けのガジェットだと思われがちだが、私たちが抱える様々な課題を解決してくれるこれからの注目インフラであり、どのようにビジネスで活用できるかを、国内でも数少ないスマートホームのプロ集団X-HEMISTRYの新貝氏を迎え解説する。注目のスマートホーム統一規格「Matter」をはじめ、スマートホーム先進国の事例や最新トレンド、国内で進むスマートホームの取り組み事例の紹介、日本における普及のカギについて知れる貴重な機会なので、スマートホームをビジネスに活用したり、IoT連携させたり、事業化を検討している住宅関連事業者様、メーカー様は必見。
(株)日建設計 デジタルソリューションラボ コンサルタント 大浦 理路 |
【講演者プロフィール】
2015年、東京大学大学院建築学専攻を修了後、日建設計に入社。入社から2018年まで設備設計部に在籍し、全薬工業南大沢研究開発センター(2021)など、環境性・快適性・意匠性を緻密に結びつけた建築を目指し、設計に従事。2019年よりデジタルソリューションラボにて、人工知能を用いた空調制御やヒューマンセンシングによる空間趣向性の分析など、建築における最先端技術利用のシーンを試行・実践している。
【講演者プロフィール】
2015年、東京大学大学院建築学専攻を修了後、日建設計に入社。入社から2018年まで設備設計部に在籍し、全薬工業南大沢研究開発センター(2021)など、環境性・快適性・意匠性を緻密に結びつけた建築を目指し、設計に従事。2019年よりデジタルソリューションラボにて、人工知能を用いた空調制御やヒューマンセンシングによる空間趣向性の分析など、建築における最先端技術利用のシーンを試行・実践している。
【講演内容】
カーボンニュートラル社会の実現に対して、建物の脱炭素化には外装の高機能化や設備の高効率化等だけでは限界があります。ワーカーに環境行動を促し、建物の使い方を変えるスマホアプリ「Asapp」を開発しました。本開発を通して脱炭素社会を実現するための人と建物の新たな関わり方を提示します。
農林水産省 林野庁林政部木材利用課 課長 三上 善之 |
【講演者プロフィール】
2001年農林水産省入省。農林漁業制度金融、植物防疫、農林水産技術開発等の業務に従事。内閣府経済財政運営担当、国際連合日本国政府代表部、国際部上席国際交渉官、在中華人民共和国日本国大使館参事官などを経て、2023年7月より現職。
【講演者プロフィール】
2001年農林水産省入省。農林漁業制度金融、植物防疫、農林水産技術開発等の業務に従事。内閣府経済財政運営担当、国際連合日本国政府代表部、国際部上席国際交渉官、在中華人民共和国日本国大使館参事官などを経て、2023年7月より現職。
【講演内容】
我が国の森林は国土面積の約7割を占め、今まさに利用期を迎えています。これらの森林資源を「伐って」「使って」「植えて」「育てる」循環利用のサイクルにより得られる地球温暖化防止への貢献などの、様々な効果について、建築物等での木材利用促進の観点からお話しします。
(株)竹中工務店 木造・木質建築推進本部 副本部長 花井 厚周 |
【講演者プロフィール】
1994年3月 東京理科大学大学院工学研究科建築学修士課程修了
1994年4月 株式会社 竹中工務店 入社 東京本店設計部構造部門に所属
2017年4月 同社 木造・木質建築推進本部に所属
現在に至る
【講演者プロフィール】
1994年3月 東京理科大学大学院工学研究科建築学修士課程修了
1994年4月 株式会社 竹中工務店 入社 東京本店設計部構造部門に所属
2017年4月 同社 木造・木質建築推進本部に所属
現在に至る
【講演内容】
サステナブル社会の実現、気候変動対策、脱炭素社会の実現のため、今、木造建物が世界の潮流となってきている。本講演では、世界での中高層木造建築の事例の紹介と日本での現状を解説するとともに、中高層木造推進の課題とその解決策を示し、今後の展開について述べる。
三菱地所(株) 専務 四塚 雄太郎 |
【講演者プロフィール】
1988年、三菱地所株式会社へ入社。海外事業・都市開発・不動産活用などの業務を経験し、2017年に執行役員就任。2018年以降は、アジア圏を中心にグループ会社を統括しながら海外事業を推進。2023年4月に執行役専務に着任し、プロジェクト開発部、TOKYO TORCH事業部、再開発事業部を所管する。
【講演者プロフィール】
1988年、三菱地所株式会社へ入社。海外事業・都市開発・不動産活用などの業務を経験し、2017年に執行役員就任。2018年以降は、アジア圏を中心にグループ会社を統括しながら海外事業を推進。2023年4月に執行役専務に着任し、プロジェクト開発部、TOKYO TORCH事業部、再開発事業部を所管する。
【講演内容】
歴史的背景を承継し、日本の都市再生を牽引してきた常盤橋街区では、2021年に竣工した常盤橋タワー、2028年竣工予定・竣工時に日本一の高さとなるTorch Towerに加え、重要なインフラ施設の整備と併せて開発を進めています。唯一無二なハード整備を進めるこの街区についてご説明します。
建築家/ (株)藤本壮介建築設計事務所 代表取締役 藤本 壮介 |
【講演者プロフィール】
1971年北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年に藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞をはじめ多くの受賞経験があり、2025年日本国際博覧会では会場デザインプロデューサーに就任。主な作品に、House of Music、白井屋ホテル、L’Arbre Blanc、サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013、House Nなど。
【講演者プロフィール】
1971年北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年に藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞をはじめ多くの受賞経験があり、2025年日本国際博覧会では会場デザインプロデューサーに就任。主な作品に、House of Music、白井屋ホテル、L’Arbre Blanc、サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013、House Nなど。
【講演内容】
国内外で携わってきた様々なプロジェクトを紹介する。自然と人工、プライベートとパブリック、秩序とカオスといった、一見相対するように思える要素を両立させることによって、新たな建築の価値を創造しようとする試みについて話を展開する。
(一社) 不動産テック協会 代表理事/ リーウェイズ (株) 代表取締役CEO 巻口 成憲 |
【講演者プロフィール】
立教大学大学院、早稲田大学大学院修了。国内不動産デベロッパー、国際会計事務所系コンサルティングファーム二社を経て、2005年にリノベーション不動産会社創業に専務取締役として参画、2014年不動産テックベンチャー、リーウェイズを創業し代表取締役CEOに就任。
【講演者プロフィール】
立教大学大学院、早稲田大学大学院修了。国内不動産デベロッパー、国際会計事務所系コンサルティングファーム二社を経て、2005年にリノベーション不動産会社創業に専務取締役として参画、2014年不動産テックベンチャー、リーウェイズを創業し代表取締役CEOに就任。
【講演内容】
GhatGPTをはじめとしたさまざまな最新テクノロジーが登場する中、不動産テックが不動産業界に与える影響とその展望について解説する。不動産テック、不動産DXの最新事例を紐解き、日本における不動産データ活用の方向性を解説する。
本講演は、満席となりましたので、申込受付を終了いたしました。
(一社)不動産テック協会 代表理事/ (株)ライナフ 代表取締役CEO 滝沢 潔 |
【講演者プロフィール】
1982年生まれ。
神奈川県出身。三井住友信託銀行で資産運用相談、不動産投資セミナーの講師などに従事した後、不動産向けシステム開発会社の株式会社ライナフを設立。不動産投資を 24歳から始め、4棟のビル・マンションのオーナーとなる。ライナフの製品スマートロック「NinjaEntrance」は、現在 7,000 棟のマンションに導入されており、Amazon、ヤマト、ASKUL 等の大手物流企業と提携している。
【講演者プロフィール】
1982年生まれ。
神奈川県出身。三井住友信託銀行で資産運用相談、不動産投資セミナーの講師などに従事した後、不動産向けシステム開発会社の株式会社ライナフを設立。不動産投資を 24歳から始め、4棟のビル・マンションのオーナーとなる。ライナフの製品スマートロック「NinjaEntrance」は、現在 7,000 棟のマンションに導入されており、Amazon、ヤマト、ASKUL 等の大手物流企業と提携している。
【講演内容】
不動産のIT化においてかかせない「ID」の問題。不動産テック協会では3年前から不動産オープンIDを開発、推進しています。また、国土交通省が主催している「不動産IDルール検討会」にも参加。最新のID事情について、民間、行政、双方の動きをわかりやすく説明させていただきます。
(一社)不動産テック協会/ GOGEN(株) 代表取締役CEO 和田 浩明 |
【講演者プロフィール】
新卒で日鉄興和不動産株式会社に入社し、分譲・賃貸マンションの用地仕入れ・開発マネジメント・商品企画・販売推進など住宅事業全般を経験。その後、経営企画・CVC運営・DX推進・広報などに従事。2021年11月にGOGEN株式会社を創業し、代表取締役CEOに就任。業界経験を活かし、現場に浸透するプロダクト開発を目指すべく、不動産売買DXXプラットフォーム「Release(レリーズ)」やマンション管理向けチャットサービス「Chat管理人 Powered by GPT-4」など全プロダクトの責任者/プロデューサーとして開発に携わる。売買領域×DXの第一人者として、セミナー登壇実績多数。
【講演者プロフィール】
新卒で日鉄興和不動産株式会社に入社し、分譲・賃貸マンションの用地仕入れ・開発マネジメント・商品企画・販売推進など住宅事業全般を経験。その後、経営企画・CVC運営・DX推進・広報などに従事。2021年11月にGOGEN株式会社を創業し、代表取締役CEOに就任。業界経験を活かし、現場に浸透するプロダクト開発を目指すべく、不動産売買DXXプラットフォーム「Release(レリーズ)」やマンション管理向けチャットサービス「Chat管理人 Powered by GPT-4」など全プロダクトの責任者/プロデューサーとして開発に携わる。売買領域×DXの第一人者として、セミナー登壇実績多数。
(株)スタイルポート CTO 木村 將 |
【講演者プロフィール】
エムスリー株式会社にてエンジニアリンググループのグループ長として複数事業を手がける。2015年遺伝子事業をスピンオフしRexa株式会社を立ち上げ、取締役就任。2016年株式会社QLife取締役就任。2019年、株式会社スタイルポート入社。2023年7月、「STYLE PORT AI Lab」立ち上げ。
【講演者プロフィール】
エムスリー株式会社にてエンジニアリンググループのグループ長として複数事業を手がける。2015年遺伝子事業をスピンオフしRexa株式会社を立ち上げ、取締役就任。2016年株式会社QLife取締役就任。2019年、株式会社スタイルポート入社。2023年7月、「STYLE PORT AI Lab」立ち上げ。
(株)LIFULL ジェネレーティブAIプロダクト開発ユニット エンジニアマネージャー / UXリサーチマネージャー 山﨑 顕司 |
【講演者プロフィール】
開発会社での多数の新規事業立ち上げや、スタートアップでの技術責任者を経て、2017年に新規事業技術責任者として株式会社LIFULLにジョイン。
新規事業制度設計や組織構築など技術領域以外の様々な物事をエンジニアリングする。
2023年より生成AI組織とUXリサーチ組織の兼任マネージャーを務める。
【講演者プロフィール】
開発会社での多数の新規事業立ち上げや、スタートアップでの技術責任者を経て、2017年に新規事業技術責任者として株式会社LIFULLにジョイン。
新規事業制度設計や組織構築など技術領域以外の様々な物事をエンジニアリングする。
2023年より生成AI組織とUXリサーチ組織の兼任マネージャーを務める。
【講演内容】
ChatGPTの登場は、労働生産性の低下が危惧される日本経済の救世主として注目を浴びています。不動産業界では以前からAI技術に注目した不動産テックサービスが存在していますが、ChatGPTを代表とする生成AIの登場は業界のさらなる業務効率化・生産性向上に繋がると期待されています。
本セミナーでは、今さら聞けないChatGPT・生成AIの基本から不動産業界にとってどのような効果や未来をもたらすのかについて、不動産テック企業でいち早く生成AI技術を取り入れた有識者をお招きし、ご説明&ディスカッションをさせていただきます。
本講演は、満席となりましたので、申込受付を終了いたしました。
(株)流導 代表取締役 木村 圭志 |
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
(株)不動産SHOPナカジツ 取締役社長(COO) 樗澤 和樹 |
【講演者プロフィール】
2009年に株式会社不動産SHOPナカジツに入社。
2012年支店長に就任。
2015年執行役員に就任。
2016年取締役に就任。
2020年取締役社長(COO)に就任し、現在に至る。
【講演者プロフィール】
2009年に株式会社不動産SHOPナカジツに入社。
2012年支店長に就任。
2015年執行役員に就任。
2016年取締役に就任。
2020年取締役社長(COO)に就任し、現在に至る。
(株)グラウンド 代表 鈴木 宏治 |
【講演者プロフィール】
2001年3月関西卒業後、10年間無職期間を経て2012年に地場の売買仲介メインの不動産会社に就職。
2年後の2016年に独立し、株式会社グラウンドを設立。2018年ごろから集客をWebにシフト。
2023年現在、集客はYouTubeメイン、問い合わせはLINEからのみ。ポータルサイト・一括査定サービス・電話・メールを使わない不動産会社の代表。
【講演者プロフィール】
2001年3月関西卒業後、10年間無職期間を経て2012年に地場の売買仲介メインの不動産会社に就職。
2年後の2016年に独立し、株式会社グラウンドを設立。2018年ごろから集客をWebにシフト。
2023年現在、集客はYouTubeメイン、問い合わせはLINEからのみ。ポータルサイト・一括査定サービス・電話・メールを使わない不動産会社の代表。
【講演内容】
Chat GPTなどIT変革による働き方の変化や、多様性のある人材のマネジメント、若手登用や教育など求められる様々な課題。
この激動の時代に向き合うべき課題と経営の方針転換や対応はどうしているのか?
皆さんの悩みや素朴な疑問に現役不動産会社の経営者陣を含めリアルタイムで回答しながら、双方向型でセミナーを開催します。
ファシリテーター
(株)流導 代表取締役 木村 圭志 |
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
パネラー
(株)こくえい不動産調査 代表取締役 和田 周 |
【講演者プロフィール】
1992年3月、日本大学法学部新聞学科卒業。自動車関連会社、不動産賃貸会社を経て三井のリハウス各店に在籍し、不動産売買仲介業務に従事。
夜な夜なチラシを撒き続け、月間2万枚、年間24万枚を一人で配布。瞬く間に多数の売り物件を抱えて「社内不動産屋」となる。一切抱え込みをせず他社との分かれ取引も大歓迎のスタンスで、入社から退社まで売上がゼロだった月は一度もなし。
一方、客付けは滅法下手くそで、年間で新築戸建を一棟も売ったことがない珍記録もある。
2006年7月、不動産業者の取引支援と調査アウトソーシング受託を主業務とする「こくえい不動産調査」を設立、2012年1月法人化、現在に至る。
不動産協会の法定研修、社内研修、ゼミ研修等講師実績多数。(公社)全日本不動産協会で使われているほぼ全ての不動産契約関係書式のひな形を制作。
【講演者プロフィール】
1992年3月、日本大学法学部新聞学科卒業。自動車関連会社、不動産賃貸会社を経て三井のリハウス各店に在籍し、不動産売買仲介業務に従事。
夜な夜なチラシを撒き続け、月間2万枚、年間24万枚を一人で配布。瞬く間に多数の売り物件を抱えて「社内不動産屋」となる。一切抱え込みをせず他社との分かれ取引も大歓迎のスタンスで、入社から退社まで売上がゼロだった月は一度もなし。
一方、客付けは滅法下手くそで、年間で新築戸建を一棟も売ったことがない珍記録もある。
2006年7月、不動産業者の取引支援と調査アウトソーシング受託を主業務とする「こくえい不動産調査」を設立、2012年1月法人化、現在に至る。
不動産協会の法定研修、社内研修、ゼミ研修等講師実績多数。(公社)全日本不動産協会で使われているほぼ全ての不動産契約関係書式のひな形を制作。
(株)グラウンド 代表 鈴木 宏治 |
【講演者プロフィール】
2001年3月関西卒業後、10年間無職期間を経て2012年に地場の売買仲介メインの不動産会社に就職。
2年後の2016年に独立し、株式会社グラウンドを設立。2018年ごろから集客をWebにシフト。
2023年現在、集客はYouTubeメイン、問い合わせはLINEからのみ。ポータルサイト・一括査定サービス・電話・メールを使わない不動産会社の代表。
【講演者プロフィール】
2001年3月関西卒業後、10年間無職期間を経て2012年に地場の売買仲介メインの不動産会社に就職。
2年後の2016年に独立し、株式会社グラウンドを設立。2018年ごろから集客をWebにシフト。
2023年現在、集客はYouTubeメイン、問い合わせはLINEからのみ。ポータルサイト・一括査定サービス・電話・メールを使わない不動産会社の代表。
【講演内容】
アナログチラシ!? 自社Youtubeコンテンツ!?明日からは集客コンテンツにもう迷わない!
それぞれの集客の成功事例をご紹介しながら、
あなたの会社にあった手法のヒントを見つける時間に!
ファシリテーター
(株)流導 代表取締役 木村 圭志 |
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
パネラー
(株)グランクルー 代表取締役 加瀬 健史 |
【講演者プロフィール】
千葉県出身。大学卒業後、大手不動産会社に入社。売買仲介で主に世田谷区の物件を担当。2012年㈱不動産工房に転職。不動産売買〃賃貸の仲介、賃貸物件管理などに従事。2017年㈱グランクルー(不動産工房コンサルティングオフィス)設立。代表取締役。世田谷区内の不動産に特化し重ねてきた20年余りの取引経験に裏付けられ、紹介が後を絶たない。常に新たな不動産取引の形や、お客様の満足度の追及、研究〃開発を重ね、結果を出し続けている。お客様とのインタビューや様々な手法を活用した事例などをコラムやYouTubeで公開。仕事のモットーはまず人に会う。“もうひと手間”を惜しまない。
【講演者プロフィール】
千葉県出身。大学卒業後、大手不動産会社に入社。売買仲介で主に世田谷区の物件を担当。2012年㈱不動産工房に転職。不動産売買〃賃貸の仲介、賃貸物件管理などに従事。2017年㈱グランクルー(不動産工房コンサルティングオフィス)設立。代表取締役。世田谷区内の不動産に特化し重ねてきた20年余りの取引経験に裏付けられ、紹介が後を絶たない。常に新たな不動産取引の形や、お客様の満足度の追及、研究〃開発を重ね、結果を出し続けている。お客様とのインタビューや様々な手法を活用した事例などをコラムやYouTubeで公開。仕事のモットーはまず人に会う。“もうひと手間”を惜しまない。
(株)LIFULL LIFULL HOME'S事業本部 プロダクトプランニング部 プランニングU ユニット長 古谷 圭一郎 |
【講演者プロフィール】
外資コンサルから独立・起業などを経て、2006年よりLIFULL(当時ネクスト)で、新規事業の立ち上げから賃貸事業など、-1億~100億規模のサービス運営まで、幅広い事業・組織運営に従事。
特にWeb関連サービスの立ち上げ・グロースハックを得意としている事業プロデューサー。
現在は不動産情報ポータルLIFULL HOME’Sの流通・売却事業を管掌。
【講演者プロフィール】
外資コンサルから独立・起業などを経て、2006年よりLIFULL(当時ネクスト)で、新規事業の立ち上げから賃貸事業など、-1億~100億規模のサービス運営まで、幅広い事業・組織運営に従事。
特にWeb関連サービスの立ち上げ・グロースハックを得意としている事業プロデューサー。
現在は不動産情報ポータルLIFULL HOME’Sの流通・売却事業を管掌。
【講演情報】
多くの不動産事業者にとって“集客”の肝となる「一括査定」。近年はテック・DX化の流れを受け、一括査定サービスも進化。セミナーは一括査定提供社から最新の一括査定システムや活用方法を公開。
現役プレーヤーを交え、一括査定の利用事例や疑問を基に提供社とディスカッションも展開。
(株)流導 代表取締役 木村 圭志 |
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
【講演者プロフィール】
不動産×DXといえばこの人、キムラ。売買仲介の現場・言語をよく知り、IT・テックにも精通。
2019年に仲介未経験で不動産売買仲介会社を起業。
飛び込み物上げ営業からTwitter、ブログ活用による独自の営業マーケティンスタイルを構築して順調に売上をたてる。その後、起業の経験をもとに不動産テック企業にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社数を約250から2,000店舗へ。そこで多くの不動産会社のリアルな悩みや取り組みを聞き、コンサルティングにも従事。 2022年4月より不動産会社向けの営業・新規事業・DX支援やセミナー講師、セミナー主催にて活動中。隣の不動産屋の話を聞ける独自の不動産会社コミュニティや、名刺交換禁止の不動産会社と士業の交流会なども運営。地に足をつけ続けることを大事にし、独自の視点、スタイルで大手企業の代表や役員陣からも信頼を得ている。
Xアカウントは@KC_kimura
【講演内容】
大阪で大好評だったセミナーを内容をギュッと凝縮して講演!
こんなこと、起こっていませんか?
AさんがExcelで資料を作り、メールでBさんに。Bさんが修正したらメールでCさんに。
Excelのタイトルは「1030最新 契約資料」。他のExcelにも「最新」の表記が…
誰が最新版を持ってるの…
<こんな手法が学べる!> 実演しながら講演します。
・スプレッドシートとGoogle Mapの簡単な連携で、自社の空き家マップが作れちゃう!?
・顧客管理も少しの工夫で簡単効率化!
ファシリテーター
(株)PMラボ 代表取締役 深澤 成嘉 |
2000-2016 賃貸仲介会社の多店舗統括責任者(大阪)
売上だけでなく、IT戦略や人材戦略などを行い、その経験から賃貸管理事業を立ち上げる。
2017-2021 サブリース会社の賃貸事業本部長(東京)
電子契約を中心にしたDX推進や、エリア特性を考慮し高齢者向け賃貸見守りサービスの開発、団地リノベーションのブランディングなどに携わりながら、特に日本賃貸住宅管理協会様などを中心にセミナー・講演活動を行う。
2022-2022 賃貸不動産コールセンター会社副社長
DXとBPOを掛け合わせたハイブリッド賃貸管理モデルを目指し、賃貸管理会社に提案する。
2022~ 賃貸不動産会社向けコンサル会社「PMラボ」設立
賃貸管理会社の未来をつくる会社としてPMラボを立ち上げる。賃貸管理会社や不動産テック企業へのコンサルティングや、各協会等でのセミナー・講演活動を行う。
保有資格
不動産コンサルティングマスター
CPM®(米国不動産経営管理士)
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
上級相続支援コンサルタント
2000-2016 賃貸仲介会社の多店舗統括責任者(大阪)
売上だけでなく、IT戦略や人材戦略などを行い、その経験から賃貸管理事業を立ち上げる。
2017-2021 サブリース会社の賃貸事業本部長(東京)
電子契約を中心にしたDX推進や、エリア特性を考慮し高齢者向け賃貸見守りサービスの開発、団地リノベーションのブランディングなどに携わりながら、特に日本賃貸住宅管理協会様などを中心にセミナー・講演活動を行う。
2022-2022 賃貸不動産コールセンター会社副社長
DXとBPOを掛け合わせたハイブリッド賃貸管理モデルを目指し、賃貸管理会社に提案する。
2022~ 賃貸不動産会社向けコンサル会社「PMラボ」設立
賃貸管理会社の未来をつくる会社としてPMラボを立ち上げる。賃貸管理会社や不動産テック企業へのコンサルティングや、各協会等でのセミナー・講演活動を行う。
保有資格
不動産コンサルティングマスター
CPM®(米国不動産経営管理士)
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
上級相続支援コンサルタント
パネラー
ベルデホーム(株) 代表取締役 社長 熊切 伸英 |
埼玉県久喜市にて賃貸管理・資産活用・売買・相続業務中心に活躍中。
(取得資格)
・特定行政書士
・全米不動産管理協会認定CPM®
・宅地建物取引士
・マンション管理士
・公認不動産コンサルティングマスター
・賃貸不動産経営管理士
・上級相続支援コンサルタント
・第二種電気工事士 他
(著書)
2010年 助けてクマさん賃貸トラブル即応マニュアル 週刊住宅新聞社
2018年 帰ってきた 助けてクマさん賃貸トラブル即応マニュアル住宅新報社
現在 第三弾 準備中
(ブログ)
賃貸管理クレーム日記 http://tintaikanri.livedoor.biz/
2005年より継続中
埼玉県久喜市にて賃貸管理・資産活用・売買・相続業務中心に活躍中。
(取得資格)
・特定行政書士
・全米不動産管理協会認定CPM®
・宅地建物取引士
・マンション管理士
・公認不動産コンサルティングマスター
・賃貸不動産経営管理士
・上級相続支援コンサルタント
・第二種電気工事士 他
(著書)
2010年 助けてクマさん賃貸トラブル即応マニュアル 週刊住宅新聞社
2018年 帰ってきた 助けてクマさん賃貸トラブル即応マニュアル住宅新報社
現在 第三弾 準備中
(ブログ)
賃貸管理クレーム日記 http://tintaikanri.livedoor.biz/
2005年より継続中
(株)カチモード 代表取締役 児玉 和俊 |
● 2002年4月~2007年3月
大学卒業後、流通小売業(営業職~人事部採用課)と
人材派遣業(人事部採用課)にて勤務
● 2007年3月~2017年8月
賃貸不動産管理業会へ転職。
新規管理受注営業、リーシング、入居者対応、修理修繕
全国の不動産管理業者に向けたコンサルティングに従事
● 2017年9月~2022年8月
不動産売買と賃貸不動産オーナーへのコンサルティング(資産運用・相続)の実務レベル強化のため転職。
資産管理事業部、メンテナンス事業部の責任者として従事。事故物件対応も多数手掛ける。
● 2022年12月~
株式会社カチモードを起業(不動産コンサルティング)
【保 有 資 格】
・CPM(米国不動産経営管理士)
・CCIM(米国不動産投資アドバイザー)
・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士
・2級FP技能士、AFP
・相続支援コンサルタント
・競売不動産取扱主任者
・遺品整理士
● 2002年4月~2007年3月
大学卒業後、流通小売業(営業職~人事部採用課)と
人材派遣業(人事部採用課)にて勤務
● 2007年3月~2017年8月
賃貸不動産管理業会へ転職。
新規管理受注営業、リーシング、入居者対応、修理修繕
全国の不動産管理業者に向けたコンサルティングに従事
● 2017年9月~2022年8月
不動産売買と賃貸不動産オーナーへのコンサルティング(資産運用・相続)の実務レベル強化のため転職。
資産管理事業部、メンテナンス事業部の責任者として従事。事故物件対応も多数手掛ける。
● 2022年12月~
株式会社カチモードを起業(不動産コンサルティング)
【保 有 資 格】
・CPM(米国不動産経営管理士)
・CCIM(米国不動産投資アドバイザー)
・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士
・2級FP技能士、AFP
・相続支援コンサルタント
・競売不動産取扱主任者
・遺品整理士
【講演内容】
不動産テックに殴り込み!? 超アナログなネタで挑むのは3人のCPM!
話すネタはモンスター入居者VSオバケ!
超満員セミナーで人気のクマさんとYouTubeチャンネル【令和の虎】出演で注目の児玉さんをお迎えして、どっちが怖いのか見極める。
CPM3人で話すカオスな会(怪)談!!
オーナーも管理会社も隣の入居者も、モンスター入居者には頭が痛い。
オバケは本当にでるのか?心理的瑕疵ってなに?
そもそも、この話って不動産テックには関係あるのか?
本当にあった体験談を聞いてみよう!
さあ、リアルなトークイベントで盛り上がろう!
モンスター?オバケ?どっちが怖い?
ファシリテーター
(株)PMラボ 代表取締役 深澤 成嘉 |
【講演者プロフィール】
2000-2016 賃貸仲介会社の多店舗統括責任者(大阪)
売上だけでなく、IT戦略や人材戦略などを行い、その経験から賃貸管理事業を立ち上げる。
2017-2021 サブリース会社の賃貸事業本部長(東京)
電子契約を中心にしたDX推進や、エリア特性を考慮し高齢者向け賃貸見守りサービスの開発、団地リノベーションのブランディングなどに携わりながら、特に日本賃貸住宅管理協会様などを中心にセミナー・講演活動を行う。
2022-2022 賃貸不動産コールセンター会社副社長
DXとBPOを掛け合わせたハイブリッド賃貸管理モデルを目指し、賃貸管理会社に提案する。
2022~ 賃貸不動産会社向けコンサル会社「PMラボ」設立
賃貸管理会社の未来をつくる会社としてPMラボを立ち上げる。賃貸管理会社や不動産テック企業へのコンサルティングや、各協会等でのセミナー・講演活動を行う。
保有資格
不動産コンサルティングマスター
CPM®(米国不動産経営管理士)
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
上級相続支援コンサルタント
【講演者プロフィール】
2000-2016 賃貸仲介会社の多店舗統括責任者(大阪)
売上だけでなく、IT戦略や人材戦略などを行い、その経験から賃貸管理事業を立ち上げる。
2017-2021 サブリース会社の賃貸事業本部長(東京)
電子契約を中心にしたDX推進や、エリア特性を考慮し高齢者向け賃貸見守りサービスの開発、団地リノベーションのブランディングなどに携わりながら、特に日本賃貸住宅管理協会様などを中心にセミナー・講演活動を行う。
2022-2022 賃貸不動産コールセンター会社副社長
DXとBPOを掛け合わせたハイブリッド賃貸管理モデルを目指し、賃貸管理会社に提案する。
2022~ 賃貸不動産会社向けコンサル会社「PMラボ」設立
賃貸管理会社の未来をつくる会社としてPMラボを立ち上げる。賃貸管理会社や不動産テック企業へのコンサルティングや、各協会等でのセミナー・講演活動を行う。
保有資格
不動産コンサルティングマスター
CPM®(米国不動産経営管理士)
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
上級相続支援コンサルタント
パネラー
Knees bee税理士法人 大家さん専門税理士 司法書士 アパートオーナー 渡邊 浩滋 |
【講演者プロフィール】
大家さん専門Knees bee税理士法人代表税理士・大学在学中に司法書士試験に合格。大学卒業後総合商社に入社。退職後、税理士試験に合格。
実家のアパート経営(アパート5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚し、 経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、危機的状況から脱出。
資産税専門の税理士法人に勤務後、11年12月独立開業。
22年10月法人化。講演多数。著書14冊。
【講演者プロフィール】
大家さん専門Knees bee税理士法人代表税理士・大学在学中に司法書士試験に合格。大学卒業後総合商社に入社。退職後、税理士試験に合格。
実家のアパート経営(アパート5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚し、 経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、危機的状況から脱出。
資産税専門の税理士法人に勤務後、11年12月独立開業。
22年10月法人化。講演多数。著書14冊。
【講演内容】
税理士が不動産テック?
自称、日本一AIを取り入れている税理士事務所がチャットGPTで作ったAI税理士とAI不動産管理を初披露。
プロンプトを工夫するなどの生ぬるい話はしません!
生成AIはどこまで業務に使えるのか?
どうすれば業務改善できるレベルにできるのか?
不動産オーナーでもある税理士と管理業界を知り尽くしたCPMが語ります!
ファシリテーター
(株)PMラボ 代表取締役 深澤 成嘉 |
【講演者プロフィール】
2000-2016 賃貸仲介会社の多店舗統括責任者(大阪)
売上だけでなく、IT戦略や人材戦略などを行い、その経験から賃貸管理事業を立ち上げる。
2017-2021 サブリース会社の賃貸事業本部長(東京)
電子契約を中心にしたDX推進や、エリア特性を考慮し高齢者向け賃貸見守りサービスの開発、団地リノベーションのブランディングなどに携わりながら、特に日本賃貸住宅管理協会様などを中心にセミナー・講演活動を行う。
2022-2022 賃貸不動産コールセンター会社副社長
DXとBPOを掛け合わせたハイブリッド賃貸管理モデルを目指し、賃貸管理会社に提案する。
2022~ 賃貸不動産会社向けコンサル会社「PMラボ」設立
賃貸管理会社の未来をつくる会社としてPMラボを立ち上げる。賃貸管理会社や不動産テック企業へのコンサルティングや、各協会等でのセミナー・講演活動を行う。
保有資格
不動産コンサルティングマスター
CPM®(米国不動産経営管理士)
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
上級相続支援コンサルタント
【講演者プロフィール】
2000-2016 賃貸仲介会社の多店舗統括責任者(大阪)
売上だけでなく、IT戦略や人材戦略などを行い、その経験から賃貸管理事業を立ち上げる。
2017-2021 サブリース会社の賃貸事業本部長(東京)
電子契約を中心にしたDX推進や、エリア特性を考慮し高齢者向け賃貸見守りサービスの開発、団地リノベーションのブランディングなどに携わりながら、特に日本賃貸住宅管理協会様などを中心にセミナー・講演活動を行う。
2022-2022 賃貸不動産コールセンター会社副社長
DXとBPOを掛け合わせたハイブリッド賃貸管理モデルを目指し、賃貸管理会社に提案する。
2022~ 賃貸不動産会社向けコンサル会社「PMラボ」設立
賃貸管理会社の未来をつくる会社としてPMラボを立ち上げる。賃貸管理会社や不動産テック企業へのコンサルティングや、各協会等でのセミナー・講演活動を行う。
保有資格
不動産コンサルティングマスター
CPM®(米国不動産経営管理士)
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
上級相続支援コンサルタント
パネラー
(株)いえらぶクリエイターズ 代表取締役社長 川口 風馬 |
【講演者プロフィール】
1994年生まれ。
新卒で大手人材広告会社に入社。
2019年、住×SNSに可能性を感じてYouTubeチャンネルを開設。
1年で10万人以上の登録者数を集める。
2022年11月、いえらぶクリエイターズを創業。
SNSの専門学校にて現役講師を務める。
現在のSNS総フォロワー数は53万人超え。
その経験を活かし多くの不動産会社のSNS・動画集客を支援中。
【講演者プロフィール】
1994年生まれ。
新卒で大手人材広告会社に入社。
2019年、住×SNSに可能性を感じてYouTubeチャンネルを開設。
1年で10万人以上の登録者数を集める。
2022年11月、いえらぶクリエイターズを創業。
SNSの専門学校にて現役講師を務める。
現在のSNS総フォロワー数は53万人超え。
その経験を活かし多くの不動産会社のSNS・動画集客を支援中。
【講演内容】
賃貸管理会社のリーシングから採用、ブランディングまで。SNS運用ノウハウ大公開!!
昨今、集客方法が多様化している不動産業界。
オフラインの集客から、WEB集客が主軸となり、 コロナ以降、オンライン内見が一般化したことでSNSでユーザーがお部屋探しをする時代に突入しました。
採用、ブランディングにも強いSNSについて、フォロワー55万人を超えるメディアを持つ、いえらぶクリエイターズの代表自ら運用方法とノウハウを大公開します!
オートデスク(株) ACS - オートデスク コンストラクション ソリューションズ テクニカル ソリューション エグゼクティブ 佐藤 純平 |
【講演内容】
Autodesk Construction Cloud(ACC)が実現する「業務プロセスの全体最適」が、いかに経営に対し劇的な変革を及ぼすのかを国内外の成功事例を交えて紹介させていただきます。
(株)Arent 代表取締役社長 鴨林 広軌 |
【講演内容】
Arentは建設業界がこれまで築き上げてきた技術を「BIM」×「自動化技術」で世界で戦える武器に実装します。そのハウツーを事例をお見せしながらご紹介します。
※11/30(木)に一部講演内容を変更いたしました。予めご了承ください。
本講演は、満席となりましたので、申込受付を終了いたしました。
(株)オプティム 土木DX事業部 ゼネラルマネージャー 坂田 |
【講演内容】
建設現場の「膨大な測量に関わる業務」をスマートフォンで誰でも簡単に完結させることが可能となった「OPTiM Geo Scan」の新機能をご紹介いたします。
コダマコーポレーション(株) 技術部 技術課 主任 後藤 旭 |
【講演内容】
製造業での導入実績は4,500社。製造業で培ったCADのノウハウを建設業の皆様にご提案します。
システム選定や運用にお困りの方、是非ご参加ください。
日鉄日立システムソリューションズ(株) 資材部 契約管理G 小角 亨(C・Tech) ソリューション営業部 藤澤 裕菜(NHS) |
【講演内容】
企業間取引プラットフォームDocYou(ドックユー)を採用し、見積~請求まで取引先との一連の授受書類を丸ごとペーパーレス化したシーテック様に効果等をお話頂きます。
恵和(株)代表取締役社長兼COO 兼地球の絆創膏本部 本部長 足利 正夫 |
【講演詳細】
「高耐久・ノーメンテ・軽量化・簡易施工・廃棄物ゼロ」を兼ね備えた新しい屋根工法。新築にも既築にも使え、ライフサイクルコストも大幅削減。屋根にお困り方は必見です!
(株)U’s Factory 代表取締役 上嶋 泰史 |
【講演内容】
1.Info360 早い,正確,その場で共有できる情報共有ツール
2.BIForAC 50社以上が活用する超便利システム
3.AIStructure AIを活用した構造リスト図読込自動化システム
ウイングアーク1st(株) DataEmpowerment事業部 ビジネスディベロップメント室 エヴァンジェリスト 小林 大悟 |
【講演内容】
2024年問題への解決策の1つとして建設現場の様々なデータを可視化することにより、生産性・収益性の改善に向け導入が進んでいる大手ゼネコンの事例をご紹介します。
コダマコーポレーション(株) 技術部 技術課 主任 後藤 旭 |
【講演内容】
製造業での導入実績は4,500社。製造業で培ったCADのノウハウを建設業の皆様にご提案します。
システム選定や運用にお困りの方、是非ご参加ください。
日本空港ビルデング(株) 営業推進室 課長 島田 亮一 |
【講演内容】
Radi-Coolは自然現象の放射冷却を用いて、エネルギーを用いる事無く室温を下げる製品として、羽田空港ターミナルビルをはじめとした各所への導入が進んでおります。
ライカジオシステムズ(株) GMAT事業部、リアリティーキャプチャー事業部 金 宰完 GMATテクニカルサポートスペシャリスト、営業 及川 史崇 |
【講演内容】
日本発売間近 世界初自立航行型UAVレーザースキャナ「Leica BLK2FLY」の紹介とトータルステーションを使用した建築現場でのデジタル施工管理の提案。
(株)熊澤建装 事業部 部長 当摩 幸秀 |
【講演内容】
建築業界がアナログからの脱却しようと試みていますが、画期的な成果を収めているところを聞いたことがありません。会社が職人達も企業も生産性を上げるDXを紹介します。
受講券の発行方法をお選びください。